胡籙ユギ
@pharetra_third
20↑ 絵を描きます 主にドルフロとアメトイとFPS 内輪鯖→https://discord.gg/dFvEzK4sHf Skeb(commission)→http://skeb.jp/@pharetra_third 自作ゲーム→http://yanagui.itch.io
胡籙ユギさんはコミッションを募集しています! skeb.jp/@pharetra_third #Skeb #Commission @skeb_jpより
\本日も開園中!/ 夏休み期間は休まず毎日開園しています! 18歳まで入園料無料! ぜひお越しください! #グンディ #足立区 #生物園 #生物園の夏休み研究応援CP #足立区生物園
いぇふぉさまのわらしべイベント、実際のところは隠しテキストによるお話の掘り下げ程度の扱いでエンディングとは無関係ということなのだろうか。バナナ消しゴムのクラスメイトとか菓子食わせた不良とか絶対こいつら助けたところで意味なさそうだし…
いぇふぉさまで気になった点、ゲイポルノビデオに由来して現代スラングとなった「だらしないさま」という意味での『ガバガバ』をその辺のマダムが普通に用いていたところか。それとも開発自体は2025年想定だから、それ自体も矛盾はないんだろうか?
ダイバナントカは作り込めばぎりぎり他所と並べそうな感じがしてきているけど、白黒FPSは元から「凡庸なステージ式FPS作るか」で弄り始めたやつだしタイトルどころか世界観すらも纏まってないまま空中分解しかけてるので作品のクオリティ的責任をパブリッシャーに押し付けたり出来なさそうな感じがある
無料で公開してくれていること自体はありがたいんだけど、そのうちAleph oneのMarathon移植みたくSteamで全部入りセットが配信開始されたりせんだろうか
かなり大抵の文章メタフィクショナルなホラー展開はSCPが既にやってしまっており、そこらへんを履修しておかないと無意識に所謂蔑称としての「驚き屋」になって無知故の恥を晒してしまう可能性がある
いぇふぉさまとりあえずノーマルエンド見れた。 正体的には緋色の鳥みたいな拡散するミームであり、コンテンツ構造としては「呪詛」に近いものがあるのかな