ぽぽ☺︎🦖🥚
@poposuke_p
フルタイムワーママ育児日記✎*❏
抱っこ紐の期間、当時は腰も肩も痛いと泣き言を言っていたけれど、いま振り返ってみればかけがえのないとても幸せな我が子との時間だった。

良い娘、良い嫁、良い母親、とにかくいつでもどこでも良い人で居ようとするとこんなにも精神的に削られていくんだなあと。どこか景色の綺麗な静かな旅館の室内風呂に浸かりながら、美味しいお酒(今はノンアル)とお料理を頂いて、柔らかいお布団で広々と、朝の時間を気にせずゆっくり休みたいな。
若者の果物離れってシンプルに物価が高いから買えないんだよ。果物の名前を覚えたり、一緒に切る練習をしたり、ビタミンを摂って欲しいから、息子の為になんとか家計をやりくりして無理やり買ってるだけ。給料から月10万近くも税金取られなければもっといい暮らししてるよ。
夕方おなかの張りが痛くて息子のお絵描きの間ソファで横になることに。クレヨン遊びが終わって手を洗いに行くというので、私が立ち上がろうとしたら「ママ寝ててね!ぼくひとりでおててキレイキレイできるよ」とトントン寝かしつけしてくれた。洗面所こっそり覗いたらほんとにひとりで手洗い出来てた😭
坐骨神経痛でおしり痛がっていたり、おなかが張っている時にさすっていたりすると「ママ痛い痛いの?だいじょぶ?赤ちゃんだいじょぶ?」ってわたしとおなかの赤ちゃんの心配もしてくれる優しい息子。産まれる前からもうすっかり立派なお兄ちゃん。
1人目妊娠中はたまひよ、ninaru、ルナルナベビー(パパアプリも)の複数アプリをダウンロードして0時ちょうどに巡回して、今日も成長してるんだなふふふ♡ってなってたのに、2人目は仕事育児家事に追われて2.3日に1回寝る前にチェックできたらいいほう。ごめんね、愛情は一緒だよ🫶🏻
少し時間がかかったり、ズボンがたまに前後ろ逆だったりするけれども自分でお着替えができるようになった息子。脱いだ服は脱ぎっぱなしにせず、ちゃんと洗濯機に入れにいってくれる。忙しい朝は早くしてーって思う時もあるけど「自分で出来たよー!」って息子が嬉しそうにしてるとこちらも嬉しい。
妊娠中どうしても太りたくない。夫にずっと可愛いって思われたい。職場の人に身体丸くなったなって思われたくない。久しぶりにインスタ写真更新した時に友達に老けたなって思われたくない。夫に、昔はスタイル良かったのに産後太りしたんだなって心の中でがっかりされたくない......
子どもの寝顔ってなんでこんなに可愛いんだろ。子どもの「ママ、ママ」って呼ぶ声ってなんでこんなにも可愛いんだろ。大事で貴重なかけがえのない育児経験をさせてくれてありがとう、わたしの息子。
今日コンビニ新作のアイス食べた、とか明日から月曜日だねだるいー、とかほんまにしょうもないメッセージを送り合える、ふと息抜きができる気楽な友達が欲しい人生だった。
息子の産まれたての時の写真動画を見返しながら思い出に浸り、半年後にはもう一度ふわふわの赤ちゃんを抱っこできると思うと、んふ~~~!☺️って気持ち。
ただただ1日中眠って休める休息の日が欲しい。独身の頃は、休みの日はあんなにも睡眠確保とネトフリに時間を溶かしていたのに、子どもをもつということはこんなにも体力の限界と向き合い、自分の自由を極限まで削ることなのだと学ぶまだまだ新米母3年目...
息子を寝かしつけたと思って、寝返りを打ってSNS巡回してたら「ママ携帯バイバイして。ぼくと一緒に寝よ。ぎゅーして」って突然背後からしがみついてきてびっくりした。
気遣い抜群の優しい息子、私のおなかをそっと撫でながら「ママいまおなか痛くない?」と聞いてくるので「ありがとう痛くないよ。どうしたの?」と聞くとぱああ!と笑顔になり「抱っこしてくださいっ」と両手を伸ばしてくる。相手の体調確認してから自分の気持ちを伝えられるなんて、ええ子や。