いか🦑
@ssfss670
University of Tokyo 教心→臨床M1 推薦6期 お手柔らかにお願いします マシュマロ: https://marshmallow-qa.com/ssfss670 雑記: https://note.com/bluete
【総移動距離1998.8km】 5日間かけて青春18切符で東北を回って来ました〜!!!ソロだけど一応卒業旅行! 東北は福島以外初めて足を踏み入れる場所だったけど、旅先で出会う人出会う人が皆さん優しくてあたたかい気持ちになりました🫶 いつかnoteにまとめたいけど盛り沢山だからまとめきれるか分からん




M1の授業で今さら行列やらベクトルやらが普通に登場するも当然何も分からず、奇跡的に4年間本棚でホコリを被って捨てられずにあった数理科学基礎が日の目を浴びる回

投票用紙が本当に書きやすい質であるとの意見には心から賛成するが、欲を言うなら筆圧が高いので下にあと3枚くらい紙敷いたら最高の書き心地を享受出来るのになと毎回思う
退院してもなんだかんだ少なくとも4ヶ月は結構な頻度で通院しなければならず 4ヶ月後ってどれくらいかなぁ〜と思ってカレンダー見たらもう制作展本展で泣いてる
◸拡散希望◿ なにごとも勢いや!と思って作っちゃいました 匿名かつエピソードのみで(エッセイの形にせず)エントリーできるので、どうか1人でも多くの方の声を集められたら嬉しいです✨ エッセイ集『不可視化された東大生(仮題)』募集要項|いか🦑 @ssfss670 note.com/bluete/n/nea49…
ハンセン病資料館行ってきました 中3?の時に来たけど当時は思考ペラペラで、あれから特に精神障害者の私宅監置とか隔離、スティグマに興味を持って改めて来ると沢山考えさせられることがありました 「生き抜いた証」という展示室が、文字情報では伝わらない感情で特にぐっときた




もう誰にも伝わらなくて良いけど、情報学環のトイレの換気扇の作動音がエレクトリカルパレードの本当に本当の最初の音に似ているので(音程だけではなくあのエレクトリックな音色も)、とてつもないワクワク感があるトイレに仕上がっている