佐々木俊尚 三刷出来!書籍「フラット登山」発売中
@sasakitoshinao
文筆家、情報キュレーター。アベマプライム、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozy up!」レギュラー。山岳救助サービス「ココヘリ」アンバサダー。総務省情報通信白書アドバイザリーボード。TOKYOFM番組審議委員。東京長野福井の3拠点移動生活中。ご依頼などは[email protected]へ。
初心者でも気楽に楽しめる山歩きに必要なノウハウや道具の選び方を網羅した全450ページの新著です。写真とイラスト、マップなど多数。紙版、電子版ともに発売中。 「歩くを楽しむ、自然を味わう フラット登山」佐々木俊尚 | Amazon buff.ly/UqQNWut
これ不起訴理由の開示を義務化したらいいと思う。捜査上の秘密とか個人情報とかは秘匿するにしても、概要を開示するだけでかなり誤解は減らせるはず。事件の報道では凄い凶悪犯っぽかったのに「理由は不明だけど不起訴ですた」なんて言われたら陰謀論が広がるのも当たり前だと思う。
外国人が不起訴や起訴猶予になると騒がれるが、日本人との比率を見ていないこと多そう。まさに「数字を言うときは率を見よ」/「外国人の犯罪は優遇されている」という認識が広まっているが実際はそんなことはなく、外国国籍は容疑者にとって不利なことことが多い buff.ly/AsC5ogq
興味深いポイント。参政、国民民主の各支持層で「辞めるべきだ」が7割に対し、立憲民主支持層では「その必要はない」が6割を占めて対照的。/石破首相は「辞めるべきだ」41%、「必要はない」47% 朝日世論:朝日新聞 buff.ly/E1Fq6l9
これはすごい癒される。アゼルバイジャンの田舎暮らしのCountry Life Vlogチャンネル。みんなこういうの見ようよ。/高齢の両親がYouTubeをプレミアムにしたいと言ってきたので恐る恐る履歴を確認したら、とある国の夫婦の動画を観ていてホッとした→意外な人気も判明 buff.ly/cp5M6fL
AIが自律的な能力を身につけてくるのに従って、ますますこの議論は大きなものになってくると予想してる。/生成AIは「思考」しているのか?それは人間の思考と違うのか? | 佐々木俊尚「毎朝の思考」/ Voicy - 音声プラットフォーム buff.ly/PQH7eW7
これはずいぶんな大盤振る舞い!povo利用者は注目。/povoアプリで「povo AI」無料提供 GPT-4oやPerplexity Sonar Proを無制限で使える(ITmedia Mobile) buff.ly/5Bg8oWq
圧倒的文章力でめちゃめちゃ面白い。「そいつは笑顔がかわいいやつだった。話がうまいやつだった。女にモテるやつだった。酒がたくさん飲めるやつだった。そして、嘘つきだった」/嘘をつきすぎた男|tkq buff.ly/MVf5h5f
納得感ある分析結果。「国民民主党が政策への政策と説得・期待で支持を拡大したのに対し、参政党はイデオロギーへの共鳴と、それに対する反発の双方を力に変えて情報を爆発的に伝播させ、議席を獲得した」/データで読み解く国民・参政の同時躍進|徒然研究室 buff.ly/hXG9UmP
思春期は本当に繊細なんですよねえ。/妻から言われてることの一つに、子どもたちがおしゃれに目覚め、髪をいじったり服に気を使い始めたときに、絶対に「おっ、色気づいたか?」などと揶揄するようなことは絶対に言うなというのがある buff.ly/wYz9Wv9
固有名詞を間違えないこと、って個人的な経験からも本当そう思う。「固有名詞を正しく書くことは、相手をリスペクトする気持ちだから」/ライティングで「やってはいけない」第1位|ライターりか🖋書くを仕事に buff.ly/oz7pEa7
就寝時は日中より温度を下げるのはわが家もやってる。「米国立睡眠財団は寝室の温度を23度~24度の範囲に保つべきとしている。脳と体が早く冷却され、より早く眠りにつける」/就寝時のエアコンの設定温度は、何度が正解? 夏の冷房に関する議論がSNS上でヒートアップ buff.ly/9o6bmS9
外国人が不起訴や起訴猶予になると騒がれるが、日本人との比率を見ていないこと多そう。まさに「数字を言うときは率を見よ」/「外国人の犯罪は優遇されている」という認識が広まっているが実際はそんなことはなく、外国国籍は容疑者にとって不利なことことが多い buff.ly/AsC5ogq
「kikippaイヤホン」という、年齢を増すごとに衰える脳波「ガンマ波」と同じ40Hzの音で聴ける機能を持ったイヤホンを装着し、ラジオ番組や ポッドキャストを聴いてみました。今まで体験したことがない感覚。音の「肌触り」のようなものを感じます。…

昨年試しましたが、真夏の畑だと、20分で体温のお湯になります
ワークマンのペルチェ素子ベストが話題になってたけど、別のアプローチで水冷服というのも。猛暑への現場対応どんどん進む。/「パソコンだけでなく人間も水冷の時代か」空調服の上を行く?水冷服は冷却水が身体を巡る仕組みで非常に快適→しかし保冷剤を確保する必要 buff.ly/WHM82uD
色々試して行き着いたのは 水入れて冷凍させた2Lペットを3本ぐらい発泡スチロールの中に入れ、作業前に1本外に置く 暑さを感じたら融けた水を頭からぶっかける、タオルにもかけて首に巻く 服はびしょびしょになるけどどうせすぐ乾くし、そもそも汗でびしょびしょだしね これが1番楽だった
ワークマンのペルチェ素子ベストが話題になってたけど、別のアプローチで水冷服というのも。猛暑への現場対応どんどん進む。/「パソコンだけでなく人間も水冷の時代か」空調服の上を行く?水冷服は冷却水が身体を巡る仕組みで非常に快適→しかし保冷剤を確保する必要 buff.ly/WHM82uD
零細兼業農家ではない、テクノロジーも駆使した新しい農業をやってる久松さんのお話。/茨城の久松農園におもむいて農業の先端に触れてきた | 佐々木俊尚「毎朝の思考」/ Voicy - 音声プラットフォーム buff.ly/D0VowvG
ワークマンのペルチェ素子ベストが話題になってたけど、別のアプローチで水冷服というのも。猛暑への現場対応どんどん進む。/「パソコンだけでなく人間も水冷の時代か」空調服の上を行く?水冷服は冷却水が身体を巡る仕組みで非常に快適→しかし保冷剤を確保する必要 buff.ly/WHM82uD
これはわかるなあ。「男性が友人関係から遠ざかりながら、同時にお金や地位を獲得していくというトレードオフ」「男性が仕事やキャリアに没頭し、その代償として人間関係の資産を減少させていく現実」/男はなぜ孤独死するのか?|miyasaka buff.ly/VdgykFp
ふふっと笑った。どの四コマ漫画も良いです。/お弁当にはジップロックコンテナが汁漏れもしなくて便利だが、大きな落とし穴が→「あら美味しそう」「たぶん相当疲れてる」 buff.ly/tY2Ff4C
優秀な人材の確保のためにはさらに給与を上げた方がいいと思う。官僚の天下りを禁止した段階でやっておくべきだった。そしてブラック労働返上も必至。/キャリア官僚の給与を大企業並みに 人事院勧告、改定基準を変更 - 日本経済新聞 buff.ly/rcM0NgQ