小林巧
@takum1_koba
陶芸・造形作家。妖怪や猫などのモチーフをよく作ります。オーダーメイド・制作依頼なども相談受付中です。
去年の暮れあたりから、メインジョブがない日は半日ぐらいは映画の準備に費やしている。今日も買い出しと発注など。 これから休みがないので、これは肉体と資金が持つかわからない。やばい。
TBSの選挙特番を聴いたが、参政党からの再生の道の党首インタビューの流れ熱かった。新しい政党ってあの言葉はこういう意味で、受け取られ方違うんですムーブが多くてとりあえず一歩引いて動向をみるしかないという感想。
#生き物作家さん集まれ2025 以前は粘土とかパテとか使っていましたが最近はコンパソで作って3Dプリンタで出力しています。 塗装はエアブラシとか筆とか。色弱なので苦労していますけど。
女子ラグビー 日本代表、トライシーンの映像しかみれてないけどモールからのトライとかパワーで押し切るプレーが見れて熱い。 W杯が待ち遠しい。
明日の夜に急に予定が入って、ろくな準備せずに期日前投票に行ってきた。 政党を決めてないので毎回考えるが基本は政権交代があるという緊張状態が好ましい派。 選挙の投票は難しい。
万博で過酷な環境を耐えたおかげか、暑熱順化が進みあきらかに暑さ耐性が上がっている。 これが数日少し甘えるだけでノーマル状態に戻るのは、バグってるきがする。
スーパーマン鑑賞。 ヴィランの説得力のある強さ、スーパーマンの人間臭さなど、納得感の強い歴代ヒーロー映画の中でも上位の面白さ。 観る前はどうかと思ってたグリーンランタンも、観た後はいい感じに思える。 リングに選ばれたのは宇宙基準の価値観だからなのね。ギャング

今回の旅で身につけていたお守り、調べたら御柱の木ではなく、神体山の栗の木から作られた必勝祈願のお守りらしいです。 高校時代から持ってるものなのですが、名前入りで大切にしてます。 何気に安い、諏訪大社行ったら、是非。

大阪行ってレンタル自転車で住吉大社を目指してる時、たまたま水木しげる先生の生誕の地の記念碑を見つけました。 なんか水木先生関連の地に縁があるようです。生前会ったことのある先輩の話だとすぐにカメラで写真を撮っていたらしいです。

大阪の旅、5泊3日(2泊は深夜バス)でかなり体力を削られた過酷な旅でした。 平均睡眠時間4時間で、旅行ってこんなに過酷なの?と2日目の夜に本気で家に帰りたくなりました。万博など、行って良かったとは思いますがしんどすぎた、、、 ありがとう大阪!

チャンス大城の人怖霊怖読了。 本当は西成のホテルで読みたかった西成話が後半に入ってました。 チャンス大城さんの話、インパクト強すぎて芸人として新しい話のハードルが高過ぎる。面白かった。