PHILE WEB オーディオ
@pw_audio
PHILE WEBのオーディオ専門ページ「PHILE WEB AUDIO」のアカウントです。オーディオ関連情報をつぶやいていきます。
上海インターナショナルオーディオショウ、続々レポート更新中! phileweb.com/topic/?%BE%E5%… #TAS2025 #上海オーディオショウ

【先週のオーディオ人気記事】 驚異的なハイコスパ!TOPPING「DX5 II」はワンランク上を行く「5万円切りデスクトップUSB-DAC」だ phileweb.com/review/article…

【レビュー】ハイコスパに驚け!ついにTOPPINGが日本正式上陸を果たした!デスクトップオーディオに最適なUSB-DAC&ヘッドホンアンプ「DX5 II」の実力チェック phileweb.com/review/article… #TOPPING #トッピング #ヘッドホンアンプ #デスクトップオーディオ #PR

【本日の取材】フジロック、大画面でおうちフェス満喫中!エアコンの効いた部屋でビールとロックは最高。 レッチリだとおもったらレッチリじゃなかったけど(Red Hot Chili Pipersという別バンド)、バグパイプ集団めちゃくちゃ上手くてテンションあがります! #フジロック2025

【先週のオーディオ人気記事】 WiiM、DAC内蔵小型プリメインアンプ「Vibelink Amp」。PFFB技術で歪み低減 phileweb.com/news/audio/202…

【先週のオーディオ人気記事】 BLUESOUND「NODE ICON」はまさにピュアオーディオグレード・ストリーマー。VGP「審査員特別賞」の実力を聴く phileweb.com/review/article…

【本日の取材】オーディオ評論家の麻倉怜士、潮晴男両氏によるバンドCRITICSのサマーパーティに参加してきました!ビートルズからシュープリームス、「君の瞳に恋してる」などなどオールディーズ三昧!最後は皆で踊りまくりです!

【上海ショウ】アジア発の注目ブランドを一挙紹介。SHANLINGのCDプレーヤー、WindowsベースのネットワークブランドSOUNDAWARE、台湾のスピーカーブランドLu Kang Audio、シンガポールのSound Machine etc. #TAS2025 #上海オーディオショウ




【新製品ニュース】タクトシュトック、自社ブランド・TAKTLINKからカートリッジスタビライザーとオーディオボードを発売。ボードは大小2種類 #TAKTLINK #オーディオボード #アナログアクセサリー


【新製品ニュース】光城精工、35周年記念のハイエンド・電源タップ「Platinumシリーズ」。仮想アース技術も導入。4個口/6個口の2機種で、世界各50台限定 phileweb.com/news/audio/202… #KOJOTECHNOLOGY #光城精工 #電源タップ

【新製品ニュース】ONIX、DAコンバーター「Zenith XDA20」。SACD/CDトランスポート「Zenith XST20」との組み合わせを想定。I2S入力にも対応、専用I2Sケーブルも用意 phileweb.com/news/d-av/2025… #ONIX #オニキス #DAコンバーター

【新製品ニュース】Rega、MMフォノ入力搭載のプリメインアンプ「Brio MK7」。大型トロイダルトランスやアルプス製アナログボリュームなど高音質パーツを採用。光デジタル入力を搭載しDACとしても使用可能 phileweb.com/news/audio/202… #Rega #レガ #プリメインアンプ

【新製品ニュース】WiiM、DAC内蔵小型プリメインアンプ「Vibelink Amp」。「WiiM Ultra」等と同じサイズでスタックして使用可能。約5.3万円 phileweb.com/news/audio/202… #WiiM #ウィーム #プリメインアンプ

【拡散希望です】 今年の機材はいつも以上にすごそうです 名古屋サウンドピット創業祭で機材デモの講演を行います。 合計xx億円もの機材が一堂に集合し、来場者は席に座っているだけで次々に機器が入れ替わるイベントです。 (機材リストは後ほど公開しますね) 7月26日(土) 10:00AM〜6:00PM…
【レビュー】TAD、革新の追求。クラスD搭載の最新パワーアンプ「TAD-M2500TX」、強靭な駆動力の真価を聴く phileweb.com/review/article… #TAD #パワーアンプ #PR

【本日の取材】VGPピュアオーディオ部会審査員でもある林正儀先生がBLUESOUNDの「NODE ICON」をご自宅に導入!セットアップもカンタンでものの15分もあれば準備完了。これで自宅でもハイレゾストリーミングが存分に楽しめます #BLUESOUND #ブルーサウンド #ハイレゾストリーミング

【上海ショウ】中国の最新ネットワークオーディオ事情&気になるアクセサリーたち phileweb.com/news/audio/202… #TAS2025 #上海オーディオショウ




【本日の取材】ヘッドフォン祭miniで印象的だったSoranikの「MEMS-3S 2025」を改めて試聴。みずみずしく湿度感のあるサウンドで、MEMSにはもう少しカラッとした印象を持っていたので、いい意味で期待を裏切られる。女性ボーカルやジャジーな音楽がよく似合いそう #Soranik #ソラニック #有線イヤホン

【上海ショウ】Bowers & Wilkinsの“シアター用”スピーカーやマランツ「Horizon」など日本未展開モデルが登場。ホームシアター&プロジェクターブースが多かったのも印象的でしたphileweb.com/news/audio/202… #TAS2025 #上海オーディオショウ




【新製品ニュース】スロベニアのヘッドホンブランドErzetich(エルゼティック)日本初上陸。ユニークな八角形のイヤーカップが目を惹きます。平面磁界型「Charybdis」をトップに、10万円から60万円台まで4モデルを用意 phileweb.com/news/audio/202… #Erzetich #エルゼティック #ヘッドホン

【ミニレビュー】逆起電流に効く!スピーカー端子に接続するスペックの“リアルサウンドプロセッサー”「RSP-55」 phileweb.com/review/article… #SPEC #スペック
