メロンソーダ高場🍈
@takaba03
DQホビアニL5ポケモン90年代アニメV6他J喫茶店とかマイペース超雑多アカウント。絵と漫画と感想置き場は➡ http://takaba1192.livedoor.blog/
【今日は何の日?】 1999年7月29日『シーマン ~禁断のペット~』が発売。今年で26周年 famitsu.com/article/202507… 音声認識技術を利用した育成シミュレーションゲーム。キモかわいいの先駆け“シーマン”のふてぶてしい態度やビジュアルインパクトが人気に。 #シーマン
8年前の本日は『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の発売日🎉 #DQ11 ではロトゼタシアを舞台に、悪魔の子と呼ばれた勇者と仲間達のストーリーが繰り広げられました✨ 魅力的なキャラクターもたくさん登場しましたね! 皆様の思い出のシーンがあったらぜひ教えてくださいね😊 #ドラクエ11
過去にワールドトリガーのオタクと全巻交換していらんこと覚えたオタクの悪知恵なんですが基本的にオタクは布教がしたいので 「D.Gray-man全巻送ります!」は拒否されても「Dグレ全巻送るので、同額の漫画を布教してください!」って言うとわりと乗ってくれます ぼくはこの手法で5セットくらい買ってる
ペンタブ挑戦してみたことあったけどフワフワぐにゃぐにゃして全然描けなかったから諦めていまだにペン入れまではアナログでやってるし色もマウスで塗ってる
ペンタブ、液タブのほうが使うの難しいです。 コピー用紙にシャーペンのほうがずっと上手に書ける。 たぶん多くの絵師さんもそうだと思う。かつてはみんなノートの端に鉛筆で絵を描いてた人たちだから。今はデジタルメインでアナログの感覚を忘れていても、描き始めたら慣れるのは一瞬じゃないかな。
なんか、絵を描かない人達は ペンタブや液タブを、魔法と板と勘違いしてるけど それなら、生成AIが無くとも誰でも神絵師()になれる筈だから、買えば?買って、生成AI無しにどれだけ描けるか、自分で確かめてみればいいのに 世のイラストレーターさんは普通にやってる事なのだから、やればいい…
青い壁に無数の額縁がずらりと並び、物語の世界に迷い込んだような空間が広がっている喫茶ニカイ。フレンチトーストはパンの中にたっぷりのチョコソースが仕込まれたお店自慢の一皿なのです!
ドラクエ漫画まとめ 10 (3と7と8と9イザ主などの漫画)18枚 #高場DQ絵まとめ takaba1192.livedoor.blog/archives/26692…




おそ松さん、世間的に一番面白いとされているのが1期、好き嫌いが大きく割れるのが2期(私は2期の中にも大好きな回と凄く苦手で見たくない話があります)、世間の人の認知は低いけど平均して良い感じだったのが3期、超大人気作品だった1期を一旦忘れて平成の「くん」アニメに回帰した笑いの4期かなと。
信じられないかと思いますが… まさかの木村拓哉さんと対談させていただきました🗣️笑 こんな雰囲気です🔽 youtube.com/shorts/u5_fgCD… 本編【木村さ〜〜ん!】は、このあと22時から配信!! #木村拓哉 #梶裕貴