タナカ マコト
@tanakama
東京三鷹でボードゲーム・カードゲーム専門店「テンデイズゲームズ」をやっております。ゲーム選びのお手伝い、各種媒体でのさまざまな記事の執筆やイベントへのご協力も承っております。お気軽にお問い合わせください。
#テンデイズのセール のハッシュタグを付けてポストしていただければ、セール前、セール期間中、購入相談のお返事やコメントができるかもしれません。
私の体感的な重さを書いておきます。 (中)ファンダーズ~サポテカ~ティルトゥム~オリジンズ(重) でしょうか。 「サポテカ」は、ルールやプレイ負荷は中量級+くらいで遊びやすさがありつつも、ゲーマー心をくすぐられる通好みなメカニクスを味わえる一作なので、かなりいいと思います。
今日の夜から始まる周年セール。 DEVIRに並んでお気に入りのパブリッシャーたるBOARD&DICE社の製品も多数取り扱うテンデイズさん。 当初サポテカ一択だったけど、オリジンズ、ファウンダーズ、ティルトゥム。。。。 目移りしちゃうね。 ぼかぁ中量級が大好きさ。 #テンデイズのセール
もともとインタラクションの強さが魅力のひとつなので、3人以上でのプレイと比べると、やや物足りなさがあるのは否めないところです。しかし、そこはデュエルがあります。デュエル、ちゃんと相手の動きを見つつの綱引きが出来るので、オススメです。
#テンデイズのセール ティルトゥムは確定。 悩んでるのはバラージ。 二人プレイメインの場合基本パッケージだけだと楽しめない?拡張でカバーするとしたらナイル?デュエル? バリエーション多過ぎぃぃっ‼︎ そしてついでにバラージにもう一声•••。
「アーク・ノヴァ サンクチュアリ」を試しました。アクションはタイル配置に完全特化。少し軽めにまとめた「アーク・ノヴァ」というより、厚みのあるパズル系ゲームのほうがしっくりくるかもしれません。あと、タイルがデカいおかげで盤面が賑やかになるのが楽しい!




「フォーリサローネ」の感想、ありがとうございます!ほとんど感想が聞かれないだけに嬉しいです!少ない手数のマネージメント&セットコレクションという実は通好みの内容なんですよね。それでいてミラノの雰囲気が溢れていて、とてもユニーク。もう少し遊ばれてもいいタイトルだと思います。
あと多分ほとんどやったある人いないと思うけど、フォーリサローネ地味によくできてて楽しいですよ。少ない手数をある程度プロットしてセットコレクションする感じ。ミラノの街なかを散歩する感じもよし。コンポーネントの出来はお世辞にもいいとは言えないけど… #テンデイズのゲーム
セールをとっかかりにして、ゲームの話もしたいので、 #テンデイズのセール のハッシュタグをつけてポストしていただければ嬉しいです。こちらで拾っていろいろと皆さんにお伝えできるかもしれません。購入相談でもいいです。
「クリスタルパレス」、実は、もう残りが少ないため、このままあっても微妙に管理と保管のコストが負担になるので、思い切って売り切りたいのと、「万博イヤー」にかけてがあっての目玉商品という感じです。あと、ご指摘あった通りの円高時代の商品なので、今の相場感からするとお得感がありますよね。
今度のテンデイズのセール、クリスタルパレスが3,300円らしい。安すぎる。買ったほうがいい。円高の時代だけあって、定価7,700円も今から見るとめちゃ安く感じるね。 クリスタルパレス 日本語版 - テンデイズゲームズ -TendaysGames- tendaysgames.shop/?pid=148584466
クリスタルパレス #テンデイズのゲーム でウヴェ監修のシリーズ第二弾。振らないダイスワカプレ。目が大きいと優先順位は高くなるが、その分のコストもかかる苦しいやつ。 メインアクションは八種類。サブアクションが二種類と、スッキリした作り。だが、アクションは二段階の席取りになっていて、
明日から開始予定のテンデイズゲームズ周年セールでスタッフがイチオシするゲームの紹介です。ぜひ、参考にしてみてください。 blog.tendays.tokyo/?p=1807
今回発売の新作となる「パンダスピン」のスタッフ神田による紹介記事をブログで公開しました。 鬼才カール・チャデクが実際に中国に住んでいた時に遊んだ大富豪系ゲームにインスパイアされて制作したというこのゲーム、神田くんがどう読み解いたのか、必読です。 blog.tendays.tokyo/?p=1783