しあわせ信州【公式】
@nagano_b
長野県の魅力をお伝えする #信州・#長野県 のブランド発信アカウント! 【運用方針:https://www.pref.nagano.lg.jp/eigyo/20240801shiawaseshinshu_social_media_operation_policy.html】
本日7月28日は「#地名の日」📅 日本地名愛好会が平成20年(2008年)に制定。 _人人人人人人_ > ここで!! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ 夏休みの自由研究にも使える!?「#信州・#長野県 #難読地名 クーーイズ‼」 あなたはいくつ読めますか?☺📖(答え合わせは明日!)

本日午後3時、諏訪湖スマートインターチェンジが開通します。これに先立ち、午前中に開通式典が催され、来賓祝辞のほか、テープカット、通り初め、地元の小学生や高校生によるアトラクションなどが行われました。 今回の開通は地域の観光振興や産業発展に大きく寄与するものと期待されています。
【諏訪湖SICおよびアクセス道路の開通について】 中央道諏訪湖スマートインターチェンジおよびアクセス道路となる県道は本日(令和7年7月27日)15時、供用を開始しましたのでお知らせします。 平成21年以降、ご尽力いただきました、地域住民をはじめとするすべての皆さまに感謝を申し上げます。
本日7月27日は、縞模様を綱に見たてた「な(7)つのつ(2)な(7)<夏の綱>」の語呂合わせから「#スイカの日」🍉 長野県では「JA松本ハイランドすいか」、「下原すいか」の名で知られるブランドすいかの出荷が始まっています🍉 火山灰土壌・昼夜の温度差・豊富な日照量がシャリッと甘~いスイカを作ります😋


/ 【NEWS】 📢#ダムスタンプラリー2025 開催! \ #長野県 内16か所の #ダム でスタンプラリーを開催🎉 スタンプ数に応じて、抽選で豪華景品プレゼント🎁 ダムを巡ってスタンプを集めながら、#信州 の新たな魅力を再発見してみませんか?? 詳細はコチラ☛pref.nagano.lg.jp/kigyo/happyou/…
本日7月26日は「プ(2)ルーン(6)」の語呂合わせから「#プルーンの日」(毎月26日) #信州・#長野県 は #プルーン の収穫量全国1位‼ 7月下旬から10月上旬が、生のまま食べられる旬の季節💜 佐久地域の直売所にはフレッシュなプルーンが並びますよ~😋✨

明日7/26は 🎉#信州まつもと空港 ジェット化開港記念日✈️🎉 30周年イヤーも今日で最後・・🥲 プロフィールも元に戻りました! 沢山の方の支えがあって 30年を迎えることができたと 改めて胸に刻んだ1年間。 #いつもありがとうございます 31年目も どうぞよろしくお願いします🙇✨
本日7月25日は長野県と富山県を結ぶ「#立山黒部アルペンルート」内の6つの乗り物のうちの1つ、「#立山ロープウェイ の開業日」(昭和45年)🚡 #信州・#長野県 側の玄関口である大町市 扇沢駅からは電気バスに乗り、約16分で「#黒部ダム」に行けます📷迫力満点の観光放水は必見!(10月15日まで)



【睡蓮と蓮の花が見頃でした「#南無の蓮池」(飯田市立石)】 白やピンク、紅色のスイレンと、白色のハスが咲き競っていました✨ 周りにはシオカラトンボや赤とんぼ、オニヤンマ、ギンヤンマなどが賑やかに飛び交っていました☺ blog.nagano-ken.jp/shimoina/natur…
【植樹活動「ブナの森づくり」(木島平村カヤの平高原)】 かつて村が国有地を借り受け、元々あったブナ林を開墾して牧場を造成し、利用していた牧場跡地を再びブナ林に戻すためにいざ! blog.nagano-ken.jp/hokushin/n009/…
【映劇手帳と映劇はんこがステキ「#上田映劇」(上田市中央2)】 1917年(大正6年)に開館した上田劇場が前身のレトロな映画館🎬 全国初リバイバル上映された、スタジオジブリの『海がきこえる』を鑑賞しに👀 映劇手帳を購入し、「映劇はんこ」を押してもらいました☺ blog.nagano-ken.jp/josho/other/86…
【北陸新幹線&大糸線増便バスを使って信州へGo‼】 関西方面から信州へ行くには? 現在運行中の大糸線増便バスを使って、#白馬村 や #小谷村 へ行く方法をショート動画で紹介☺ youtube.com/watch?v=A98CXl…

本日7月24日は「日本初の国定公園が指定された日」です。 昭和25年(1950)のこの日、「琵琶湖国定公園」が誕生しました💡 #信州・#長野県 には 「#八ヶ岳中信高原国定公園」 「#天竜奥三河国定公園」 「#妙義荒船佐久高原国定公園」 「#中央アルプス国定公園」 の4地域が指定されています☺




【7月26日㈯・27日㈰開催「上伊那・南信州”涼”まつり」(静岡県浜松市)】 新浜松駅高架下のイベントスペース「はままちプラス」で開催✨ 地域自慢の特産品が当たる大抽選会や、宮田村産ぶどうジュース、天龍村特産銘茶の試飲も行います♬ #アルクマ も登場🍎 blog.nagano-ken.jp/kamiina/other/…
【8月2日㈯・3日㈰開催「信州上田七夕まつり」(海野町商店街)】 昨年から土日開催になった七夕まつり! 七夕にちなんだワークショップやライブパフォーマンス、納涼ビアホールなどなど、夏の楽しい思い出を作りにぜひお越しください🎶 blog.nagano-ken.jp/josho/info/858…
本日7月23日は「#天ぷらの日」※毎月23日 夏バテを防ぎ、疲労回復効果のあるという天ぷら😋 #信州・#長野県 ではこの時期たくさん収穫されるので、ズッキーニやオクラ、大葉、いんげん、ナス、ピーマン等の夏野菜天ぷらがおすすめ✨ 信州のお盆の定番・天ぷら饅頭もフライングで、今晩いかがでしょう!?

/ デザインを応募して大会に参加しよう! \ 2028年に長野県で開催する信州やまなみ国スポ・全障スポの公式ポスターデザインを一般公募しています。 🎨募集期間 令和7年12月19日(金)まで ※当日消印有効 ▼募集の詳細はこちら nagano2028.jp/media
本日7月22日は、下駄の7寸7分という寸法から「7」、下駄の歯形から「22」で「#下駄の日」📅 #木曽五木 の1つ「ネズコ(クロベ)」は、軽い・堅い・水に強い材質で、この木を使った「#木曽ねずこ 下駄」は木曽の名産品! 足裏に程よい刺激が気持ちいい🎵サンダルの代わりに夏場のお出かけにいかがですか❓
