Ryoga@19分06秒
@rikun2531
走るの好き。服好き。
小学1年生が30年前。 高校2年生が20年前。 脱引きこもりニートのために清掃のバイトであちこち駆り出されていたのが10年前。 時の流れって凄いな。 逆にいえばメンヘラ全盛期からまだ10年経ってないんだなって驚きもある。
今日は筋トレの日だけどまだ仕事の疲れから回復できてません。。。明日は休みだから(夕方にラントレはするけど)別に時間は気にしなくて良いからゆっくりしてる。
俺個人としては勝ち負けにこだわる泥臭い感じはわりと好きなシチュエーションだから燃え要素なんだけどね。 ただ、手っ取り早く人間のメンタルを壊すものでもあるから推奨はしない。
俺もやるからには目標は持つし、そのための努力はするけど、大前提は忘れちゃダメだと思ってる。 好きなことで良い成績を残したいと思うのは当然だけど、その過程で好きであることを忘れてしまうくらいならなんのためにそんな頑張ってるの?って自分に対する不信感にもなってしまう。それが一番まずい
「本当に楽しむには強さがいる」ていうのは技術的なものだけじゃなくて精神的なものもあると思う。 自分は下手くそだ。弱いて認識だと負けた時も「自分が弱いから負けたんだ」て不貞腐れるしかできないけど、そうじゃないなら「俺は強いけどあいつはまっと強かった。次は負けねーぞ」て負けも楽しめる
半袖の下に着てるいつもの長袖インナー忘れてきたからロッカーの中に眠ってたジャケット着て配達したら2時間ちょっとでポロシャツが絞れるくらいびしょびしょになりました。汗で。 脱水症状一歩手前まできてたと思う。
昼休憩中のロッカールームで 後輩「また立ち食いしとる! 座って食べればいいんに。喉詰まらせますよ!」 俺「大丈夫。ゆっくり噛んどるから」 後輩「。。。いやいやいや、ゆっくり噛んどるんならやっぱり座った方がいいですよ!」 俺「ハハハ」 だって、休憩室までの歩数節約したいんだもん。
今日は職場の健康診断だったんだけど、視力が左1.5の右1.2まで回復しました。 数年前は右0.9まで落ちてたからね。配達中はサングラス必須です。 それでも右と左で全然見え方違う。。。 右は「ぼやけてるけど、、、たぶんここが開いてる」て感じ。 左は「見える! はっきり見えるぞ!」て感じ。