株式会社トゥーアール (to-R)
@to_r_inc
トゥーアールはアイデミーグループに所属するフロントエンドに強いWeb制作会社です。ReactやTypeScriptでUIを作ることが好きなフロントエンドエンジニアを募集しています! 🚀👨💻👩💻 グループ会社と連携してWebアプリケーションを0から作ることも可能です!
株式会社トゥーアールではNext.js や React でサービス開発ができるフロントエンドエンジニアを募集してます! to-r.net/recruit/
依然、CSSだけでLiquid glass風エフェクトを作るライブラリを作ったから貼っておく あくまで「風」なので悪しからず。予算も時間もないときにFigmaであのデザイン出されたらこれで誤魔化して😝 npmjs.com/package/liquid…
5年ぶりの著書「プロフェッショナルWebプログラミング React」本日発売です。 amazon.co.jp/o/ASIN/4295207…
代表の西畑が執筆に参加した書籍「プロフェッショナルWebプログラミング React」が発売されました。 to-r.net/news/react-boo…
「プロフェッショナルWebプログラミング React」本日発売です。良かったらぜひ🙌🏻 amzn.asia/d/54IK6Zj
Chart.jsとReact Router/Remixのデータ取得戦略について発表がありました。 Chart.jsの軽量化やデザイン制約、Remixにおけるネストされたルートでのデータ取得の複雑さや認証課題など、リアルな開発の課題と解決策が共有され、大変勉強になりました! #フロントエンドエンジニア募集中
本日は月に一回の社内勉強会で以下の発表がありました 1. 最近のNext.js案件の技術スタックの紹介 2. 各スクリーンリーダーの読み上げ方の違いについて 3. 最近のCursorの課金体系について #トゥーアール勉強会
本日発売のWeb Designing 6月号に、Vercel CEOのギシェルモとの対談インタビューが掲載されました!ワタシハネクストチョットデキル!!
Reactのアニメーションコンポーネント。ソースコードを読むのも面白そう。 github.com/DavidHDev/reac… #react
AIコードエディタCursorで、"無駄なコード変更"や"改修方針のミス"といった課題を解決するため、フォーラムで話題のRIPER-5モードを試してみました。 厳密な操作プロトコルを導入することで、AIとのプログラミングがより快適に。 詳しくはブログをご覧ください。 kray-blog.docbase.io/posts/3751411
Nautsでサイトリニューアルをお手伝いさせていただきました!ぜひご覧ください!
J.C.SPARK様のコーポレートサイトをNautsで担当しました。力強いクリエイティブの数々を主役に、有機的なスクロールアニメーションや、“スパーク”にちなんだホバー演出で、王道ながら遊び心あふれるJ.C.SPARK様の世界観を表現しています。 jc-spark.co.jp
ウェブでよく使われるアニメーション形式Lottieですが、Adobe Premiere Proに挿入可能に。 Lottieの守備範囲が広がっていますね。
Introducing the new LottieFiles for @Adobe Premiere Pro!
最近複数案件でShopifyのMikawaya Subscriptionを利用していて、定期購入の知見がだいぶ溜まってきた。実は結構ShopifyやってますのでECのご相談もお待ちしてます。
5/14(水)DIST.49 「Web制作の現場のためのAI活用術」開催決定🔥 Web制作の現場で働くエンジニア、デザイナー、ディレクターたちが、いま実務で使っているAIの活用術を語り合います✨ dist.connpass.com/event/350859/ #dist49
久々にZennを投稿しましたー!最近研究しているヘッドレスCMS「Kuroco」についてです。 zenn.dev/tor_inc/articl… #zenn #kuroco
【宣伝】ほとんどのお客様の利用用途で、Kuroco はmicroCMSさんより安いです。 機能が圧倒的に多くてエンタープライズ向けなのになぜ安いか?それは20年開発をしてきた結果です。