たまちゃん🐾
@sorubis_yuka
㍿ソルビスのCEO | 多様性とは、そこに人が存在していることと同義。組織の中で人が自分らしく働き、自分の人生を自分で選択できる社会を作る人。組織も人も、DEIの観点が大きく影響する時代へ。
🌟改めて自己紹介です🌟 \\ プロフィール // 🟡会社設立:2024年8月、(株)ソルビス 🟡サービス:働くことに前向きな女性を応援するコミュニティ(sorubis community)を運営(※無料です!) sorubis.co.jp/service 🟡キャリア:戦略コンサルタント⇒ソルビスCEO…
対話の先や情報の先に人間がいることを、どのくらい意識しているだろうか?💭 あるあるだと思いますが、SNSをやっているとその先に人間がいるということを意識していない人が多いと感じます。なぜ対面ではなくなっただけで人扱いできなくなるのか?…
おはようございます✨ まよちゃん🐶の💩捨てに行ってる間にまよちゃんにお布団取られています🛌 しかしそれすら可愛いので、やはり世の中可愛いが正義なのかもしれない、とまよちゃんを見ていたら思います🫧 (写真は昨日の夜のまよちゃん🐶)

みなさ〜ん!!! かほさんの新刊の本、要チェックですよ❣️ あと新しいアイコンも要チェックですよ❣️
【新刊「優れたエンジニアがコミュニティの中でしていること」(翔泳社)予約開始のお知らせ☺️🙌】 実は1年前から温めてきた2冊目の書籍が発売になります📚 その名も... 「優れたエンジニアがコミュニティの中でしていること」です。…
「優れたエンジニアがコミュニティの中でしていること」 amzn.asia/d/3eWMc3M
【新刊「優れたエンジニアがコミュニティの中でしていること」(翔泳社)予約開始のお知らせ☺️🙌】 実は1年前から温めてきた2冊目の書籍が発売になります📚 その名も... 「優れたエンジニアがコミュニティの中でしていること」です。…
『まあまあな給料あげてるから』 とあぐらかいてると従業員は辞める。 お金をもらえたとして意味のないことはやりたくないし、自分がやるべきでないこともやりたくない。その”やりたくない”はわがままじゃなくて、会社側が配慮すべき範囲だと思うんだわ。依頼するとして気持ちをどう持って行かせるか。
「15人」のうち「たった4人」で「過去最多」であること、「男性」が就任したときには「男性が◯人になった」とは報じられないであろうこと、それらの根底に女性差別があるが故の異様さに慣れないでいたい。 最高裁判所の新判事に沖野眞已氏が就任 女性が過去最多の4人にwww3.nhk.or.jp/news/html/2025…
FRUITS ZIPPERのメンバーが1ヶ月ほど体調不良でお休みしていて、 運営の投稿に「いいかげん理由を説明しろ」ってコメントがたくさんあって驚いた。 体調を崩すことは誰にでもある。 それが“身体”でも“心”でも、周囲に説明する義務なんてないはず。