せつこ
@setsu_kot
仕事も婚活も上手くいかないアラフォー喪女の断末魔
周りにとって普通のことが、私にはできない。そもそも普通が何かわからない。空気が読めない。間違っても気づけない。でもみんな大人だから「それは変だよ」なんて教えてくれない。「あの人ちょっと変だよね」なんて言いながら、少し距離を取られている。
難しめの仕事に取り組んでいて、今日無事に終わってホッとした。これは評価してもらえるのでは?なんて思ったけど周りは無反応。以前から相談していた同僚には「まあ普通だったよ」と言われる。そうか、これは私にとっては大変だったけど周りからしたら出来て当然なんだ。みてる世界が違った。
ひとりで生きていけると思っていた。でも無理なのかもしれない。誰にも期待されない。守ってくれる人も守る人もいない。ひとりで頑張ることに疲れてしまった。ひとりぼっちは寂しい
週末に飲む約束をした同僚がいた。数日前になって「残業になるかもしれないから」とキャンセルをされる。当然、私は当日1人で過ごす。翌日その同僚から「昨日は先輩から飲みに誘われたので仕事頑張って終わらせた☺️」と連絡がくる。優先順位が低く、約束したことさえ忘れられる存在感の私
同級生で仲良かった子達はみんな結婚出産して疎遠になってしまった。また会える日がくるのかな。私が結婚していたら、私に子供がいたら、そんなふうに考えてしまう。
「自分は絶対正しい」「自分は悪くない」という気持ちが強い人と一緒に仕事をする場合、どうすればいいのかな。信頼関係を築くためにコミュニケーションを取るように心がけているけど、毎回そういう態度をされるとさすがに心が折れる
苦手なんだからもっと練習するべきだった。見知った人ばかりの簡単なプレゼンだったから緊張する必要なんてなかった。年齢だけ重ねて、経験すべきことを経験していなくて。いつまでたっても人目を気にしている。何もできないおばさんになってしまった。
職場で1人ずつ、みんなの前でちょっとしたプレゼンをすることになった。人前で話すことが苦手な私はガチガチに緊張してしまい、あまりにも下手くそで同情の拍手をもらった。上司も褒めるところがなくて「話すスピードは良かった」と困った感じで笑っていた。新人の方が自信に満ちて上手だったな
自分があまりにも報われなくて、悔しくて、会社のトイレで泣いた。私はいつになったら自分の感情をコントロールできるのかな。地団駄を踏んでいる子供みたい。
機嫌が悪い時、まわりに当たり散らすことができる人はすごいな。まわりが気を遣って話しかけてくれるし、仕事も増えないどころか減っている。「彼女のプライドを傷つけてしまうから」と雑用もやらなくていいなんて。