ぱぐさん┃ ストレスのない生活🐶
@pagumental
ストレスなく自分らしく生きたい人へ🐶平穏で自由に生きていくための「心の捉え方」「時間の使い方」「お金の使い方」について発信✨総フォロワー5万人┃残業200時間経験した元人事┃現在は独立してストレスなく自由に生きてます💯のんすとれすでわんだふるな世界へようこそ🛁さぁさぁ右上のボタンを押してフォローするんだ🐕
会社を辞めてストレスなく自由に暮らす社会不適合社の歴史 学生時代の就職活動スタート時に南国でのんびり ↓ たまたま出会って「君あってるよ」と言われた会社に就職 ↓ 新卒就職後2ヶ月で早期退職 ↓ お金がなくなり住む場所もなくなり料理と掃除と洗濯を担当する居候 ↓…
30代で気づいた人間関係の真実は「困った時にいてくれる人だけで十分」なんだよ 上手くいってる時に集まる連中は偽物だけど、失敗してボロボロの時に側にいてくれる人は本物 「頑張れ」とか説教せずにただ黙って話を聞いてくれる人 お金や地位を失っても残ってくれる人が人生で最も大切な存在ね
人間関係で疲れる人の特徴は「自分のことばかり話す」なんだよね 「疲れた」言ってるのに「俺の方が忙しい」とか「美味しい」に対して「家でも作れる」とか余計なひとこと多い 「そうなんだ」「大変だったね」と共感し自分の話を添える 「自分を分かってもらいたい」気持ち強すぎて相手を理解しない
夫に「変わってもらいたい」「分かって欲しい」と思っていたころはダメダメでした。 期待しない。 理解を求めない。 何があろうと自分でやる覚悟をもつ。 家族であろうと、割り切れてだいぶ変われた気がする。
人間関係で消耗する人って「期待しすぎ」なんだよな 「相手が変わってくれる」「分かってくれる」と思ってと永遠にストレス抱える 「期待しない・戦わない・1人も楽しむ」を徹底する人は心が軽い 他人に求めすぎて、結果的に自分が疲弊してる 人間関係は「距離感」と「諦め」で9割決まるだよね
後悔する人の特徴は「優先順位が逆」なんだよな 仕事を1位にして家族や健康を犠牲にする人は「何のために頑張ったんだ」と虚しくなる 好きなことへお金を使い、やりたいことをやりたいうちに、仲間と一緒にやると毎日が充実する お金は手段、時間は有限、人は宝 この法則を間違えたら人生迷子になる
人間関係で消耗する人って「期待しすぎ」なんだよな 「相手が変わってくれる」「分かってくれる」と思ってと永遠にストレス抱える 「期待しない・戦わない・1人も楽しむ」を徹底する人は心が軽い 他人に求めすぎて、結果的に自分が疲弊してる 人間関係は「距離感」と「諦め」で9割決まるだよね
人間関係で消耗して学んだ疲れない習慣 期待して裏切られる→期待しない 正論言って嫌われる→聞く8割話す2割 アドバイスして煙たがられる→しない 不機嫌だすと孤立→1人で処理 見返り求めえれ失望→無償で親切 戦い消耗する→嫌いな人から逃げる 自己肯定感上げて期待しない戦わない1人も楽しむ
リプライくれた人は全員フォローしましたー! あとリスト作ってコマンド入れておきましたよん🐶 いいねしてくれてる人はぜひリプライくださいね!
