高木 祐介(takagi yuusuke)@株式会社自動処理
@tiger57479976
官民対話システムアイデアボックスの開発元、株式会社自動処理代表。得意分野はAI、API開発、オープンガバメント、官民対話とデータクレンジング、住所などの正規化。出身大学は兵庫県、出身は香川。Code for japan フェロー。IPAデータ環境推進委員。不動産ID官民連携協議会構成員。筑波大学非常勤講師。
明日は選挙ですね。選挙に出馬する現職議員の過去10年の実績をまとめました。276人約700万文字のレポートをまとめています。投票の前に皆さんの選挙区と比例区の議員さんを調べて、政治について是非考えてみてください。 よかったら、リポスト頂けるとありがたいです。 10yes.jp
Google DeepMind: The Podcastの「人間のデータだけで十分か? デビッド・シルバー氏の記事をまとめました。 2025-04-11 経験の時代へ:David Silverが語る人間データを超えるAIの新パラダイム automation.jp/research-repor…
これやば。社会的な問題になる気しかしない。
この件を知っている人は、殆どいないのではないでしょうか… スマホ用の電子証明書を登録している場合には、端末初期化では削除されないという… スマホ代や故障などの関係で機種変更をした場合の危険な落とし穴だと思う。 ハッキングされやすいスマホにまでマイナカードの時点で危険すぎますが…
AIを実用するってこういうことですね。
強化学習AI 報酬設計シュミレーター 強化学習 (RL) を用いたトレード戦略の開発では、報酬関数の設計が非常に重要です。 この設計でAIの行動に影響を与えます。 利益を追求するのか? あるいは、リスクを回避するのか? この辺のバランスが極めて重要でAIの売買行動の頻度にも影響を与えます。…
政治の安定というのは、特定の政党に権力を集中させて、自分たちの理屈だけで結論が出せることだと思うので、政治のあり方として少し古いんじゃないかと思う。状況が悪い時こそ利害関係者である国民に情報公開しして、様々な観点から議論して欲しい。 asahi.com/articles/AST7S…
これからクラウドインフラが非常に重要になってくるのだが、国内ので、格安クラウドベンダーがまだ少ないのが気になる。なんで海外中小ベンダーが出来て、国内ではプレイヤーがほぼいないのか、やろうと思ったらIaCが発達した今なら、作れなくもないと思うんだけどな。