proko
@prokokoko
なんちゃってITインフラ屋。 好き:旅行、コミケ、DIY、3Dプリンタ等。稀に絵を描きます。フォロー、リムーブはお気軽に。 避難所: http://prokokoko.bsky.social
3926コインも溜まっているのに何かをポチる気力が無い。深刻な南国ロスかもしれない。ビールのみたい。 ところでコイン割の%に-がついたりつかなかったりするのが以前からあるのだが何(どっちも割引される

錫の鋳造詳しい人教えてほしいことあるんやけど 食器とかを錫の鋳造で作るときって 砂とか剥離剤どんなの使ってるんや? あと他に安全面気をつける事もあったら教えてほしいで!
そいえばこないだの旅行でこれ使ってみた ○ ・風つよい ・細見でコンパクトなので収納性がよい ・ペルチェ板は地味に気持ちいい ✕ ・片手が塞がる ・首掛けもやはり安定しない ・電車内でも気になるうるささ 今回荷物多かったので片手塞がるのが致命的だった。やっぱり首掛けタイプかなぁ。
今日のコーナン。ハンディ扇風機衝動買い。この手のファンが欲しかったけどamazonとかaliexpressの内蔵リポ品はあまり買いたくないので悩んでたらコーナンにあったのでうっかりした。まぁ中身は中華だけど多少の安心感はあるかな。2480円。
はい、本当です。UTC現在時刻(time.is確認: 7/23 22:45 UTC)はJSTで7/24 7:45です。根拠: JST=UTC+9、7/23 22:45 +9h=7/24 7:45。8月1日0時まで残り7日16時間15分(datetime計算)。来週(例:7/28-8/3)は8月を含むので本当です。嘘じゃなくてごめん。
CryoGrip。ドアに干渉してしまう件。手前の当たる部分をカットすればいいのだけど、せっかくかっこいいデザインなので、奥の不要な出っ張り部をカットすることにしてギリギリ収まった。カットはまたハンドニブラ使用。手が痛い。
BIQUのCyroGrip。Glacier。PLAとPETG専用の定着強いFrostbiteと迷ったけど、表面剥がれてくるというレビューをいくつか見かけたのでGlacierにしてみた。 A1mini用なのでサイズ184mmだけど、まぁいけるじゃろ…と思ってましたが、ドアに干渉することが分かって目頭をおさえています。んーー。
aliexpressアプリで木に水やるやつで100%達成して$0.1で商品を買う、の実績がアンロックされました。 ちなみにスポーツタオルが15円(地味



>896円のSPT4412LV 先日届いてたやつを、受信機の動作テスト兼ねて動かしてみた。とりあえず見た目はamazonレビューにあるぱちもんとは違っててSPTのラベルもあった。動作もとりあえずは大丈夫ぽい。速度はよく分からんなー。まぁ使ってみよう。
>ぱちもんSPT4412LV 気になったので見てたけど、SPT SERVOってメーカーは無いみたいで、なんかブランド名的な感じっぽい。製造とかどこが販売してるんだかは分らず。写真も2種類あった。 で「もうわかんねぇな」って思ってたらコイン割で896円てのがあったのでうっかりした。何が来るのか楽しみ。
今日のaliexpress。頼まれものとそれに乗じて頼んだやつ届きました。ラジコン用受信機、ロータリースイッチ。スイッチは自作予定アンプの入力切り替えに買ってみたのだが、思ったより大きくて、んーー、ってなっている。2chで3ポイント切替、コイン割で163円。

aliexpress。ダイヤが30000溜まったので451円クーポンと交換しよ、って思ったらタイミングよく売り切れ「50ダイヤやるから来月まで待ってろ」ですって。


ネット上のレビューなんて公平でも盲目でも偏見でも忖度でもPRでも好きにやったらいいと思し、それを参考にするのも眉唾するのも批判するのも好きにしたらいいし、またそれらを真に受けるのもスルーするのも好きにしたらいいと思う。 そのぐらいフランクで良いと思う。