教皇ノースライム(弁護士北周士)
@noooooooorth
ツマー教教皇。ツマーを讃えよ。業務のコンセプトは「権利の実現を容易に」「より少なく、より良く、より簡単に、より楽しく」。ノーキャンドットコム運営者。東京弁護士会所属。
結局ミニマム経営が一番お金貯まる。
8冊目の書籍【工夫次第でここまで出来る!弁護士ミニマム経営のポイント】の献本をいただきつつ10冊目と11冊目の書籍の提案というかプレゼンをしていた。企画が通るといいな。
『シュトヘル(13) (ビッグコミックススペシャル)』(伊藤悠 著) を読み終えたところです a.co/cHLrjIp

65歳過ぎて働きたいのはこれが理由かと思っている…北先生のおっしゃる通り。 会社(ニーズある自営含む)という機能をはずすと、社会との関係性の維持はマジ難しい…。雇われるかどうかより金銭を対価としてニーズに答えられるかが無いと人としてダメになりそうで。いくつか事例は見てしまい…。
仕事は社会との関係性のひとつでしかない。ただ仕事ほど容易に社会との関係性を維持できてかつ自分の価値を表現できることも少ないんですよね。さらにお金にもなってしまう。これが全部ひとつで叶うものは他にあんまりない。
25/7/31 19時~法律事務所の生産性超向上セミナーを開催します。法律事務所においては「人」が最大の経営資源であり事務所のメンバーの生産性を向上させることは事務所の売上を伸ばす上でも必須です。法律事務所における正しい生産性向上とは何か。オンライン開催です。 forms.gle/oEuMfRHNyZm51y…
工夫次第でここまで出来る!弁護士ミニマム経営のポイント。私が企画した8冊目の本。法律事務所のミニマム経営についての事例を24件掲載。ミニマム経営のメリットや経営を継続するための工夫、顧客獲得の手法など、目指したい事務所経営の姿をイメージできる書籍。 amzn.to/3TcIXvS
25/9/5 19時~弁護士投資戦略研究会(不動産投資編)今回は投資の王道不動産投資編です。不動産投資には色々なスタイルがありますが、今回は賃貸用不動産を中長期的に保有するスタイルについてのお話をお伺いいたします。充実の内容です。前回ご参加できなかった方もぜひ。 forms.gle/CXVcUmrKNEXmfv…
いつも楽しみにしているんだ❣️ (*^◯^*) お忙しいとは思いますが、書き続けて(かき集め続けて?)ほしいんだ❣️ (*^◯^*)
8冊目の書籍【工夫次第でここまで出来る!弁護士ミニマム経営のポイント】の献本をいただきつつ10冊目と11冊目の書籍の提案というかプレゼンをしていた。企画が通るといいな。
パワーリフティングの女子の日本記録は、どの階級もそこそこトレーニングをした男子に敗けるレベルなんですよね 性差は現実問題として否定できません
多少でも筋トレしていると物理的な意味で女性には気を遣えというのは体感としてはよく分かるようになりますな。似たような期間トレーニングをしていてもとにかく筋肉がつく量やペースが全く違う。持ち上げられるようになる重量も全然違う。
気をつけよう!!同じ轍は踏ませない!先輩弁護士のアドバイスから学ぶ弁護士キャリア失敗事例集。私が企画した9冊目の本。就職から開業後に至るまで弁護士のキャリアにおいて発生した失敗事例を収集した、失敗の具体的な原因とリカバリーの方法が学べる書籍。 amzn.to/46qQH5b
25/8/29 19時~【大阪開催 先日東京で開催しました法律事務所における生成AIの活用勉強会を大阪でも開催します】法律事務所においてどのように生成AIを活用していくことができるのか、どのようなマインドが必要なのかという点についてのセミナーを開催します。 forms.gle/8yBBFmBth8r1LF…
『解剖、幽霊、密室 (ビームコミックス)』(サイトウ マド 著) を読み終えたところです a.co/1Pt63oo

私自身は睡眠に苦労するということはほぼないのだがこれは恵まれているんだなぁと思うなどした。我は睡眠の王…。コンディションの王…。
長時間眠るのが難しくなってきたという話を複数人から聞いていた。そうなんだ…。
私自身がでかいことをやるのは色んな意味で不可能に近いので、せめてでかいことをやる人の助けになれたらと思いますね。
本当にそれ。移動がない分ものすごい密度で仕事が入るし、その密度で入った仕事の分の準備をしないといけない。無茶である。 たまに入るリアル出張は休憩タイム✨
労働密度というか「仕事に頭を使っていない時間」自体は結構あったし否応なく身体も動かさざるを得ない時間も結構あったんですよね。今の方が労働密度が高いというか労働時間中に思考が労働から解放される時間が少ないと思うので、現状での長時間労働はかなり負荷が重くなっているとは思う。
8冊目の書籍【工夫次第でここまで出来る!弁護士ミニマム経営のポイント】の献本をいただきつつ10冊目と11冊目の書籍の提案というかプレゼンをしていた。企画が通るといいな。
