寝子(妖怪絵師)
@nekoippaineru
寝子です。讃岐の国のとある怪異です。主に妖怪を有名どころからマニアックなものまで広く描いてます。近々漫画を計画中です。いいねやフォローお願いします。リクエストも受け付けます。DMからお願いします。学生の身につき、毎日更新するのは無理ですが、頑張って描きます。よろしくです。
新潟に伝わる妖怪。 佐渡島沖で船を出していると、突然目の前に得体の知れない黒い20mくらいのものが高々と立ちはだかり、船に向かって倒れてくるという。 海行きたいな。暑いし。 タテエボシ。描きました。 #妖怪 #妖怪好きとつながりたい

今日幽霊の日なんですって。へぇ~😃 大分県に伝わる話。盆の十五夜の精霊流しが終わると、川の上流から行灯が流れてきて、中から女性が飛び出し、「私は殺された」とつぶやいて、行灯に駆け上ったり水中に入ったりを繰り返すという。 流れ行灯。描きました。 #妖怪 #妖怪好きとつながりたい #幽霊の日

異常気象っす。暑いです。 南の国にいる60~90cmくらいの怪物で、目が頭の上にあり、疾風のように速く走るという。これが現れると旱魃になる。濁った水に投げ込めば、苦しんでタヒに、被害もおさまるという。 魃鬼。描きました。 #妖怪 #妖怪好きとつながりたい

ゲ謎地上波! 中国から伝わった人を呪い56す呪法『厭魅』を行う際、通常は人形などを使う形代を人の髑髏で行うやり方。この時使用する髑髏は上部が大きく下部が小さく、そして高貴な者が良いとされる。 ゲ謎では狂骨を操るのに使ってましたね。 外法頭。描きました。 #妖怪 #妖怪好きとつながりたい

今日は縄の日らしい。 香川県や岡山県に伝わるお化けの通り道。 先の見えない長い一本道とされ、これが通る場所に家を建てると災いに見舞われるという。何の店が建ってもすぐ潰れる場所はこれが通っているのかもしれない。 縄筋。描きました。 #妖怪 #妖怪好きとつながりたい

七夕ですね。 高知県に伝わる妖怪。見ている間にずんずん背が伸びる怪異で伸び上がりや見越し入道の類いと考えられる。満天の星空の下現れるといい、同行者には見えないという特性を持つ。名前のセンスがいいですよね。 星ちぎり。描きました。 #妖怪 #妖怪好きとつながりたい

青森の話。三味線を抱えた盲人が峠越えの途中、宿をとった空き家で唄っていると、アンコールを求める女の声がした。夜が明けると、女は自分のことを口外しないように言い残し去った。後に盲人はこの事を話し、死んだという。女の正体は蛇とされる。 たこ。描きました。 #妖怪 #妖怪好きとつながりたい

7月5日に…地震があるそうですね。こわ~い。 さて、 古くから地震は地下に住む大きな鯰や龍が暴れるからとされた。また、鹿島神宮、香取神宮の2つの神宮には地中深くまで埋まった霊石があり、それぞれが頭と尾を押さえて地震を鎮めているという。 要石。描きました。 #妖怪 #妖怪好きとつながりたい