【急募】 圧倒的にこのアカウントを頑張ります ・一緒にX頑張りたい! ・応援をしてます! ・仲間になってやってもいいよ! という人リプライ、いいね、フォロー、ください🐶 フォローして絡みますので、どしどしご応募お待ちしております💯 ぜひワイと仲良くしてください🥹
アラサーがキツい理由は「理想と現実のギャップ」なんだよな 学生の時は「30歳になったら大人になってる」と思ってたけど実際の中身ほとんど変わってない でも周りからは「しっかりしてる」扱いされ、後輩からは頼られ、親からは心配される アラサーは「大人になったフリ」するのに疲れ果ててるんだ
□オキシトシンの出し方 ・動物の動画を見る ・ありがとうを伝える ・毛布やぬいぐるみ触る □セロトニンの出し方 ・7時間睡眠をする ・適度な運動をする ・映画を見て感動する □ドーパミンの出し方 ・タスクを洗い出す ・お気に入りの音楽をきく これやっとけば幸せホルモンどばっどばぁですよ
【急募】 圧倒的にこのアカウントを頑張ります ・一緒にX頑張りたい! ・応援をしてます! ・仲間になってやってもいいよ! という人リプライ、いいね、フォロー、ください🐶 フォローして絡みますので、どしどしご応募お待ちしております💯 ぜひワイと仲良くしてください🥹
人生で本当に必要ランキング ・健康→失ったら全て無意味 ・時間→お金で買えない貴重な資源 ・家族→頼れる唯一の存在 ・信頼できる友→人生を豊かにしてくれる宝 ・好きな仕事→やりがいは給料以上 ・自分らしさ→人の目を気にしない ・学び続ける姿勢→人生を面白くする ・感謝の心→幸福度の向上
30代で気づいたお金と時間と人間関係の真実 □お金 年収1億でも「1万円の価値は皆同じ」感覚を失わない人が本物 □時間 携帯アプリ消せば時間は有り余って暇になれる □人間関係 どん底でも側にいてくれる人こそ真の友 お金は手段、時間は有限、人は宝 3つのバランスが人生の幸福度を決めるからね
30代で気づいた人生で本当に大切なもの 1位:困った時に側にいてくれる人 2位:7時間半の睡眠の確保 3位:好きなものを好きな時に食べれる健康 4位:ストレスのない環境で働ける安全な場所 5位:仕事 仕事の優先順位を下げることが仕事の効率を上げる 仕事は人生を豊かにする手段であり目的じゃない
人生の各段階で早く知っておくべきこと 20代:お金があっても時間がない 30代:時間があってもエネルギーがない 40代:全部あっても健康が心配 「足りないもの」に目を向けるより「今あるもの」で最高を作るのが最も幸せになる 必要なものが全て揃う時なんて一生ない だから今を楽しむと決めて動く
人間関係で疲れない習慣 ・期待しない諦める ・距離感を適切に取る ・聞く8割話す2割を徹底 ・余計なアドバイス絶対しない ・不機嫌を周りに散らさない ・見返りを求めず親切に ・嫌いな人と戦わず逃げる ・1人の時間を楽しむ ・趣味に没頭する時間を持つ 「期待しない・戦わない・1人も楽しむ」こと
年収と人生観の変化 年収300→生きることで精一杯 年収500→余裕だが将来不安 年収700→贅沢できないが安定 年収1000→税金の高さに絶望 年収1500→お金の心配ほぼ消滅 年収2000→時間の価値に気づく 年収3000→人間関係が全て 年収5000→お金で買えないものを知る 結局どの段階でも悩みは尽きない
現代人が不幸な理由は「安い快楽」に依存してるんだよな SNSやソシャゲの「3秒ドーパミン」に慣れると、読書や筋トレの「30分後に来る本物の快楽」に耐えられない 安い快楽は「すぐ飽きて虚無感」が残るけど、高い快楽は「達成感と自信」が蓄積される ドーパミンの質を上げた者が人生の勝者になる
ワイをフォローするメリットは ・人間関係が楽になる ・心が軽く健やかになれる ・1年で圧倒的に人生かわる ・疲弊しない考え方が身につく ・時間の使い方の効率が上がる ・ストレスのない生き方を知れる ・SNSの可能性とワクワクを感じる 6ヶ月ぶりに発信したらバズって4,000人超えそうワクワク🐶