せせり|個人web開発者
@sesere115
個人web開発者 最近は配信者さんやVtuberさんと一発ネタのwebサービスを作って遊んでる裏方です 何か作ってみたいクリエイターさんは気軽に声かけて下さい 過去に作ったサービスは月間2.5億PV、月間1.2億PVなどあります
chat.qwen.ai ここでqwen3-corder のモデルが無料で使えるんですが、体感としてclaudeの5倍くらい返答が早いのでちょっとした質問をするなら断然こっちの方が良いかも 会話しててもClaude Sonnet 4ほど愚かではないので今のところストレスは感じてないです
知り合いのエンジニア「現状ではAIが出すコードの品質は低くバグを直させても本質的ではない迂回を行う上に不必要な複雑性を作り込む割にセキュリティ意識がザルで機能追加の柔軟性もない辛うじて今この瞬間は崩れてないだけのボロ小屋しか作れない」 僕『つまり既に現実の開発組織と同水準って事?』
qwen code を 一番安くそれっぽく使う方法|sesere zenn.dev/sesere/article… #zenn 一応無料でも試せる方法(推奨は $10 をデポジットする方ですが)をメモしておきましたので試したい人はどうでしょう
アリババがossで出したqwen、claude code相当のものは全てできるらしいので後で触ってみる
>>> Qwen3-Coder is here! ✅ We’re releasing Qwen3-Coder-480B-A35B-Instruct, our most powerful open agentic code model to date. This 480B-parameter Mixture-of-Experts model (35B active) natively supports 256K context and scales to 1M context with extrapolation. It achieves…
store.a-quest.com/categories/618… ゆっくり実況などで有名なaquestさんはこんな感じでライセンス売ってくれてるので僕もちょいちょい買ってます
いらすと屋さんは20点以上使うと有償になるんですが、金額の問い合わせをしなければいけないのが大変すぎてみんな「動画単位で20超えなければ良いだろ」とか甘く判定してしまいがちなので「個人向け / 年間 100件まで 5000円」みたいなチケット売ってくれたら自発的に買う人も沢山いると思う
もし本当に幽霊がいたら電気を使わずに未知からエネルギーを取り出せるのでガラス容器とかに閉じ込めて発電機にしたいですよね 最終的に細かくちぎってモバイルバッテリーみたいな感じでみんなが使うようになり、それに対して幽霊達が反乱を起こし…… みたいな感じになりそう
エンジニアが良い椅子を買った方が良い理由は、良い椅子は座るのがしんどく無いのでPCに向かう時間が増えるからです 逆に寝っ転がった方が捗る人は今すぐ良いソファーを買った方が良い
kiroはとにかくドキュメンテーションに注力させて、claude codeで開発をする方が諸々節約になりますね(kiroはセッション制限が結構シビア) mcpを利用したテストだけGeminiに依頼するとかすれば(単純にエラーが出てないか?出ていたらどんなエラーかを報告させる)さらに効率化できる?
\ 個人事業主向けの会計ソフトをリリースしたよ / ここ一年半ほど地道に作っていた「個人事業主向け」の会計ソフトをリリースしました🎉🎉🎉 個人事業主にとって「価格も機能もちょうどよい」をテーマに作っています。 フリーランスの方、是非是非使ってください! shiwake.jp
実はkiroは specs以下がディレクトリ分けされているので「admin用のspec」とか「◯◯の機能実装のspec」とか細かい粒度でspecをやることも出来ます 全部載せるとちょっと重すぎるので、ある程度適切な粒度でspecを切ると作業しやすくなるかもです(切りすぎるとコンテキストの断裂で質が落ちます