劇企画パララン翠光団@務川智正
@mupararan
京都、大阪にて、いろいろな形で演劇をしている。地域演劇を盛り上げる活動、夏のお化け屋敷イベント夏市夢座。他劇団に作演出。照明。音響。舞台監督等。定期的演劇WSとして、演劇塾パラランとして活動している。また、気になる演劇は観劇している。 https://dab1b.crayonsite.com 主宰務川智正
空の会「いったりきたり」公演御礼。 京都 太秦 古心庵に炎天下のなかおいでいただいたお客様、役者、スタッフほんとうにありがとうございました。久しぶりに劇の本質をまざまざとみえて、生きる力が湧いています。いま、ここ、が縁になって輝いた舞台になりました。意図せずに室内の野外劇でした




[マームとジプシー|News] 舞台「cocoon」の記録映像の上映が、8月9日から8月22日の期間、東京渋谷区の映画館・ユーロスペースにて決定しました。 「cocoon」が、8月にユーロスペースという場所を介し、改めて多くの方々に届くことを期待しています。 mum-gypsy.com/wp-mum/archive…
夜尼崎、怪談シアターにて、プロトテアトル「フェスティバル♯5~alaalaala」観劇。B、Cをみる。短編であるが、キャラクターの多様な顔が積み重なり、語れない感じがみえてくるのがいい。劇団の作品で関係を積み重ねていくのは、虚構幻想の磁場を強くする。次がどうなるか、楽しみ #プロトフェスあらら

今日はまず、ウイングフィールドにて、dracom「唯一者とその喪失」を観劇。実際の強盗殺人事件を、虚構として立ち上げる。事件を知ることより、多様でなく多用ななかの個(エゴ)のモノローグ関係をみる。それだからこそ、殺人事件でこぼれているものを描き出している。ぐるぐる持ちかえってしまう。

昨日はB.LET'Sのリーディングドラマ 朗読劇「恋愛シネマ」観劇。作・演出 滝本祥生。出演、藤原大介、石本径代。京都で貴重な顔ぶれの公演。伝え合うことの大切さを、ドラマを通じて感じる豊かな舞台。ひとへの想いを重なるとより純なるものになる。


来週は‼️夏の大定番🌻 🏳️#サマーウォーズ🤖を放送🎉 #細田守🎬監督の大ヒット作‼️ 田舎の大家族が世界の危機に立ち向かう😆 ちょっと内気な高校生が憧れの先輩の実家へ… そこは戦国時代から続く名門・陣内家が暮らす家だった⁉️ また、番組の後半には細田監督最新作の初公開映像も✨ お見逃しなく🤗…
【公演概要決定!】 熱烈なリクエストに応え、再びKAATと城山羊の会が新作上演! #KAAT×#城山羊の会 『#勝手に唾が出てくる甘さ』 📅11/14(金)~30(日)<中スタジオ> 🎟️KAme先行:8/30(土)/一般:9/6(土) 🔗kaat.jp/d/shiroyagi2025 作・演出:#山内ケンジ 出演:#松本まりか #じろう #岩谷健司…
【7月高知開催】 #演劇祭KOCHI2025 参加公演 『モノローグ演劇会KOCHI2025』 7/26(土)14:00/19:00 7/27(日)14:00☆公演配信 会場:ミニシアター蛸蔵 ≪劇場観覧予約≫ 一般 2,200円 学生 1,500円 他 shibai-engine.net/prism/pc/webfo… ≪配信チケット≫ 2,200円 twitcasting.tv/n_komoru/shopc…
🎥第2弾 映像配信開始👀✨️ ───────────────── 「the replication」 2024年YPAM版 ───────────────── ☆6月7日〜8月末まで購入可 (チケット購入された作品は30日間見放題となります)…
早稲田学報8月号は 演劇博物館特集号となっております✨ 堺雅人氏と児玉館長のエンパク紹介をはじめ、 約40ページにわたり、当館のアレコレをご覧いただけます。皆様さまぜひ。 オンラインでも購入可能です💁♀️ wasedaalumni.jp/know/gakuho_su…
早稲田学報8月号「演劇博物館 100年の物語」が発行されました。 俳優の堺雅人さんがエンパクを来訪し、児玉竜一演劇博物館館長の案内で館内を見学する様子を常設展示物も併せて紹介するほか、館長イチオシのコレクション、エンパクを運営する人々の仕事もお見せします。 x.gd/Tp891
📺密着取材! 新宿梁山泊 第79回公演『愛の乞食』『アリババ』 テント公演密着取材がnews every.にて放送されました! ↓Youtubeでもご覧いただけます↓ ◯SUPER EIGHT・安田章大 花園神社の“アングラ”演劇に初挑戦した裏側 【前編】 youtu.be/jxelkKYzR_Y?si… 【後編】youtu.be/5U4DLZIH_bo…
本日は #海の日 ということで、#水木しげる記念館 にいる海の妖怪たちをご紹介します。皆さんがご存じの妖怪、好きな妖怪はいるでしょうか?ぜひ記念館へ、海の妖怪たちに会いにきてくださいね。
中野劇団 短編集「四十五の事情」短編3本。上質なシチュエーションコメディ。チームワークなせる力。どれも面白かったが、「誘拐」が頭なぐらるように笑った。1本目がリアルな街角へひきつれられたので、安心した位置で、ありえないと笑う感じもぬけていって、ああ面白かったとなるのがいい。さすが!


【公演情報】 劇団「次回作」旗揚げ公演 『暗闇の中で、光を聴きに。』 脚本・演出:琥虎 公演日程 ① 9月26日(金) 18:30~ ② 9月27日(土) 13:00~ ③ 9月27日(土) 16:30~ 場所:京都市呉竹文化センター 予約はこちらから quartet-online.net/ticket/hikariw…
わあ、いいなあ。
【お知らせ】 JR境線の「鬼太郎列車」について、7月20日より当日の運行予定を境港観光協会のXで情報提供いたします‼️ 多くの皆さまのご利用をお待ちしております🚞 提供:JR西日本 #境港市 #JR境線 #鬼太郎列車
ただいま、ウイングフィールドでよるべ「三角形の片隅で」観劇。ここは繁華街のにぎやかさのなかで、いきるひとたち。金、物、情報のきらびやかに流れていきるひとたち。情けより自分をあつくするものに惹きつけられて生きるひとたちを写し出しながら、 実は個の虚無を浮かびあがらせた喜劇。面白い!




言葉に魂があります。
参政党が選挙で引き起こしている現象を目の当たりにして、三笠宮崇仁親王が残した言葉がこれまでにないほど現実と重なっているように感じています。 「偽りを述べる者が愛国者とたたえられ、真実を語る者が売国奴と罵られた世の中」 まさに今の状況そのままではないですか。
A級MissingLink第29回公演 『限定解除、今は何も語れない』 チケットご予約開始いたしました! そしてフライヤーも公開! 今回のフライヤー、なんと松尾スズキさんにイラストを描いて頂きました🦌 色々なところに挟み込ませていただきます。 是非、手に取ってご覧ください🙌 ご予約はリプ欄へ⤵︎