京都精華大学 seika∞sekai
@seika_sekai
京都精華大学の公式アカウントです。在学生や卒業生の活躍、公開講座や展覧会情報など。広報スタッフしかお@seika_shikaoもどうぞ。
京都精華大学ギャラリーTerra-Sが管理する本学所蔵の今井憲一氏の作品を、京都文化博物館にて開催される展覧会「今井憲一 -現像とリアルのあわい」へ出品します。ぜひ会場でご覧ください。 kyoto-seika.ac.jp/event/2025/072…

京都精華大学ギャラリーTerra-Sが管理する本学所蔵の田中直一コレクションの《染の型紙》を、京都・大学ミュージアム連携と京都伝統産業ミュージアムとの共催・企による合同展『京都の大学ミュージアム特集5「大学の宝物 2025 夏」』にて出品します。ぜひご覧ください。 kyoto-seika.ac.jp/event/2025/072…

広報ブログを更新しました。京都精華大学ギャラリーTerra-Sで開催中の展覧会「スケッチーズ|八瀬の石黒さん家から見た世界」をレポートしています。石黒宗麿の生活や作品に焦点を当て、陶芸、建築、庭景、集古、玩具の5つのチームによる見どころ満載の展示が行われています。note.com/kyotoseika/n/n…
芸術研究科 染織領域 修了生の古川 樹さんによる個展「画廊からの発言 新世代への視点2025『私の輪郭線』」 が、ギャルリー東京ユマニテで開催中です。本展では、100号の大作を中心に自立する半立体作品や版画など、約20点の作品を発表します。ぜひご覧ください。 kyoto-seika.ac.jp/event/2025/072…



洋画専攻非常勤講師の薬師川千晴による個展「Through the Veil, Across the Rub ヴェールの彼方、摩擦をこえて」が、銀座 蔦屋書店で開催されています。本展では、最新作に加え、初企画で作家直筆サイン入りのオフセットプリントを数量限定で販売します。ぜひご覧ください。 kyoto-seika.ac.jp/event/2025/072…

洋画コース卒業生の大石茉莉香さんによる個展「パープルレイン」が、京都市東山区にあるギャラリーKUNST ARZTで開催されます。今回の個展では、「止むことのない犠牲への鎮魂」をコンセプトに作品が展示されます。ぜひご覧ください。 kyoto-seika.ac.jp/event/2025/072…

京都精華大学マンガ学部では2026年度から学科専門選択科目を拡充します。ストーリーマンガ、新世代マンガ、キャラクターデザイン、アニメーションの 4つの専門領域で、マンガの知識やスキルをさらに深められるカリキュラムに深化。マンガの表現を広く展開させていきます。kyoto-seika.ac.jp/news/2025/0723…
京都精華大学のウェブサイトでは、高校生のさまざまな不安や疑問に在学生や教職員が「対話」で回答をしています。今回は最新の3つの質問への回答を公開しました。多種多様な声をぜひご覧ください。kyoto-seika.ac.jp/news/2025/0723…
京都精華大学の教員・卒業生らが出品する「枯木又プロジェクト」が、現在開催中の国際芸術祭「越後妻有2025 夏秋」において、土・日・祝に公開されています。さらに、他のエリアでも本学卒業生が多数出品しています。ぜひ現地でご覧ください。 kyoto-seika.ac.jp/event/2025/072…



芸術研究科博士前期課程芸術専攻 修了生 中塚亜季さんによる個展「中塚亜季 展」が、大阪市北区のOギャラリーeyesで開催されます。この展覧会では、ポートレートを中心に、モノタイプの作品と油彩作品が出品されます。ぜひご覧ください。 kyoto-seika.ac.jp/event/2025/071…


芸術学部版画専攻の非常勤講師で現代美術家の栗棟美里による映像作品《Flashback #20250318 – Motion A B C》が、イタリア・ローマで開催中の国際グループ展「RITUALS」に選出され、出品しています。展示を見る機会がありましたら、ぜひ足をお運びください。 kyoto-seika.ac.jp/event/2025/071…
京都国際マンガミュージアムにて、映画人・和田夏十をモデルにしたマンガ『夏のモノクローム』の作者・永美太郎氏と、映画史研究者の鷲谷 花氏を招いたトークイベント「夏とモノクローム ~日本映画黄金期の女性映画人~」とミニ原画展を開催します。ぜひお越しください。 kyoto-seika.ac.jp/news/2025/0718…

デザイン学部イラスト学科3年生による作品展「まくらの標本」が、京都市中京区の同時代ギャラリーで開催されます。ぜひご覧ください。 kyoto-seika.ac.jp/event/2025/071…

情報館にて、ライター・翻訳者の野中モモ氏と、ライターの小田晶房氏をお招きした、自分の好きを自由に表現する冊子「ZINE」をテーマにしたトークイベント「ZINE TALK 01」が開催されます。どなたでもご参加いただける公開トークイベントです。ぜひお越しください。 kyoto-seika.ac.jp/news/2025/0717…

ビジュアルデザイン学科3年生が「ゲームアートプロジェクト」の授業で制作したオリジナルゲームが、NHKエンタープライズ主催のコンテスト「神ゲー創造主エボリューション」において選出。日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit」への出展が決定しました! kyoto-seika.ac.jp/event/2025/071…

[キッチンカー 出店カレンダー] 7月の出店予定表です。 出店場所:光彩館前広場 出店時間:11時~16時(売り切れ次第 終了) ※出店予定表から急遽変更となる場合があります。下記URLもあわせてご確認ください。 mellow.jp/ss_web/markets…
![seika_sekai's tweet image. [キッチンカー 出店カレンダー]
7月の出店予定表です。
出店場所:光彩館前広場
出店時間:11時~16時(売り切れ次第 終了)
※出店予定表から急遽変更となる場合があります。下記URLもあわせてご確認ください。
mellow.jp/ss_web/markets…](https://pbs.twimg.com/media/GwBcb0GWYAAZuiS.jpg)
芸術学部版画専攻非常勤講師で美術家・石版画家の衣川泰典と本学職員でアーティストのキース・スペンサーが参加する展覧会「開廊39年のご挨拶」が、京都市下京区のヴォイスギャラリーで開催されています。ぜひご覧ください。 kyoto-seika.ac.jp/event/2025/071…
京都国際マンガミュージアムにて、石川県能美市にあるKAM能美市九谷焼美術館の協力のもと、人気キャラクターの九谷焼絵付け体験と、SDGs×伝統工芸として九谷陶片「ハッピース」のアクセサリーづくり体験ができるワークショップが開催されます。ぜひご参加ください。 kyoto-seika.ac.jp/news/2025/0715…

京都精華大学では、2026年4月1日採用予定の教員を募集しております。詳細は大学サイトをご確認ください。 kyoto-seika.ac.jp/about/recruit.…
8/1~8/31は、食堂やコンビニ、スクールバスなど、日によって時間が異なります。ご利用の際は大学サイトおよびセイカポータルを事前にご確認ください。 kyoto-seika.ac.jp/news/2025/0714…