木村怜央|Vivixy CEO
@reoleo_29
三重大医学部3年生|MAKERS10期|エンタープライズ向けAI開発をしていました|病院向けAIプロダクトを開発中
熊本から帰ります! 昨日と今日で2つ病院を訪問しました。 他にも県内の複数の病院の方とお話でき、良い熊本出張でした 現場発の価値あるプロダクトを作りこんでいきます!

30人集まりました!
/ MAKERSフットサルやります! \ 7/25(金) 9時-11時 @国立代々木競技場フットサルコート すでにMAKERS以外の参加者や先輩方もたくさん応募もらってます! 参加条件はないです! 初心者ふくめてワイワイやります! フットサル参加希望の方、リプ下さい!
ありがとう!暑いし、ケーキ崩れてるし、全体的に暑苦しくて最高でした🍰
成田さんお誕生日おめでとうございました!🎉 毎月メンターしてくださりありがとうございます!!🔥 @shuzonarita
もあなファイト!!
北海道・ #安平町 に通勤できる方へ届いてほしい!! 弊社 @floatmealjp では、温室作業員の方を特に募集しています🌱 「どんな事業内容?実際どんな作業をするの?」という声にお応えして、安平町図鑑の #福津京子 さんに取材していただきました📷 📧[email protected] youtu.be/7SC-iggNYoA?fe…
北海道・ #安平町 に通勤できる方へ届いてほしい!! 弊社 @floatmealjp では、温室作業員の方を特に募集しています🌱 「どんな事業内容?実際どんな作業をするの?」という声にお応えして、安平町図鑑の #福津京子 さんに取材していただきました📷 📧[email protected] youtu.be/7SC-iggNYoA?fe…
まさに今日、今作っているSaaSの視察で病院に来て同じことを話していました。 60~70%の病院が赤字であり、その上「病院だからお金を貸す」という銀行の意思決定も減っている今。 明確にズバッとコストカットになるプロダクトでないと、受け入れられるのが難しいです。
日本の病院の半数以上が赤字という現実。 その結果、どれだけ優れた医療スタートアップのプロダクトが出てきても、補助金なしには導入できない。そんな構造が当たり前になってしまっています。 買い手が赤字なら、いくらイノベーションがあっても市場は動かない。…
仕事で熊本に来ました! IVS行けず残念ですが、丸々2日間空けて新たに進めている事業の視察に来ました。 現在、病院のAI活用を促進するすごくニッチなプロダクトを作っています。

これからのAI起業は①(コンサル・受託)、②(プロダクト)でさっさとキャッシュを貯めて、いかに早く③(実業+AI≒not虚業)に移れるのかがセンターピンだな。 ①と②の価値が毎月目減りしていくのを感じる。 人→AIで人件費とんでもカットし、高利益率で③をぶん回すのが1番持続可能性がある。…
サム・アルトマンが「今は空前のスタートアップチャンスだ!」と言っている。あらゆる業界がAIによって音を立てて崩れ落ちるタイミングであり、こんな地殻変動はインターネットの登場でもなかったくらいのインパクトである。…