SHIRASE 5002
@shirase5002
三代目の南極観測船「SHIRASE 5002」の公式Xです。今は引退していて船橋港に係留しています。日頃の活動や関連情報をつぶやいてます。応援よろしくお願いします! 見学やイベントも行ってます。詳しくはホームページから。#shirase5002 *個別の質問には回答しかねますことをご了承ください。
今日はSHIRASEと昭和基地をオンラインでつないでライブ中継を行いました。船内ツアーや南極の氷の音を聞く体験も有り、リアルな南極を感じ取ることができたようです。自然科学分野に将来興味を持ってくださる方が増えることを願っています。 暑い中お疲れ様でした。




係留索の積込み作業 SHIRASEは16本のロープで岸壁に係留しています。8月上旬にこれらの取り直し作業を行うので準備を進めています。今回は5本の係留索を交換を始めとして増し締め、天地替えを行う予定です。 今日は新しく交換する5本の係留索を船へ積込みました。

これで三代揃いました。
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━🚢━━╮ 🚢147番社 南極観測船 ふじ🚢 御船印めぐりプロジェクト参加のお知らせ🎉 ╰━━━🚢━━━━━━━━━━━━━━━━╯ これで日本の南極観測船がそろいました🙌🙌南極観測船三兄弟(姉妹かも)です。 初代:宗谷 89番社 船の科学館…
千葉テレビで放送中のチュバチュバワンダーランドにてSHIRASEが紹介されます。お子様と一緒にご覧いただけると嬉しいです。 ◎番組名:チュバチュバ調査団 『船橋港に南極観測船!?の謎を調査セヨ!』 ◎放送日時:7月9日(水)16(水)23(水)30(水) 朝6:30~6:45、夕17:45~18:00

【募集】7月26日(土):昭和基地オンライン接続+船内見学 開催内容:昭和基地で越冬生活中の第66次南極観測隊隊員とのオンライン交信+元乗員による船内ガイドツアー。 参加人数:50名 参加費用:中学生以上500円、小学生(200円)、 未就学児(無料) ・申込み方法: shirase.info/boarding_note/

船内には昭和基地から持ち帰ってきた7,000冊に及ぶ図書や地図類が保管されてます。雨音を聞きながら昭和基地で読まれた本に思いを巡らせてみては。 SHIRASE文庫〜南極から帰ってきた本の部屋〜の乗船方法等はコチラをごらんください。 shirase.info/boarding_note/ *毎週土曜日開架中


チャレンジングSHIRASEも終わり、様々な片付けを行っています。岸壁のカラーコーンやパイプ椅子・テント類、船内の掃除やゴミや汲み取り作業、給油作業などなど、ツアーで使った軍手やヘルメット紐などもきれいにします。次回は10月11日(土)です。

またいつか 護衛艦もがみは本日13時頃に船橋港を出港。 SHIRASEからはUW(ご安航をお祈りします)の信号旗を掲げ、もがみからはUW1(ご協力に感謝します)の回答旗。SHIRASEでは汽笛とともに総員帽フレをして見送り。



チャレンジングSHIRASE2025第2回は無事終了! 今年2回目のチャレンジングSHIRASEは1,823人が来場。もがみ見学は貴重な経験。次回10月11日(土)。 写真はもがみの艦長より頂戴した記念の盾。大切に飾ります。SHIRASEは退役した船とはいえシーマンシップが受け継がれる。 shirase.info/tour/


本日昼ごろ、SHIRASEの前に護衛艦もがみが入港しました。土曜日はもがみの一般公開と同時にチャレンジングSHIRASEを開催します。どうぞ宜しくお願いします。

5/24(土)チャレンジングSHIRASE2025第2回「護衛艦を見てみよう!」のコンテンツ詳細! 自家用車来場不可。JR京葉線新習志野駅南口から無料シャトルバスを運行。 乗船料無料(一部有料)、コンテンツの有料チケット、無料整理券など要チェック! PDF版コチラ↓ shirase.info/cms/wp-content…


5/11 #おでかけリサーチ #南極観測船 🛳️🐧🇦🇶 【 #しらせ5002 見学ツアー 】 タイムフリー radiko.jp/share/?sid=TBS… #SHIRASE5002 #nichiten
係留ロープの点検 毎年1回必ず係留ロープの交換や天地替え、締め直しを行っています。台風シーズンに入る前にやっておく必要があるため、今日はどのロープをどのようにするかを決めてゆきます。昨年は台風の影響がなかったのでロープの擦り減り具合いは少ないですが、何本か交換する予定です。

5月2日(金)はSHIRASE係留15周年の日 2010年5月2日の公開開始以降、船橋港に係留されてから15年が経過しました。 これを記念して、当日来場された方にはオリジナルステッカー(直径約6cmの大きさ)をプレゼントします。 乗船の申込み方法はコチラから。 shirase.info/tour/

4ヶ月遅れの年賀状 毎年この時期になると南極から年賀状(令和7年1月1日の昭和基地内郵便局の消印が押された)が届きます。 しらせ5003が日本に帰国したタイミングで船内にあった郵便物が発送されるからです。ちょっとしたタイムカプセルのようです。

4月25日はペンギンの日 SHIRASE文庫〜南極から帰ってきた本の部屋〜ペンギン関係の本を読まれてみては 『ペンギン 南極からの手紙』 『ペンギン日記』など。 土曜日午前と午後各10人定員制。 売店で、親子ペンギンぬいぐるみも販売中。 詳しくはコチラ。 shirase.info/tour/


連休明けにかけて、天気の良い日はマストに鯉のぼりを上げています。 連休中もカレンダー通り乗船できるようにします。まだ空きがあります。最近は事前の申込みがなくても見学できる日が多いので、木〜日曜日に岸壁前の乗船看板に”空”の表示がある場合は見学できますからチェックしてみてください。

昨日22日の朝、しらせ5003が16回目の航海を終えて帰港。今次はオーストラリア〜南極間を2往復する行動をするなど、初の任務も多かった。そのせいか、外板の塗装はいつもの帰港時よりも疲れの色が目立つ。 SHIRASE5002より、しらせ5003が事故もなく無事帰港されたこと、お慶び申し上げます。


チャレンジングSHIRASE2025第2回 開催! 日時:2025年5月24日(土)10時〜16時 SHIRASEの前に海上自衛隊の護衛艦がやってきて一般公開される予定。 自家用車来場不可。JR京葉線新習志野駅南口バスロータリーより会場ゆきのシャトルバスを運行。 乗船料無料(一部有料)・事前申込み不要。
