秋田市大森山動物園
@omoriyama_zoo
秋田市大森山動物園の公式アカウントです。基本的にリプライ・リフォローはできませんがご了承下さい。当園へのお問い合わせは、直接電話か、ホームページお問い合わせフォームからお願いします。 秋田市大森山動物園 018-828-5508
【動物たちの絵を描こう🎨】 #親と子のふれあい写生大会 を開催中です。 期間中は園内で作品を制作することができます。 スケッチだけして自宅で仕上げてもOKです。 専用の画用紙は入園ゲートで配布中! 夏休みはぜひ大森山動物園へ✨ 詳しくは→city.akita.lg.jp/zoo/news/10088… (画像は過去の様子)



【世界トラの日関連イベントを開催🐯】 7月29日の #世界トラの日 にちなみ、7月27日(日)午後2時から関連イベントを開催します。 トラの生態などについて飼育員が解説するほか、トラが実際にお肉を食べる様子をご覧いただけます。ぜひご来園ください!

【写生大会の作品提出は28日(月)から🎨】 作品提出期間は7月28日(月)から8月3日(日)までの10時~15時です。提出場所は動物園ビジターセンター(ZOOショップ近く)です。※作品提出の際は入園料不要です。 専用の画用紙はまだまだ配布中!たくさんのご参加お待ちしています✨ city.akita.lg.jp/zoo/news/10088…

【モルモット感謝の日特別イベントを開催しました】 7月16日の記念日にちなみ20日にイベントを開催。特別解説モルモットークでモルモットの生態や特徴を学び、なかよしタイムでふれあった後、ロングカクカク橋渡りでは一列に行進する様子を見て集団行動の習性を体験。モルモットづくしの一日でした!




【動物園へ寄附いただきました】 動物のエサ代として活用して欲しいと、新日本婦人の会秋田支部の皆さんから5万円の寄附をいただきました。ありがとうございました!

【第24回大森山自然塾を開催しました】 #カミキリムシ をテーマに7月19日に開催しました。生態などを解説した後、園内にある木を観察しカミキリムシがいる木の特徴を学びました。また、カミキリムシが関わる松枯れや外来種などの問題についても解説し理解を深めました。




【3園館連携事業による出前授業を開催しました】 7月17日、男鹿市立美里小学校で、男鹿水族館GAO、鶴岡市立加茂水族館とともに出前授業を開催。アカコンゴウインコのメレブやモルモットなどとのふれあい、骨格標本解説や麻酔用吹き矢体験などを通して、動物について楽しく理解を深められました。




【トナカイの雨瑠(ウル)、初めての放牧】 ルドルフ♂に続き、雨瑠♀の放牧も始めました。雨瑠にとっては初めての放牧でしたが、さっそく塩曳潟で泳いだり、周辺を興味津々に探索したりしていました。 トナカイの放牧は9月頃まで行う予定ですので、ひょうたん橋からぜひ観察してみてください!
【トナカイの放牧を始めました】 夏の暑さやサシバエ(吸血昆虫)対策のため、園内「塩曳潟」近くへの放牧を始めました。オスのルドルフを放牧すると、木陰や水辺を行き来してマイペースに過ごしていました。 9月頃までトナカイの体調や天候をみて続けていく予定です。 動画→instagram.com/omoriyamazoo/
【世界チンパンジーの日特別イベントを開催】7月14日の「世界チンパンジーの日」にちなんで、13日に開催しました。4種類の箱に隠された好物をジェーンとボンタが食べる様子を見ながら、その特徴や生態を学びました。ボンタは器用にゆでたまごの殻だけ口から吐き出して食べていましたよ。




【レッサーパンダ・ケンシンおたすけ隊出動!】7月13日、高齢で竹の葉を上手に噛めなくなったケンシンのために葉をちぎるイベントに、20組24人も参加してくれました。みんなでちぎった笹の葉の総量は2.14㎏!ミキサーでペースト状にして与えると、残さずペロリと食べてくれましたよ。




【大森山自然塾(第24回)のテーマは「カミキリムシ」】 普段気づかない小さな自然を探すイベント・大森山自然塾。今月のテーマは「カミキリムシ」で、7月19日(土)午後2時から開催します。参加希望の方は、当日、森のステージ前へ集合してください。 city.akita.lg.jp/zoo/news/10088…



【レッサーパンダ・ケンシンおたすけ隊を開催します(8月・9月)】 高齢のケンシンが食べやすいごはんを作るため、竹の葉ちぎりをしてくれるかたを募集します! 開催日:8月2日、8月11日、9月21日 ※当日ミルヴェ館で整理券を配布します。(希望者多数の場合は抽選) city.akita.lg.jp/zoo/news/10088…



【キリン「ケイタ」のお誕生会を開催しました】 7月14日はケイタの誕生日。今年で5歳になりました。お誕生会では好物の野菜などで作った飼育員特製の誕生日ケーキ風ごはんをプレゼント。屋内観覧通路ではケイタの誕生から現在までのあゆみをたどる写真展を開催中です。ケイタ、ハッピーバースデー🎈




【親と子のふれあい写生大会の画用紙を配布中🎨】 写生大会の指定画用紙を配布しています。参加希望のかたは動物園入園ゲートへお越しください。 期間:7月12日(土)から8月3日(日)まで 詳しくは→city.akita.lg.jp/zoo/news/10088…

【世界チンパンジーの日特別どうぶつ解説を開催します】 7月14日の #世界チンパンジーの日 にちなみ、特別どうぶつ解説を開催します✨ 7月13日(日)13時30分からチンパンジー展示場で、チンパンジーの生態などについて飼育員が解説します。お楽しみに!