なかの
@nagomip
ダン飯 ライカブメインのオールキャラ。20↑ 裏@nagomipura 子供の居る日常@halyou6 青空nagomip しぶ https://www.pixiv.net/users/2035529 まろhttps://marshmallow-qa.com/nagomip
定期的にダーク(眼)カブル〜君の妄想をしていて我ながら気持ち悪いですね…いやでもエルフ文化通らず島に辿りついて裏島主の配下として動いて、浅層では裏島主+冒険者vsカナリアと物理込みの完全対決、深層ではどちらに転ぶがわからないままライパがひたすら前進してるifとか考えるんですよ…
もしもの話、ミルシリルに拾われなかったカブとか知りたいなあ。 どんな人生を歩むにしろ生き延びていずれ頭角を現すとは思うんだけど、長命種に対する嫌悪と短命種に対する失望を増幅させまくってる、より手段を選ばない危険人物 ガワは今のカブと全く一緒で同じ顔で笑う
実家ですくすく育ったがウタヤ事件勃発、距離が離れてたから直撃は免れたものの事件と、長命種による広範囲の土地封鎖で家が没落→魔物への恨みと長命種への不信から冒険者ルートへみたいな2p茶瞳カブ居るかな
飯ソシャゲコラボにいた茶瞳カブ面白いよね 名家の両親のもとで何不自由なく育ったが7歳のときウタヤ事件勃発→直撃は免れたが直接の被害とその後の強制移住で実家は没落、冒険者へとか 原作カは魔物への憎しみ>>>>長命種への反発だけどこっちは魔物>=長命種で何としても出し抜きたいみたいな
もひとつ、弥生美術館の「ニッポン制服クロニクル 昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服」展へ行ってきました。素晴らしい。長ランボンタンからルーズソックスを経て未来の制服まで。うちが中1の頃、まだツッパリがいました。9月半ばまでやってます、お勧め! yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibiti…
運動系ゲームって多分向き不向きあると思うんですが、💍フィットは合ってたみたいで毎日1〜2時間程度楽しく続けられて5キロ落ちた成功体験があるので今回もなんとかなるだろとたかを括ってるとこある(なお加齢
まあ、読み方によって解釈が180度違ってくるのも納得しているしそれが作品の奥深さなんですが、少なくとも、ひとつの人格、尊厳を尊重されることなくしてあの仕上がりにはなるまいと考えてはいます
私はカブルー君の、あの中では近代的な人権感覚、腹黒ですぅと見せて人間の理性や善性を基本的に信じすぎてるところ、クソ高自己肯定感、打たれ強さ、つまり、まっとうな教育を受けまっとうに育ったであろう部分が好きなのでミルシリルが好きですね