潮プラス
@plus_usio
潮出版社が運営するサイト「潮プラス」の公式アカウントです。『潮』『パンプキン』の記事配信を通して日々の活力となる情報を発信していきます✨ LINE→https://page.line.me/wxd3111q
SNSなどを活用した熾烈なネット選挙が繰り広げられた参院選。 #公明党 も若い世代や無党派層へのアプローチのために力を入れたSNS戦略。精力的に発信を行ってきたいさ進一・前衆議院議員に、SNS選挙のあり方について伺った🫰✌️ 潮プラス独占記事です👀💫 #ラブアンドピース plus.usio.co.jp/blogs/contents…
いろいろ終わって帰宅したらフォロワーが2900名を超えてました🎉🎉 最近お礼ばかりですが、本当にありがとうございます✨ 3000の大台まであと少し 引き続き仲良く交流してください🫰

1️⃣SNSだけが支持基盤の議員はむしろ脆い。地域に根差した活動とSNSでの活動、この両方をやり抜くことが大事 2️⃣SNSでは自然体の発信を心がけ、親近感を持ってもらう 3️⃣SNSの発信はネット上の「どぶ板選挙」。大勢の誰かに向かってではなく、その先にいる一人と対話する意識で発信していくことが肝心
SNSなどを活用した熾烈なネット選挙が繰り広げられた参院選。 #公明党 も若い世代や無党派層へのアプローチのために力を入れたSNS戦略。精力的に発信を行ってきたいさ進一・前衆議院議員に、SNS選挙のあり方について伺った🫰✌️ 潮プラス独占記事です👀💫 #ラブアンドピース plus.usio.co.jp/blogs/contents…
これは本当にその通り。伊佐さんのバランス感覚は素晴らしい。「発信力を強化した先に、何を伝えていくのか。公明党に投票することで、どう社会が変わるのか。それを有権者がイメージできなければなりません」
2025年7月20日に投開票が行われた参議院選挙。与党の自民党と #公明党 が議席を減らした一方、野党では議席を増やす新興政党が相次ぎ、本格的な多党制が幕を開けた。参院選の結果をどう見たのか。いさ進一・前衆議院議員に話を伺った。 潮プラス独占記事です👀💫 plus.usio.co.jp/blogs/contents…
全国約3000名の公明党議員に対して、“全員がSNSを頑張ってください”と訴えるつもりはないんです。議員の中にはSNSが得意な方もいれば、地域に根差した対話で信頼を得ている方もいます。同じ議員であっても、得意・不得意はあります。 そこは桜梅桃李で、それぞれの議員の特性にあわせた活動が大切… 🙏🏻
SNSなどを活用した熾烈なネット選挙が繰り広げられた参院選。 #公明党 も若い世代や無党派層へのアプローチのために力を入れたSNS戦略。精力的に発信を行ってきたいさ進一・前衆議院議員に、SNS選挙のあり方について伺った🫰✌️ 潮プラス独占記事です👀💫 #ラブアンドピース plus.usio.co.jp/blogs/contents…
僕らは現実での支援のあり方も、考え直す必要があると思う。 「並べて比べる場の提供」 がこれからは必要かと。 無党派層の方、若い人はとにかく自分で選びたい。そう言う人達が「並べて比べる場」には好んで来るのではないかと思う。 まずは自分の地域で初めて見たいと思いました。
SNSなどを活用した熾烈なネット選挙が繰り広げられた参院選。 #公明党 も若い世代や無党派層へのアプローチのために力を入れたSNS戦略。精力的に発信を行ってきたいさ進一・前衆議院議員に、SNS選挙のあり方について伺った🫰✌️ 潮プラス独占記事です👀💫 #ラブアンドピース plus.usio.co.jp/blogs/contents…
本日の潮プラス・伊佐さんの記事に、救われた思いです。 そして今、私にできることをもっと広げていきたい。新しい挑戦も、もっとしていこう!と前を向けました。 公明党のSNS戦略はこれから大事な分野。…
本日発信した #いさ進一 さんへのインタビュー、多くの方に読んでいただけてとても嬉しいです✨コメント、引用RP全て拝見しています。 そして気づけばフォロワー2700名突破!7/15時点で1900名でしたので本当に感謝です💫新たなフォロワー様もよろしくお願いします😊

