大蛇堂@山梨の妖怪展ファイナル(8/14-17)
@orochidou
妖怪掛け軸作家 / #敷島書房 さま #柳正堂 さま 図録委託中 / #日本怪異妖怪事典東北カバー / 宮城県白石市出身 / 山梨県上野原秋山拠点 / アマビエの業を背負う者なり 出展予定は固定ツイ参照⬇︎
【山梨の妖怪展ファイナル】 2021年から開催してきた山梨の妖怪展 今年でファイナル、200体の山梨妖怪が集います ▶︎日 8月14日~17日 ▶︎時間 10時~20時(最終日18時まで) ▶︎入場料 500円(中学生以下無料)入場特典クイズつき ▶︎場所 防災新館やまなしプラザ東面 ▶︎ギャラリートーク 16日15時~


みなさまお聞きくださりありがとうございました〜 『山梨の妖怪展ファイナル』で靴紐を緩めてお待ちしております! #妖怪TALK

200体の山梨妖怪が集結する『山梨の妖怪展ファイナル』 今回は頑張って20時まで開場します。(最終日のみ18時まで) 入場料500円(中学生以下無料)ですのでぜひ小さなお子様も保護者同伴にてご来場ください。 入り口で妖怪クイズも配布します。正解者にはプレゼントもあります! #妖怪TALK
【山梨の妖怪展ファイナル】 2021年から開催してきた山梨の妖怪展 今年でファイナル、200体の山梨妖怪が集います ▶︎日 8月14日~17日 ▶︎時間 10時~20時(最終日18時まで) ▶︎入場料 500円(中学生以下無料)入場特典クイズつき ▶︎場所 防災新館やまなしプラザ東面 ▶︎ギャラリートーク 16日15時~
こちらが「頭公さん」 8月16日のギャラリートークでは現地の様子も写真とともにお話しするつもりです。 #妖怪TALK
【頭公さん】 ズウクウサン。山梨県南巨摩郡富士川町に伝わる。 平林の狭間に落武者の頭が頭公さんとして、上久保に胴体、新梨に長脛が埋めてありそれぞれ祠がある。 かつてここには榧の大木があり枝を切った婆が火じろへ突き込まれてやけどをしたり子供が実を拾うと手足が痛くなると恐れていた。
ギャラリートークは初心に帰って徳タケさんと大蛇堂のふたりでお送りします。 じつは「山梨妖怪をガッツリ話す」ことがあまりなかったので今回は「山梨妖怪の面白さ」を存分にお伝えできればと思っています。 イベント時のみ「山梨妖怪ロードマップ」も配布しますよ! #妖怪TALK

『南山梨の妖怪展in金龍山常幸院』ではたくさんのご来場、あらためてありがとうございました〜! #妖怪TALK

【宿屋の怪】 山梨県富士吉田市に伝わる。ある人が宿に泊めてもらうと「夜に困ることがある。よそで話をしないでほしい」と言われる。夜中に覗くと木の根のようなものに歯のない口がいっぱいで、なにかを杓子ですくい、大きいものをまくっちゃくれてみんな食ってしまった。口だけで生きているという。

『山梨の妖怪展』今年で5年目にしてファイナルです。 最期でもありますし例年とは少し違った展示の工夫を考えています。 “最期”というのは「山梨の妖怪は集め終わった」ということではなく(そんなの無理)、「個人の展示として200作品が物量限界」だからです。 いちおう個展ですからね、これ。
【山梨の妖怪展ファイナル】 2021年から開催してきた山梨の妖怪展 今年でファイナル、200体の山梨妖怪が集います ▶︎日 8月14日~17日 ▶︎時間 10時~20時(最終日18時まで) ▶︎入場料 500円(中学生以下無料)入場特典クイズつき ▶︎場所 防災新館やまなしプラザ東面 ▶︎ギャラリートーク 16日15時~
7/26㈯ 27㈰ 8/23㈯ 18-19時半(予定) 京都 東映太秦映画村 夏のナイトイベント #太秦祭魂 にて蘭陵亭子梅がライブペイント致します。 太秦の職人たちと土地神様をリスペクトした祭、お神輿・法螺貝・天狗・ひょっとこ・本格的殺陣ショーにDJなど盛り沢山🏮参加型パレードも! toei-eigamura.com/matsuridama/
【裸の鬼】 山梨県甲府市の早川ベーカリーのシェフが遭遇したもの。真冬の深夜に商店街の裏路地で服を着ていないぼんやりとした影をみかける。気づかれ逃げ出したため「まて!」と300mほど追いかけるが逃げられてしまう。店に戻り先輩に報告したところ「それは節分の鬼の支度だね」と言われたという。

猫屋敷さんゲスト回いかがだったでしょうか? ◆陸軍稲荷と狸が金◯冷やした井戸 ◆天狗の詫び状が長すぎる ◆波小僧とゴリラみたいな海坊主 ◆失恋ダイダラボッチと鯉になった娘 ◆猫を肥料にミカンを…? ◆安鶴さんと不憫な真九郎狐 番組の感想等は #白けつラジオ でお願いします。録音はこちら↓
#白けつラジオ 「静岡の妖怪スペシャル」お付き合いいただきありがとうございました!うまく喋れてはいないかもですがとても楽しかった! これからも精進してまいります
ねこみかん むかし、ある百姓が毎年猫を殺してみかんの肥料にしていた。ある年、みかんが豊作であったがみかんの肉付きが猫の顔に似ているため気味悪がって誰も食べなかった。百姓は木を切り倒したが下敷きになり気を失ってしまう。以来その時の傷の痛みが取れずに狂死に、家も途絶えた。
『山梨の妖怪展ファイナル』のチラシとポスターができあがりました。 開催地の甲府を中心に配布していきます。 また、設置ご協力いただけるようでしたらお届けします。お気軽にご連絡くださいませ。

登場人物全員「なにしてんねん」なお話
【鬼利ヱ門】 山梨県富士河口湖町に伝わる。湖畔に股間を隠すことなくブラブラさせている利ヱ門という名物男がいた。この男の股間をみた道者が悪戯心から金剛杖で突いたが挟み込まれ2〜3人で力を合わせてもびくともしなかった。怪力が人並み外れていたので鬼の字を冠し鬼利ヱ門と呼ぶようになった。
【鬼利ヱ門】 山梨県富士河口湖町に伝わる。湖畔に股間を隠すことなくブラブラさせている利ヱ門という名物男がいた。この男の股間をみた道者が悪戯心から金剛杖で突いたが挟み込まれ2〜3人で力を合わせてもびくともしなかった。怪力が人並み外れていたので鬼の字を冠し鬼利ヱ門と呼ぶようになった。
