MAR
@tnahc0127
ロボットとか怪獣の絵を描きます。ロボ絵はガンダムA「クロボンゴーストサーカス部隊MS募集」ビブロンズ(長谷川賞)「クロボンDUSTオリジナルMSデザイン募集」グラーケ(雑兵コ―ス部門) 「ガンダム武頼オリジナル鉄機コンテスト」 日ノ輪姫 を採用いただきました。模型は小さい物を作ります。
田中むねよし先生の「戦闘メカザブングル アナザー・ゲイル」の単行本第7集が8月29日ごろに発売されます。 …で、今回は何と単行本購入者にむねよし先生から「暑中見舞い&残暑見舞い」が届くという特別企画が実施されます。 応募要項等、詳しくは下のむねよし先生のポストをご覧くださいませ♪
8月29日ころ「戦闘メカザブングル アナザー・ゲイル」単行本第7集発売~! ……ということで、販促企画やります! 今回は夏ということで、特製描き下ろし「暑中見舞い&残暑見舞いはがき」を田中むねよしが感謝とともにお送りする、という企画。…
大河原先生のシャアザク画を。 左腕がちょこっと「例の曲がり方」、動力パイプがモビルスプリングで当時感あって良いです♪ 壁面に「57」とも「S7」とも読める文字がありますがこれがS7だとジークアクス先取りの「シャアザクのサイド7殴り込み」かも、ですな😄 #大河原邦男 #ザク #ガンダム

出渕氏による「のちのドライセンである」のゾンムのデザイン画(ラフ)を。 パーツ配置はドライセンと似ていますが全体にボリュームが凄いですね。 (頭が小さめなのもありますが…。) はっきりとは分かりませんが背中に背負ってるのはビームトマホーク? #出渕裕 #ガンダムZZ

ガンタンクの初期案を。 フォルム的には決定稿に近いですが、胸と腕ではガンキャノン、腰(?)はガンダムに近い形状となっています。 気になるのはお腹が頭部と同じ様に透明パーツ感の有る描き方になってますが、まさかここは透明じゃないですよね😅 #ガンタンク #ガンダム

タミヤの田宮俊作会長が死去されたとのこと 。 子供の頃は「楽しい工作シリーズ」、もう少し大きくなってからはMMシリーズで大変お世話になりました。 ご冥福をお祈りします。 この直筆サイン入りのロングトムはこれからも大事にしよう。


#村松正敏 氏設計の最初の1/144ガンダムの図面を見ると全身のプロポーション、胴体から肩にかけてのラインや胸の曲面の捉え方の「正解」ぶりに感心する。 何と言うかやっぱり「原点であり頂点」ですね、このキットは。 #ガンプラ #ガンダム

出渕ラフがあるネオ・ジオンMSの中で唯一本編に登場しなかった「ヌバ」は格好良いしオリジナリティもそれなりにあるんだけど、何と言うかMS味が薄い感じが…。 どちらかと言うとガンダムよりバイオロボと戦った方が似合うかもしれない😄 #出渕裕 #ガンダムZZ

「#シャア の #ムサイ 艦のブリッジは悪い宇宙人のデザイン過ぎるよな」と以前から思っていたのですが、線画で見ると「割に普通」なことに気が付きました。 これは着彩の際に #中村光毅 氏がより悪そうに見えるようにしたと言う事なのかと。 何せ「目」が目立ち過ぎなのだな😄 #ガンダム

出渕氏によるガルスJの初期案を。 ざっくりは決定稿の方向ですが、脚部はザクよりゲルググ寄りなイメージ。 名前は「バオウ」だったんですねー。 ところで一般機は何だか「キュベレイの幼体」みたいな顔してますね😄 #出渕裕 #ガルスJ #ガンダムZZ

大河原先生による #フルアーマーガンダム と #バストライナー のイラスト(と言うより彩色設定画か)を。 改めて見るとデカい補助兵器だなぁ、と。 上部についているのは光学センサーだと思うのですが、やっぱりこれってガンダムがのぞいて使うものなんですかね😄 #大河原邦男 #ガンダム

今日は #ダーティペア のTVアニメ放映開始から40周年、おめでとうございます(←2回目)。 歴史を振り返るためにユリとケイのデザインの変遷を。 安彦デザインがスタートですが途中に凄く細野〇二彦先生なラフがありますね😄 作画の注意事項は細かくてなかなか面白い♪ #ダーティペア40周年

本日7月15日は #ダーティペア のTVアニメ放映開始から40周年、おめでとうございます🎉 こちらはOVA「ノーランディアの謎」のイベントでいただいたサインです。 確か司会の方が「質問コーナーではユリ、ケイの声では回答は出来ませんので~」と言ってた覚えが😄 #頓宮恭子 #島津冴子 #高千穂遥

ブラックインパルスだと敵っぽいし、ホワイトインパルスだとちょっと華麗過ぎる感じだしと言うところに「青の反対と言えば赤っしょ!」って感じでストレートにレッドをチョイスしたのは正解だったと思います😊
#ブルーインパルス のニュースを見て「そう言えば昔 #入間基地 の航空祭で写真撮ったよなぁ」と思いだしたので4枚ほど画像を。 よく知らないずに列に並んでいたらいつの間にか最前列に行ってしまったので写真は多少大きく撮れております。 ただカメラが当時のコンデジなので画質は今一つですね😅




#大河原邦男 先生による初期ベスパMS案を。 左上と右下は頭身が高くゾロに繋がってますが、他の3機は頭が大きく何気にタツノコロボ感がありますね。 全体に(特に頭の大きい3機)「昆虫ロボ」っぽいのが面白いですが、何か「虫っぽく」ってオーダーがあったのかなぁ? #Vガンダム

本日は #須磨シーワールド に行ってきました。 噂のドルフィン&オルカパフォーマンスを見てきましたがイルカは賢くて軽快、オルカの方は殆どジュラシックワールドだよなぁ、ってぐらいの迫力でありました😄 ちなみに見に行かれる方は前列に座るとずぶ濡れ必至ですのでご覚悟を♪ #イルカ #オルカ



