おいこらちゃんの支援活動@珠洲市民
@notosuzudesu
リストやDMからご支援頂けると助かりますhttps://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2LIF087GCYRPE?ref_=wl_share ⚠️フォロー外の写真、内容の転載、スクショ引用、ブロックアカは引用の引用、全て禁止。通常リポストは⭕ヘイト禁止、写真やアイコン無断転載は使用料頂きます
小中学校には備品等の支援が多く届くそうなのですが、保育園には支援がとても少ないとの相談があり、保育園に色鉛筆やクレヨンの支援をしました 能登に残ってくれている子供達が、沢山の絵を書いて楽しんだり、学んでくれれば幸いです…

災害対応の足りなさを発信しいると誹謗中傷や侮辱、信用毀損、偽計業務妨害、脅迫等々を個人に向けて繰り返されおり、裁判所から新たに開示請求が認められました 開示された者においては、刑事告訴を念頭に進めてはいきますが、とても時間がかかり、その間も中傷行為等が繰り返されてます……


先日、地域の為に頑張ってくれてる地元施設に、些細ですが差し入れをしてきました コーヒーが好きな方が多いようなので、喜んで頂けたらと思います 追伸 災害についての講演なるものを頼まれたので、他の地域の方の備えに役立てれるのならば…不得意ですが頑張ってみます

おかしな世の中が変わってほしいと願っていても、簡単には変わらない事が選挙で分かりました… しかし、能登のような災害対応なんかを、今後被災する方に味わせたくありません 国は能登を見捨ててはいませんが 『災害で苦しむ能登の人は見捨ててます』…

今回の選挙結果を受けて、震災で辛い目に遭い続けても、こんな災害対応をした政党を当選させてしまった事に、能登民として謝らせて下さい 大変申し訳ありませんでした 能登を応援してくれた方々は、さぞ歯痒い想いをした事でしょう……
お祭りの休憩に仮設集会所を使うそうで、その時に子供達にも配ってもいいかと連絡が来ました アイスや飲み物の追加と、冷凍ストッカーも追加支援しますので、お役に立てればと思います いつも皆様からのご支援に助けられております
仮設住宅の集会所に、アイスの差し入れに行きました 子供達や地域の方が集まるきっかけになり、お喋りをしたり、涼んで頂ければと思います 元から設置してある冷蔵庫では、地域住民の数からして容量不足しており、冷凍ストッカーの寄贈もしております…
震災直後から現場で活動してる者は、災害対応の不満を言い 活動してない者はよくやってると言う 助成金を貰わない者は災害対応に文句を言い 助成金を貰う者は言わない どんなに虚像で政府を庇っていても、災害対応が不足している事実は変わらず、しわ寄せは被災者に降りかかってます…

『馬鹿げた災害対応をする政党には投票なんてしません』 支援を上乗せして小さな平屋くらい建ててくれれば、倒産ラッシュの建設業の利益、業者さんが来てくれて地元のお店の利益、宿泊施設の利用で観光業の利益と、復興と経済が両立します…
『生活の先も見えんし公営住宅の家賃を考えてバイト始めたわ』 『宝くじでも当てるしか未来が見えん』 震災前まで隠居生活していた70半ばの男性は、こう言って猛暑の中働いておりました 動画は空き地を撮影したものではありません 家が建ち並んでいた場所です…
『生活の先も見えんし公営住宅の家賃を考えてバイト始めたわ』 『宝くじでも当てるしか未来が見えん』 震災前まで隠居生活していた70半ばの男性は、こう言って猛暑の中働いておりました 動画は空き地を撮影したものではありません 家が建ち並んでいた場所です…
日曜カラ移動シテ能登半島ニ視察ヤラ作業ニ。 七尾市ノ外部ボランティアセンターおらっちゃ七尾ニガッパ石川ブリニ顔ヲ出シタラ2ヶ月前ヨリニーズガ増エテルト... #七尾市 市長さん #石川県 災害担当部署ノ方々、未ダニコノ状況ハオカシクナイデスカ?…
先日、炊き出しボランティアさんが来てくれて、焼きそばを頂きました 高齢者も沢山集まり、楽しそうに談笑していて大盛況でした 仮設住宅で1人で居ると、本当に辛いもんです… 仕事でもあれば気も紛れますが、高齢者は震災や水害で農作業ができない方も増え、引きこもりになりがちです…

『私は震災前までネトウヨでした3』 亡くなった自民党ファンの父が被災し、この災害対応を見たらどう思うか? そう思ったのがきっかけで、ネトウヨ洗脳から解けていき、物事が人を優先して見れるようになりました…



『私は震災前までネトウヨでした』 能登半島地震という未曾有の災害から約1年半以上が経ちました…
ずっと子供の頃から暮らしてきた家が震災で無くなり、自宅の再建ができない方が多くおります 特に高齢者だと尚更厳しいです… 在宅の方はご近所さんが減り、仮設に移った方も様々な所からの寄せ集めとなり、顔は見たことがあっても話もした事がない等、地域コミュニティが復活しておりません…
実家は更地になりました。 建物が建っていた時は 大きく感じたけど こんなに狭い土地だったんだ。 家族との思い出の地が無くなって心にポカンと穴が開いてしまいました😭 能登半島地震は被災者から多くのものを奪いました🙏
仮設住宅の集会所に、アイスの差し入れに行きました 子供達や地域の方が集まるきっかけになり、お喋りをしたり、涼んで頂ければと思います 元から設置してある冷蔵庫では、地域住民の数からして容量不足しており、冷凍ストッカーの寄贈もしております…


珠洲市と能登町でコンビニやドラッグストアでトイレ使用不可のお店を何軒か見た。復興状況の厳しさを感じるね😰慣れない場所だし、田舎で周りに何もないと不安にもなるし、携帯用トイレも持ってて良かった💦
『私は震災前までネトウヨでした2』 社労働という命をかけて稼いだお金を国に納め続けたのに、自らの力や努力でどうにもならない災害が起こっても、食事すらまともに出してくれない……

裁判所から正式に、誹謗中傷等に晒されてきた件について開示が認められました ここから刑事告訴を優先してから、民事訴訟に移行していきます…
『私は震災前までネトウヨでした1』 ネトウヨ時代の私は、過去の戦争でお国の為、家族の為にと命を差し出す姿こそ美しく、利他的な行動や、他者の幸福を願う心こそが日本人の美徳であり…