小川翔太@編集者/ eスポーツ・ゲーム関連
@oga_5648
Web制作会社・取材会社の2社を経営 / 経歴:IT業界▶人材コンサル ▶Web編集 ▶会社起業 / ジャーナリスト / 専門学校講師(滋慶学園グループ) CoD/LoL/Valorant/Apex Legends/MtG/Shadowverse/STREET FIGHTER
世間の「eスポーツ」への”関心”について 検索ボリュームの推移(4年間)で見る ZETAの世界3位が”異常値”を記録 その後は基本横ばい 関連イベント時は1.5倍に APEXやヴァロ等、FPS関連では増加傾向 EVO等、格ゲーでは増加が見受けられない 「eスポーツワールドカップ」開催中だが特に変化なし

今週末は国内MTGにとって重要な3日間 FFコラボ関係のプロモーションやインフルエンサーマーケティング、広告運用が上手くいったのか? 本日からの『久遠の終焉』プレリリースで明らかになる
ほぼ月一回RedBullGamingSphereTokyo にて開催している #ゆるふわカードしばき会 にてこちらの『オールカードロチェスタードラフト』体験が可能です! MTGのFF世界を余すことなく楽しめるので是非遊びに来た際はお声がけください! 次回はちょうど1ヶ月後の8/29に開催 twipla.jp/events/688666
記事が上がりました! FFコラボの盛り上がりを一過性のものにしたくなく、 ファミ通.comで企画しました。 ボドゲ感覚で遊べる「ロチェスタードラフト」とFFコラボの相性は抜群! FFが好きな人たちにこそ読んでほしい◇ ※撮影協力 @YCSK_RBGST @watch_ssbm #RedBullGamingSphereTokyo
記事が上がりました! FFコラボの盛り上がりを一過性のものにしたくなく、 ファミ通.comで企画しました。 ボドゲ感覚で遊べる「ロチェスタードラフト」とFFコラボの相性は抜群! FFが好きな人たちにこそ読んでほしい◇ ※撮影協力 @YCSK_RBGST @watch_ssbm #RedBullGamingSphereTokyo
『ファイナルファンタジー』のキャラしか出てこないルールで『マジック:ザ・ギャザリング』を遊んでみた。 famitsu.com/article/202507… 全カードを集めて“オールカードロチェスタードラフト”。『FF10』好きならユウナとバハムートのコンビは激熱。全部シドのデッキを組んだっていい。 #MTG #FF
取材&執筆しました✍️ "写真"が最強に美しい フォト:@naoto_Photo722 @we_konami @play_eFootball
ベルサール渋谷に“ジーコ”が降臨!『eFootball』シリーズ30周年記念発表会レポ―萩原利久さん、アンタッチャブル山崎さん、くりぃむしちゅー有田哲平さんなど豪華ゲストも登壇 gamespark.jp/article/2025/0… 豪華ゲスト盛りだくさん!
「CEDEC」のシャドバビヨンド講演 個人的には"物足りない"内容だったなと。。 ・先手有利問題について 「やったこと」への言及はあったものの 「定量的な成果」は明示されず "先手勝率53%→51%に改善" 少なくともこんなファクトが欲しかった。。 (※統計取れるはず) 今後の取材で深堀していきたい




今年もCEDEC会場で取材 流石にサンダル寝癖男×紫髪ギャルの組み合わせでYouTube回してるの浮いてたな (仕事はちゃんとやった)

ポケポケのサウンド設計思想 CEDEC公演を拝聴 ・『赤緑』時代の8bit音色で"懐かしさ"を演出 ・非ゲームユーザー向けに"癒し"を意識 ・「物理的な音」は諸外国で"解釈"が異なりグローバル展開の障壁になるので却下 ・パック開封で重要なのは「接着部を剥がす音」(※実物パックの音をサンプリング)



「令和の虎」と「格ゲーおじがvtuberをコーチングする動画」は“同じ栄養素"が摂れる、という要旨の論評を聞いて 妙に納得してしまった
昨日、ジーコ氏への囲み取材で 1問だけメディア質問の機会を頂きました Q:孫とゲーム遊んでる? A:うん、ウイイレ(eFootball)でボコられてるよ 現場からは以上です。


eFootballの発表会を終えて帰路へ いつものeスポーツ取材の現場とは、メディアも客層もタイプが違って面白かった てか、隣席のライターさんが発表会中ずっと、必死に参院選の原稿書いててワロタ マジでお疲れ様です

先日遊んだ、MTG×FF限定「ロチェスタードラフト」 対戦もピックもめっちゃ快適な環境に思えたけど、 たぶんセット内に『プレインズウォーカー』がいないのが大きい 次セットでやったらどうなるか…




サウジアラビアで開催中の 「eスポーツワールドカップ」の新制度で 何気にエグイのが、優勝者に付与されるVIPプログラム 「Heroes Club」 >世界中の著名人、VIP、業界リーダーと繋がる まさかeスポーツが"外交”に使えて "国益”になる可能性が…?


100年ぶりにゲームライターとして 記事を寄稿しました✍️ 話題のロボゲー「メカブレイク」は実際どうなのか? eスポーツ視点で書きました gamespark.jp/article/2025/0…


いつのまにか「ゲーム配信でお金を稼いで良い」という"雰囲気"が出てきて、活性化したのがeスポーツコミュニティなので 「プロゲーマーが政治の話をして良い」という"雰囲気"にさえなれば、一気に「そういう世界線」になる
Cygames様が主催する「シャドバ企業対抗戦」に参戦 準備~当日までのレポを寄稿しました ”仕事”なので真面目に書きました inside-games.jp/article/2025/0…

