SUGAR
@sugar_su
占い/占星術のひと。扱っているのは統計でもない、真実在でもない何か。飼い猫は中毛のサビ/連載 isuta http://goo.gl/6cceY5 他/鑑定 https://tol-app.jp/s/7y5e8w1p0g3w2typuv63
SUGARさんの今週の星占いを毎週楽しみに読んでいます。 占いというよりは読み物として。 今週の双子座は、 「言葉ならぬ涼しさの方へ」というテーマ。 ふむふむです。 引用されている言葉は毎度知らないことの方が多くて毎週読んでは考えます。
昨日は千駄木で鑑定でした。いらした方々がみな冥王星がきいた方ばかりで、ゴゴゴゴゴゴゴゴと聞こえない効果音が響いているかのようだった。今日はとなりの谷中に墓参り。夏休みだからか、商店街以外は水を打ったように静かでした。


朝カルの講座資料のトップ画像をAIで作るのが楽しみになってるのだが、今回はなかなか納得がいかず、ここ最近で一番苦労した。「不惑」の表情。

\8/20(水) 19:30〜/ 観念に閉じず、暮らしの実感から考える“人文知”とは? 文筆家・綿野恵太×占星術師SUGARが語り合う 『人文知という可能性――生活の手触りと思索の力』 配信|x.gd/IPqEX @shirasu_io @edoyaneko800 @sugar_su
7/25夜から朝日カルチャーセンター新宿校さんで「中年期以降の占星術入門」という講座を開催します。占いのクライアントは中年期の人が多いですが、占い師側も中年期からなっていく人が多いですね。それはなぜかということも考えてみたいと思います。興味ある方はぜひ。 asahiculture.com/asahiculture/a…
さやトップ当選で東京都の悪口を言いたい気持ちはわかるが、色んな地方から出てきた人のごった煮が東京なので、つまり日本そのものの縮図だとしか言いようがない。
昨日は大阪から来た友にプレゼントをもらった。名刺入れとエコバッグ。かわいい。その後、同じ月生まれ同士の同世代の男性陣でささやかな誕生祝いをした。平和でよかった。




【7/10新刊】 本日の新刊です。 『neoコーキョー3 自宅の見えない力』(松谷書房)有馬恵子『京都出町のエスノグラフィ』(青土社)久木田水生、神崎宣次、佐々木拓、本田康二郎『AI・ロボットからの倫理学入門』(名古屋大学出版会)須藤功『山と獣 焼畑と祭りにみる山村の民俗誌』(農文協)など。
昔とあるレクチャーで12ハウス天王星の解釈として「アブダクション(UFOによる連れ去り)」と事例付きで習ったのだけど、最近自分の12ハウスに天王星が来ていることにふと思い至って以来、内心ちょっとドキドキしながら過ごしてる。
isutaの7/14~20の星占い、更新。 7/13から土星逆行へ。再び今の位置に戻るのは来年3月頭頃。それまでの約8ヶ月間はここ1ヶ月半で蒔かれた種子=アイデアを世に誕生させていくためのいわば妊娠期間。周りの環境や内なる権力と支配の感覚との全く新たな関係が始まっていく。 isuta.jp/uranai/horosco…
ジョーンズの解説 蟹座3度「毛むくじゃらの鹿を引いている毛皮に包まれた男」 A man all bundled up in fur leading a shaggy deer. キーワード INDOMITABILITY 不屈の精神 これは、人類の心に宿る先駆者や開拓者の本能、そして自己が固有の根元から自らを強化しようとする揺ぎない決意の象徴である
今日はウルクス鑑定デーでした。鑑定と並列して、ずっと国宝の話をしていたような気がする。最後はずっと武道をされてきた方で、武術と占術の関わりについて話をした後、実際に術をかけてもらい何度も倒されてじつに楽しかった。お腹空いた。