高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen
@tks
TAKASU Masakazu,OpenHardware guy. Maker Ecosystem CEO,スイッチサイエンス,Heroad Investment,深圳大公坊国家级创客基地,MakerNet等で国際事業開発,早稲田大学等の研究員 Contact: http://bit.ly/takasuprofile
研究報告: 映像情報メディア学会 アントレプレナー・エンジニアリング研究会で口頭発表し、研究会賞を受賞 内容は #M5Stack 日本での販売をArduinoと比較し、開発者に嬉しい多種製品を小ロットを嫌がらず売る事が企業の大量購入に繋がる=toDtoBを定量評価 ee-research.sblo.jp
RoboMasterの本、気になります。日本の東北大学 (THK) にRoboMasterの先生が?!と思ったのですが、中国の東北大学 (NEU) の陆志国先生なのですね。 >陆志国,副教授,东北大学智能制造工程系副主任 baike.baidu.com/item/RoboMaste…
本当にこういう本がある世界うらやましい
すごい、 #ROBOMASTER 競技ロボの設計について専門書が出版されてる! 東北大学の先生が執筆、範囲すごい広い 競技ロボの設計書、なかなかでない気がする @kouhei_kanazawa さんへのお土産にしよう
すごい、 #ROBOMASTER 競技ロボの設計について専門書が出版されてる! 東北大学の先生が執筆、範囲すごい広い 競技ロボの設計書、なかなかでない気がする @kouhei_kanazawa さんへのお土産にしよう




#ROBOMASTER 公式wechatアカウントで試合日程見たり、投票ができる 長岡Phoenix Roboticsに勝利予測一票 wechat使える人みんな応援しましょう

クローラー型のロボットYarbo 前のアタッチメント付け替えで芝生刈りも可能 後ろにトレーラーつけて引っ張ったりもできる
残念な事があったので一言。 クローラーは基本的に良いことが無いので、よーく考えて頂いて「これはクローラーしかない」と思える事態でなければまずは車輪ロボットを使うor作る方が良いです。クローラー売ってた人が言います。…
後部座席にプロジェクターついててほぼ寝れるくらいリクライニングする車、600万で買えるらしい ドイツ車なら倍以上はするやろな
ロボットコンテスト #ROBOMASTER サーモカメラでロボットの制御基板を確認しながら懸命のメンテ
Poni.ai, ごちゃごちゃの市内を走るのもすごいし、高速で120km出せるのもすごい
自動運転凄すぎるw こんな運転マナーめちゃくちゃな公道で普通に走れるもんなんやなぁ
自動運転凄すぎるw こんな運転マナーめちゃくちゃな公道で普通に走れるもんなんやなぁ