museumnews jp
@museumnews_jp
ネットのニュースから博物館、美術館、動物園等に関することを つぶやきます。 また、yondaroさんの学芸員募集の掲示板(http://yondaro.fc2web.com )の新着も配信中。 管理人は@ironsand2002です。 museumnewsjp@gmail.com(@を半角に)
羽に似たクレストにサルのような尾、「奇跡の爬虫類」が見つかる natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/0… サルのような尾とカメレオンに似た脚で樹皮をつかみ、鳥を思わせる細い顔で周囲を観察している。背中には鮮やかな色に輝く扇のような「クレスト」が。羽毛のように見えるが、全く異なる構造物だ。この爬虫類…
オールドマスター人気が再燃。投機から質重視のコレクションへと転換の兆し artnewsjapan.com/article/40557 オールドマスターの作品は、美術市場において長年いくつもの課題に直面してきた。作品の真贋や帰属をめぐる問題、保存状態のばらつき、出回る作品数の減少、若年層コレクターの関心を引きづらいと…
ガ島に散った彫刻家 石巻市博物館に常設展示 yomiuri.co.jp/local/miyagi/n… …太平洋戦争の激戦地ガダルカナル島で31歳の若さで戦死した石巻市出身の彫刻家、高橋英吉(1911~42年)が再び脚光を浴びている。絶作となった「不動明王像」は、戦地に向かう輸送船の中で流木に彫った作品。生まれたば…
愛知県、全国初となる共同収蔵庫を常滑に整備へ。一般公開も視野 bijutsutecho.com/magazine/news/… 日本のみならず世界でも大きな課題となっている、ミュージアムの収蔵庫問題。これを解決すべく、愛知県が全国でも初となる政策に乗り出した。 愛知県は、同県が運営する愛知県美術館、愛知県陶磁美術館、そし…
葛西臨海公園に4万本のひまわりが咲き誇る。アート・光・花のイベント「海と自然と、いのちとつながる。― Connect with Everything ―」が8月開催 tokyoartbeat.com/articles/-/con… 東京の葛西臨海公園で、花と光のムーブメント「海と自然と、いのちとつながる。― Connect with Everything ―」 が開催される。…
須賀遺跡の出土品紹介 鈴鹿市考古博物館で企画展 isenp.co.jp/2025/07/25/132… 鈴鹿市国分町の同市考古博物館はこのほど、同館特別展示室で企画展「鈴鹿の遺跡5 徹底解剖!須賀遺跡」を始めた。同市須賀一丁目から矢橋三丁目に広がる須賀遺跡から出土した弥生―平安時代にかけての出土品、約200点を展…
Make Your Voice Heard: Advocate for Culture-Based Climate Action at your national level icom.museum/en/news/make-y… ICOM plays a vital role in advocating for culture-based climate action in international forums. As a Knowledge Partner within the Group of Friends for Culture-Based C…
現代を代表する木彫作家・安藤榮作の個展が奈良県立美術館で、手斧で叩き刻む木彫の近作・新作を公開 fashion-press.net/news/136163 特別展「奈良ゆかりの現代作家展 安藤榮作 —約束の船—」が、奈良県立美術館にて、2025年9月13日(土)から11月16日(日)まで開催される。 特別展「奈良ゆかりの現代作家展 安…
天草 市立御所浦恐竜の島博物館と「クレヨンしんちゃん」連携 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 天草市は、市立御所浦恐竜の島博物館と人気アニメ「クレヨンしんちゃん」のキャラクターとタイアップしてPR活動を行っていくことになりました。 25日は、天草市役所で報道陣向けに発表が行われ、しんちゃん…
焼夷弾が1万発…市街地の85%が焼失 福井空襲から80年 25枚の記録写真から何を感じる― 写真展に1日密着 fnn.jp/articles/-/906… 太平洋戦争末期の1945年7月19日、福井の市街地はアメリカ軍の空襲を受けた。この福井空襲から80年を機に、県立歴史博物館で当時の被害の様子を収めた写真展が開かれ…
「世界探検の旅」展 www3.nhk.or.jp/lnews/nara/202… 今から数千年前の大陸の文明にまつわる資料や、世界各地の信仰に関連する資料などを集めた展示会が、26日から奈良市の奈良国立博物館で始まります。 会場には奈良国立博物館をはじめ、天理大学附属天理参考館が所蔵する世界各地の民族資料など200点…
ナポレオンのアルプス越え、ルノワール、マグリット…「西洋絵画の400年」展 鹿児島市立美術館で開幕 東京富士美術館所蔵の83点 373news.com/news/local/det… 「珠玉の東京富士美術館コレクション西洋絵画の400年」(鹿児島市立美術館、南日本新聞社など主催)が25日、鹿児島市の同館で開幕した。…
「葛飾北斎 冨嶽三十六景」展(太田記念美術館)開幕レポート。“地形”で読み解く北斎の富士 bijutsutecho.com/magazine/news/… 葛飾北斎の代表作にして、浮世絵の代名詞とも言える「冨嶽三十六景」。このシリーズ全46図を一挙に展示する展覧会「葛飾北斎 冨嶽三十六景」が、東京・原宿の太田記念美術館で開…
16世紀「怪物の庭園」は没入型アート施設だった!? 奇怪な彫像だけでなく、水を用いた聴覚的演出も artnewsjapan.com/article/40429 イタリア中部ラツィオ州の町ボマルツォに佇む「サクロ・ボスコ(聖なる森)」は、16世紀の貴族、ピエール・フランチェスコ・オルシーニによって築かれた奇怪な庭園だ。鬱蒼と…
静岡・久能山東照宮 明治期に解体された五重塔の扉、150年ぶりお披露目 一般公開は初 news.at-s.com/article/1770300 かつて久能山東照宮(静岡市駿河区)の境内にあり、明治時代に解体された五重塔のうち現存する扉が25日、同宮博物館で初めて一般公開された。同博物館によると、約150…
いろんな動物 ジオラマに 坂井・龍翔博物館フィギュアや張り子展示 chunichi.co.jp/article/1105293 坂井市龍翔博物館で、動物にちなんだフィギュアや張り子などの郷土玩具を一堂に集めた「動物大集合」展が開かれている。フィギュアと郷土玩具を組み合わせたコーナーや5大陸に見立てたジオラマなど見せ…
ふなっしー所蔵の60振り 備前長船刀剣博物館で特別展 sanyonews.jp/article/1765352 愛刀家として知られる千葉県船橋市の非公認キャラクター「ふなっしー」のコレクションを集めた特別展「刀剣は人を救う~ふなっしーの刀剣展~」が26日、瀬戸内市長船町長船の備前長船刀剣博物館で開幕する。11月…
[本] 人文学のための計量分析入門: 歴史を数量化する クレール・ルメルシエ (著), クレール・ザルク (著), 長野 壮一 (翻訳) amzn.to/3GRUCO1
怖いだけじゃない!「おもしろ」お化け屋敷 五感を使った「楽しい」けど「びっくり」の体験を美術館で newsdig.tbs.co.jp/articles/-/206… …熊本市現代美術館で7月24日に始まったお化け屋敷でも…響きわたる悲鳴!しかし、その内容は? 演出を担当 池田美樹さん「呪いとか血まみれとか、そういう怖いのは一切…
“女性作家”から戦後美術を捉える展覧会「アンチ・アクション」豊田市美術館で、草間彌生など約120点 fashion-press.net/news/135782 企画展「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」が、愛知の豊田市美術館にて、2025年10月4日(土)から11月30日(日)まで開催される。その後、東京国立近代美術…