TETSUYA-XG
@tetsuya_mjg
隠居絵描き。雑食百合豚。中性フェチ。ギタドラ1st〜V8は人生。GFV7自宅所有(プレーキャプチャ不定期投稿中)。GF9thIR上級14位。XG3~疎遠→NA~復帰。バンドマン(Ba/Vo)。5鍵・pm初期ラブ。FF3民。ロックマン育ち。ドーナツドードー狂。SNK・NJPW・闘うお姉さん・戦隊マニア。ヴォルティスサポ。
勤めていたゲーセンが潰れた時に「ギターフリークスは廃棄だから、メンテとか大会とかいろいろ頑張ってくれた君が好きにしていい。」と社長から言われ、基盤や操作系を丸一日かけて解体して譲り受けたはいいが、起動を試みるも電源が入らずマニュアルも無く成す術なしで涙して約9年… ついにやったよ…




パシフィカがダサい? なんでや!こんなにCOOLなのに!!
新品のパシフィカ買っちゃった☺️🎸 今までベースもギターもローズウッド指板ばかり買ってきたので今回はあえてメイプル指板にした とてもナチュラルで美しい🥰
休日の朝は撮り溜めたアニメの消化タイム 『フードコートで、また明日。』とても良き OP、本編、ED、トータルで丁寧にまとまってる 絵柄も内容も私のツボで今期の推し

ギタドラV2二十周年の2025年に未使用の美品ポスターを贈ってくれるフォロワーに恵まれるなんてこれだからXはやめられないんですわ tetsuさん(@higasinaebo_man)ありがとう!!

わかりみしかない。6&5は至高でしたよ。一つの到達点だった。
ギタドラ初代からやっててXG3まではリアルタイムで追てたけど 各作品のファン目線での感想は ★個人的な1位 GF6th&dm5th / 集大成感&斬新性&洗練されたデザイン ★界隈評価おそらく1位 GFDM V5 / 圧倒的完成度 ★ロマン度1位 GFDM V3 / マンネリ打破&新スタッフの充実 っていう感じ…
6&5は初期シリーズ前半の完成系だと思ってます同意🙆
6&5の「斬新性」について話すと ①ロング専用オリジナル楽曲が初収録 ②新モードNONSTOP追加でプレーの幅が広がる ③低LV曲にひよこマークが付く初心者への配慮 ④UIの視認性の良さとスタイリッシュさ といった点が当時はとても魅力的に感じました 今でもその思い入れは変わりません😌
まさにメタルの祖 Ozzy Osbourne あなたがいなかったらメタルという最高にカッコよくて奥の深すぎる芸術に出逢うことすらできなかったかもしれません
高1の時X JAPANとhideしか聴かない僕に 他のメタルも聴け!と友達が勧めてくれたのが オジー・オズボーンとブラックサバスだった ラウドネスやガンズも教えてくれた そこからツェッペリンとかレジェンドのハードロックを掘った 世間は小室ファミリーで一色だったけど全く興味なかった(その時は)よ🤤
追悼オジー・オズボーン🦇 【歴代最高のメタルアルバム100選】 第1位🥇ブラック・サバス『Paranoid』 「Iron Man」の不穏なリフ、「Paranoid」のリズムギターが存在しなければ、ヘヴィメタルという音楽は全く別物になっていただろう。 ▼記事全文はこちら 🔗rollingstonejapan.com/articles/detai…