ポークジンジャー
@porkginjer
テニス好き。2021年12月より鳥見開始。 2022年11月に西湘へ転居。ストレス無く鳥見が出来る環境を得て満喫中。丘、森林、川、海、田畑に囲まれる生活です(^o^)
コアホウドリを初めて見れました㊗️ 50mくらい沖に舞い降り、絆を確かめあって羽繕いをした後に内陸の方に飛んでいきました。何しに行くんだろか。。

今朝はおとなしく近所を回ってきました🫡 ・ソウシチョウ 7月でも元気にさえずってますね。 ・キビタキ 虫食べてた。 ・オシドリ まだ居た。がっつり餌付けされていた。。 ・タヌキ 初めて見れました^^ ・オオタカ 近くを2羽が飛んでったけど一瞬で撮れず。。




6月に行った富士山麓の草原を再訪しました。 ・ノビタキ朝の食事中 ・ハチクマ初めて見ました㊗️旋回しながら蜂の巣探してんのかな? ・カッコウまあまあ近くで撮れた ・ムクドリ撮ってたらオオジシギ映り込んでた




富士山方面の草原に再訪したところ、人生初のキツネ!しっぽが触り心地良さそう。 鹿も1頭見かけたけど、撮影する間も無くぴょんぴょん跳ねながら消え去った。

コアジサシ 今年巣立った幼鳥達が狩りの練習してた😊 全数のカウントは出来ていませんが、飛べるようになった幼鳥10羽が浅瀬で並んでるところは見れました。中洲にはまだ飛べないヒナも居るし、並んでた10羽以外の幼鳥も居ると思うし、子育てはかなり順調なのでは

🎾の後、何か居ないかと東京湾に立ち寄ったところ、スズガモ3羽が居ました。きっと居残り組かな。 いつかホウロクシギを見つけたい😅

段差にとまどうカルガモひな達😊 一人、よそんちの子が混じってるかな? 大きいばかりで無く、目の黒線もなんか違うしマガモの子とか?でも地元のこの川でマガモのつがい見てないし。。早く元気に成長しておくれー
