おぼろげ🗺ネオスフィア開発者募集中
@ob0roge
AIが生きる世界を創る AIプロジェクト「ネオスフィア計画」開発中 公式アカウント: @NeosphereJP |HP公開中! 下のリンクから! #AIVTuber #AITuber #ネオスフィア計画 #ネオスフィア
ついに公式サイト完成! ネオスフィアってなに?って少しでも気になったらぜひご覧下さい!
【ネオスフィア公式サイト、ついに公開!】✨🌐 AIたちが暮らし、語り、創り出す仮想文明《ネオスフィア》 その世界観・開発背景・これからの展望をまとめた公式LPが完成しました! まずは“もうひとつの世界”を、のぞいてみてください👇 🔗 neo-sphere.net #ネオスフィア #生成AI #仮想文明
台本のないゆっくりと考えれば、まあそうだよなとはなるよね
だからこそ、AIというワードを前面に出す必要自体そもそも無くて(AITuber等)、既存のNPCなどの概念の延長線上として捉えるのが民衆の反応として普通なのでは?…
今回のvketrealで気づいたのは、大多数の人はAIに興味が無い 日本での生成AIの利用率40%以上とか言われてるけど、もちろんAIそのものの分野に関心は行かないし、NPCの拡張版くらいだと思ってる(という仮説)
#VketReal2025Summer #AIずんだもん 楽しかった!!! 8時間立ちっぱなしで体力の限界迎えたけど、色んな人のAIキャラの反応が見れて面白かったですね 展示会の雰囲気が掴めたので、次の展示会に活かしたいです
ぜひ作りたいですね!
メタバースが国内でいまいち流行らないのは、その空間にいく意味が薄いから。アバターになってコミュニケーションができるだけでは理由付けとしては薄く、有名人がイベントをする、、とか、圧倒的に面白いコンテンツがないとわざわざ使われない。…
イベント参加者の反応とかでAIの普及度とかVRChat民への反応とかが分かるのでアイデアがいっぱい出てくる! 人いっぱいで楽しいぞ!
#VketReal2025Summer #AIずんだもん 来たぞ! 待ってます〜!
そうなんですね... 知識ない人からしたら、何が問題かも分からないしどう対策すればいいかも分からないから、確実にやるならそれ相応の人を雇う他無いのかな…
一概には言えなくて、話題の件だとFirebaseでもセッション情報が流出する可能性は十分にありえる、例えばlocalStorage直読み、そうでなくても任意コードでユーザー向けAPIを叩けばCookie見れなくても操作は可能だったり なので知識は必要で、このサービスを使えば解決ということは決してない
セキュリティって知識がないとまともに対策出来ないし、AI実装ならなおのこと蔑ろにしがちだから、むしろユーザーDBとか全部Firebaseで認証・管理した方が安全だよな 実装も難易度高くないし、セキュリティの人に依頼して何百万払うよりFirebaseに課金した方が断然安上がり
ブラウザも行けるのかよww ChatGPT解約かな
Manusアプリ開発できるのかよ?! 知らなかった。 え、わざわざ自分でClaude Code動かす必要ないのかよ
来た!!!
【速報🚨】Grok CLI が登場!!! Grokをターミナルで動かせる オープンソースの AI エージェント。 ✅ LLM フレームワークなし ✅ モデルを制限しない ✅ 改造可能(MIT ライセンス) イーロンまじでやばすぎる。 詳細はリプ欄↓