たな絵画
@tanakaiga
宇宙彫刻作り人田中建史とクリエイターToshiの造形サークルです。ヒト型の造形物、有人宇宙機、球体が好き。彫刻やマトリョーシカ、メカ系画集を作っています。 こちらから作品を購入できます → http://tanakaiga.booth.pm
7月27日(日)開催のワンフェスに参加します。 ブース番号は、 2-20-02 『たな絵画』 です。 以下の他にも新作10種類以上あります。現物を見られる稀有な機会でもありますので、ちょうどタイミングの合う方がいましたら是非ブースに遊びに来てくださいね! 酷い暑さですけど;; #wf2025s #wf2025夏




田中偉一郎さんの個展『画廊を走る』に行ってきたのだけど、全てが無意味でよかった。 弟子にならないかと言われたけど、断りつつ僕も無意味を突き進めていくという約束をして帰ってきた。 石(車輪付き)も大量に売られてたので買った。
HITOGATA地獄さん @HITOGATA644998 謹製のガイノイドα、フィギュア本体は勿論、箱、トレイ、ハリガネを使用したパッケージング、紙物に至るまで全てが凄い...
前日に膝を痛めたこともあり店番が主で、回れたのは「たな絵画(@tanakaiga)」さんだけでした。TLで、よく拝見したいた方が、WF参加されていると、まさか思っていなかったので見つけられたのは行幸でした。イラスト集2冊を買わせていただきました。 #wf2025s
たな絵画 @tanakaiga さんのブース。以前Xでみかけてすごく気になってた作品たち。不思議な世界観はずっと見てたい気になる。 #WF2025S
ワンフェス戦利品 ハイトイズさんのところのボッタン。 指で押したりして遊べるフィジェットトイになってるのがオシャレ
んで、たな絵画( @tanakaiga )さんの手作り怪獣『グルリゴン・デルタ』、こんな感じで変形(?)します。 こういうちょっとしたアイディアが形になって展示されているのが、ワンフェスの面白いところ。 (´・ω・`)
La Muralla Roja, a housing complex in Calpe, Spain by architect Ricardo Bofill (1968)
昨日、URまちとくらしのミュージアムへ行ってきました。堪能堪能。さまざまな歴史的集合住宅から移築再現された部屋を見学することができます。なかでも晴海高層アパートは初体験なので特に興味深かったです。完全予約制、スターハウス見学も計画中だそうですよ。 akabanemuseum.ur-net.go.jp
■ミニミニコスモノート搭乗ロボ(石粉粘土、木・7000円) こういう乗り物に乗りたいです。 たくさん持っていきます。 7/27(日)ワンフェス卓番2-20-02『たな絵画』 #WF2025s
#ワンフェスおしながき 立体刺繍のガラスドーム付きオブジェ(タコは除く) イカとカブトガニはハットピン🦑 木製土台はそれを飾るスタンドに 使って飾れる2WAY作品です PieniSieniブースNo:6-02-02 いきものワンフェスブースNo:M1 #ワンフェス #WF2025S
ROPOTOのシルバー光沢感を動画にしてみました。 結構ギラギラしてていい感じ。 積層痕がいい感じにステンレスっぽくて結構お気に入りです。 ワンフェスで販売します! #ROPOTO #WF2025S