ラララギ
@rararagi
とても性格が良い。東方の小説はpixivにあります。note→https://note.com/rararagi/ アイコンは(@sanad_idk )さんから。
小松良佳先生の旅エルフとドワーフの花嫁1を手に入れた。ジャンプラの連載が好きすぎて本が欲しかったから嬉しい。カーシュがレグルス連れて温泉や山に登る回が、本当に好きで……

ジムのトレーナーさんにお酒って飲むんですか?って気軽に聞いたら「飲みません」と真顔で即答され、でも飲み会とかありますよね?って聞いたら「行きません」って即答され、怖くなってしまった。
その着せ替え人形は恋をする最終15巻、読了。最初から最後までオタクに優しいギャルではなくギャルに優しいスパダリの話だった。最後突然漫画家同士のブロマンスみたいなのが始まって、それがめちゃエモい良い話で激烈爆笑。なんなんですか、この最終巻。
セクスペの話に言及するの嫌すぎるけど、仮に有料コンテンツに誘導するでもなくただセックスの音声を垂れ流すのであれば、公然わいせつにならない方法で露出癖や承認欲求を満たす方法としてかなり優秀なのではないか。
オジー亡くなったって聞いて、まず思ったのが学生の時に初めてブラックサバス聞いた時はまるで良さが分からなかったなぁ……ってことだった。でもたまに聴きたくなるというか、彼の強烈すぎる生き方を覗きたくなるような……なんかそういう距離感だったな。
すぎやまこういちのサブスク、トップソングを上から聴いていくと「序曲のマーチ」「序曲」「冒険の旅」「ロトのテーマ」「序曲(Ⅺ)」とほとんど序曲だけ無限に聴かされてバカ笑顔になる。
労働完了。いくらなんでも暑すぎる。 コンクリートの迷路のなか ただ呼吸するだけで火照る体 都市の心臓は今日も脈打ち 私たちはその上で 静かに 焦がされてゆく
俺が愛郷精神が全くなく土地に対する信仰がない人間だから安易に街を批判しがちなんですけど、その街で育った人達が怒ることがあって、それだけ街と自分を同化させているのって滑稽だと思う一方で羨ましいなとも思う。
昨日は初めて麻布台ヒルズに行ったけど、無機質で無文化な消費主義社会の成れ果てみたいなところで、森ビルの悪い都市開発が遺憾無く発揮されているな、と思った。