何度も言うけど、公明党に足りないのはトップ(総理大臣)を目指す一念なんだよ 公明党の総理大臣だったら自民党とはこう違うというのを大衆が想像出来なければ一生サブ扱いで若者からの支持は得られないと思う
2025年7月20日に投開票が行われた参議院選挙。与党の自民党と #公明党 が議席を減らした一方、野党では議席を増やす新興政党が相次ぎ、本格的な多党制が幕を開けた。参院選の結果をどう見たのか。いさ進一・前衆議院議員に話を伺った。 潮プラス独占記事です👀💫 plus.usio.co.jp/blogs/contents…
自民党と公明党では国会議員数に10倍近い開きがある。10分の1の人数で自民党と同じように政策を前に進めていくのは大変なことです。国民の皆様の声を伺い、国会質問をして、政府・各党との調整を進めていく。公明党の国会議員は、それら全部をこの少ない人数でやるため一人が十倍の仕事をしてきた 😭
2025年7月20日に投開票が行われた参議院選挙。与党の自民党と #公明党 が議席を減らした一方、野党では議席を増やす新興政党が相次ぎ、本格的な多党制が幕を開けた。参院選の結果をどう見たのか。いさ進一・前衆議院議員に話を伺った。 潮プラス独占記事です👀💫 plus.usio.co.jp/blogs/contents…
潮プラスでのいささんのインタビュー記事。 いさチャンネルやWEB第三文明の記事での問題提起もいちいち納得できるものばかりだったので、ぜひ他の議員の問題意識も聞いてみたい。
SNSなどを活用した熾烈なネット選挙が繰り広げられた参院選。 #公明党 も若い世代や無党派層へのアプローチのために力を入れたSNS戦略。精力的に発信を行ってきたいさ進一・前衆議院議員に、SNS選挙のあり方について伺った🫰✌️ 潮プラス独占記事です👀💫 #ラブアンドピース plus.usio.co.jp/blogs/contents…
#公明党 伊佐進一前衆議院議員 「“全員がSNSを頑張ってください”と訴えるつもりはないんです」「桜梅桃李で、それぞれの議員の特性にあわせた活動が大切」「発信力を強化した先に、何を伝えていくのか。公明党に投票することで、どう社会が変わるのか。それを有権者がイメージできなければなりません」
SNSなどを活用した熾烈なネット選挙が繰り広げられた参院選。 #公明党 も若い世代や無党派層へのアプローチのために力を入れたSNS戦略。精力的に発信を行ってきたいさ進一・前衆議院議員に、SNS選挙のあり方について伺った🫰✌️ 潮プラス独占記事です👀💫 #ラブアンドピース plus.usio.co.jp/blogs/contents…
#公明党 伊佐進一前衆議院議員 「10分の1の人数で自民党と同じように政策を前に進めていくのは大変なことです。国民の皆様の声を伺い、国会質問をして、政府・各党との調整を進めていく。公明党の国会議員は、それら全部をこの少ない人数でやるために、一人が十倍の仕事をしてきたと思うんです」
2025年7月20日に投開票が行われた参議院選挙。与党の自民党と #公明党 が議席を減らした一方、野党では議席を増やす新興政党が相次ぎ、本格的な多党制が幕を開けた。参院選の結果をどう見たのか。いさ進一・前衆議院議員に話を伺った。 潮プラス独占記事です👀💫 plus.usio.co.jp/blogs/contents…
“地域に根差した活動とSNSでの活動、この両方をやり抜くことで有権者からの確かな支持が得られる” これをちゃんとおさえとうなら、ワイの危惧は杞憂でしかないってことやんね。
SNSなどを活用した熾烈なネット選挙が繰り広げられた参院選。 #公明党 も若い世代や無党派層へのアプローチのために力を入れたSNS戦略。精力的に発信を行ってきたいさ進一・前衆議院議員に、SNS選挙のあり方について伺った🫰✌️ 潮プラス独占記事です👀💫 #ラブアンドピース plus.usio.co.jp/blogs/contents…