小林成彦|見習い猟師カメラマン
@naru422
マダニ最前線 | 映像と140字で自然を伝える | 浜松⇄長野⇄東京 | 映像・写真の個人事業主 | お庭ビオトープ | 農大院卒(造園学修士) | 山で子育て1・3・7歳 | 小林のゆる日常🐟ビオトープ&山暮らし&noteバズの裏話🌿→@naru422_relax
山で愛用してるこの靴下はこれね(amazonリンクに飛ぶ)。マダニの侵入を防ぐほどの厚手だけど今んとこ夏でも使えてる。ただ、かかと部分がすり減りやすいかな(そのための5足組なのかな?)amzn.to/4kemWI0
わい「あ!縞々の蛇!もしや幻の蛇的な奴!?」 師匠「夜行性で人と出会わないからの。ここらは結構生息するようじゃ」 わい「あ!銭形模様の蛇!酒で漬け込む奴!?」 師匠「無許可で特定動物を飼養・許可なく飼養施設を移動など個人の場合は6か月以下の懲役又は100万円以下の罰金に処す え
息子氏「昔の怪人にやられちゃった人みたいのがぶら下がってるよ!!!」 わい「はいはい、最近のは直接描写が優しいもんねー(温泉来てまで好きな番組の話してて可愛いn ...昔の怪人にやられちゃった人みたいのがぶら下がってるよ!?!?!?!?!?!? 離れて見る分には大丈夫?
【告知的な】この1ヶ月間試したその辺の虫とかビオトープで最大限にバズる実験があまりにも面白い数値を叩き出したので、田舎暮らしの日常や子育て、ビオトープいじりをゆるく呟く&バズりの裏側とか分析するサブ垢をはじめてみまっす→@naru422_relax




後輩「激増した鹿の食害スピードに樹木の更新が追いつかないんです」 わい「だからネットで苗を囲っているんやね...不思議な光景」 後輩「ネットに少し隙間があっても喰われます。高さ1.5mでも足りないかなあ」 わい「ネットの中で育った広葉樹は樹形も曲がりやすいのかー課題だらけだこれは」