mosa / 榎本
@mosa_siru
個人として適当なことを言います。新規プロダクトをつくるのが好きな、ボンバーマンの人です。
恥の多い生涯を送ってきたので、適当なことをいうアカウントにします!!所属組織のこととか、有益なことは話さないので、なんか期待してる人はフォロー外してください!!!!対戦よろしくお願いします!!!
個人メモ: クロールのローリング 軸は動かさない 頭は動かさない 手をかくときに待つ or (指先ではなく)肩甲骨を伸ばす フィニッシュではしっかり押し切る 半回転キックで練習 逆向きの呼吸に慣れるとローリングが安定する 片手クロールが良い 慣れたら気をつけ 息を吸ったらとめると沈まない
酔っ払った。酔っ払ったあとはどんなにお腹いっぱいでもラーメンを食べないといけない国民の義務があるので食べるんだけど、みんなこの義務とどう向き合っているんだろう
データとスキーマをバイブスに任せて自分でもよくわからんまま進めるの本当にやめたほうがよくて、フロントやロジックは最悪バイブスで作り直させればいいけど、クソスキーマやデータ負債はそうもいかない。そして理想的なスキーマって未来予知が絡むので、全てのコンテキストを渡すのが難しい。
いまだにスプラ3を高頻度でやってるので、フォロワーの中にイカ勢いたらリプライかDMください!対戦よろしくお願いします。 持ちブキはスパッタリー系で、サメという名の動く棺桶で弾け死ぬのが好きです。なんでウルショは3回打てて死なないのにサメは1回だし死ぬのか意味がわからない!
えっ???自分の本名で検索すると最新の自分のツイート出てくるんだが??プライベートモードでも出るぞ??せっかく社会性フィルター薄めようと思ったのに子供に全部みられるのでは???💩
AI、とても仕事に便利だし、できなかったことができる凄い技術なんだけど、超絶一個人として言うなら生きる面白さとは別だった。思考をすることを否定された気がして。創作も否定されてしまった。 コードを書くそれ自体も結構好きだったなと気付いた。 今でも文章は自分の言葉で書いてる、効率悪くても
計画の意思決定は速くパキッとしたほうがいいときと、引き伸ばして曖昧さを受け入れた方がよいときがあります。このへんは組織のフットワークに依存する。僕は曖昧なのが好きで、大事なのは思想を持ってることだと思う。金融もオプション取引それ自体に価値があるよね。ていうか計画むずすぎんだよ!!
プロンプトを拡充させるのが苦手な気がする。 というか人間にも細かく正確に指示を与えるの苦手なんだろうな。「よしなによろしく!少人数だし⭐️」が通用する甘えた環境にいたんだと思う。人間に期待できない環境にいた人の方がAI時代強そう(てきとう
AI時代、僕含めAIより面白いこと言えない人ばかりになるので辛い。世紀末リーダー伝たけしっていう名作で、プレステに負けて振られた人いたの思い出す

「賢人は発言しなくなる」をもうちょい言うと「守るものができた人はリスクをとった発言(尖ったり、敵を作るけど本質をつくような発言)をするインセンティブがなくなる」が正確かな。無敵の人ほど好きなことが言えるので娑婆はヒャッハー状態になる。おれもマリオのスターほしい。
この勢いでめちゃくちゃ幼稚でつまらない下ネタをいいたいんだけど、まだ残ってる社会性フィルターのせいで言えない。でも乙女の恥じらいを少しだけ残すのも悪くないかもしれない。 あ、でも葉っぱ隊は好きです!!!YATTA!!!
けっこう真面目に分断については知りたくて、僕のタイムラインはチームみらいのことしか流れてこないんだけど(当選おめでとうございます!)、各党に投票した人のタイムラインめっちゃ見たい。画面共有の会やりたい
なにか凄い成功したとは思ってないし、これからなんだけど、昔より社会的地位を下手に得てしまって天の原田に近付いていた気がする。 あっ、アカギ知ってる人は、スピンオフのもとになってる天を読もうな!!16巻からだけでも!!




さらにいうと、歳とともに何かを発信して何者かになりたい衝動や情念が薄れていてつまんない人間になった。あの強迫観念でしか生み出せない何かがあった。黒神くじらの「素晴らしいものは地獄からしか生まれない」っていうセリフ好き。