サティ
@straypoedeath
召命型シャーマン。霊能を看板にしていますが地に足をつけすぎているかも。諸般霊視鑑定(当面はメール鑑定メイン)、遠隔でのヒーリングめいた整え、霊的防御などを承っております。 「この世界でのことの大半はこの世界での理で説明がつけられる」が信条。 基本はキモオタ、部分的に腐。
『ニーア』シリーズ楽曲のアナログレコードが復刻。石田スイ描き下ろしジャケットで10/22発売 famitsu.com/article/202507… 『オートマタ』『ゲシュタルト/レプリカント』の名曲を厳選収録。レコード再生機器がなくても聴けるDLコード付き。 #NieR #ニーア
【そっくり】熊本県天草の海にホイミスライムが出現? 目撃情報にSNS騒然 news.livedoor.com/article/detail… 投稿に添えられた動画に映るのは、青色の頭部に無数の触手をもつ、クラゲと思しき生物。2匹に遭遇し、1匹は海へ戻っていったが、もう1匹は砂浜に打ち上げられてしまったとのこと。
2回目だけど参政党を🍊って表現するのやめたくれって、みかん農家さんが言ってるのでやめてあげてください。
なぜ味噌煮込みうどんは煮込んでも美味しいのか? 結論 赤味噌は約2年熟成しているから。 煮立てて味噌の風味が多少飛んでも、赤味噌はたんぱく質がしっかり分解された旨味が美味しい。 濃厚な為、旨みが残る。 だから、味噌煮込みうどんの味噌や八丁味噌を使ったものは煮込めるのである。
お味噌汁沸騰の件ですが、常識を疑うという素晴らしいお考えだと思っております。 まとめ ・ぐつぐつ沸騰する→味噌汁の香気成分の中には加熱より減少するもの、逆に増加するもの、また味噌の種類による違いがある。 ・また煮込む事により具材の旨味成分、出汁が出てくる事も考慮しなければいけない
本来餌のない時期に冬眠する →冬でもエゾシカたくさんウマー、冬眠しないヒグマ誕生 人間がエゾシカ猟で残渣(内臓放置) →苦労せずエゾシカウマー、発砲音に誘引されるヒグマ爆誕 が考えられます エゾシカの増加はオオカミ絶滅とつなげること多いですが、近年の増加は暖冬や降雪の減少もあるかと
これ、エゾシカが可哀想とかヒグマ怖いとかいうレベルの話ではないのよね 本来エゾシカはヒグマの主な餌ではないはず それを狩をしてまで食べるということは、相当味に執着したということ そういう個体が増えると? 続く higumanokai.org/%E3%83%92%E3%8…
今日はオープンキャンパスで、量子力学の話をしていたのですが、最後に中学生からこんな質問を受けました: 中「光って、質量ありますか?」 私「ないです」 中「ですよね。じゃあなんで電子は光がぶつかると動くんですか?」 めちゃくちゃ鋭い質問で、とても嬉しかったです
『ジャンプ』×『ポケモン』初コラボ実現 尾田栄一郎がピカチュウ描く 8/4発売号表紙は共演集合イラスト ・『僕とロボコ』宮崎周平:ロボコ×メガバシャーモ ・『アオのハコ』三浦糀:鹿野千夏×ワニノコ oricon.co.jp/news/2397762/?… #ジャンプ #ポケモン
ポケモンと「週刊少年ジャンプ」とのコラボが決定したよ。 8月4日(月)発売の36・37合併特大号で、連載作家陣がそれぞれの連載作品のキャラクターとポケモンを描きおろし、豪華な集合イラストとして表紙を飾る予定だよ。 詳細は35号の次号予告をチェックしてね! shonenjump.com/j/weeklyshonen…