moo
@mooowu
◆切ったり貼ったり作ったり…のひとの日常。 ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎◆次回参加イベント: ねこねこ展21(名古屋) ◆ジョジョとおもちゃと映画とお酒と動物が好きなただのゲームファンです。雑記多め。忘れたころに絵を描く。---活動報告用/創作垢:@mogata_miho
紙の温度での仕入れ品。 牛の模様と抽象画みたいな貼り合わせ紙はメキシコの紙、毛皮みたいな触り心地と模様の紙はフランスの紙。紙好きには天国だった。作品に活かせたらいいな。また行きたい。



御書印も増えた。 星野書店さんの言葉のチョイスとご対応のよさじんわりきてしまった。ドラちゃん!ありがとー 三省堂は困ったなモードだったので、断ればよかったかな…申し訳ないことをした。 手描き地図を見るのが好きなのですが、覚王山も常滑もよきマップをもらった!


己の作品に対する呼び込み(フォローしてや!見てや!)が苦手なんですが、偶然訪れた🐈のお店でいろいろ聞かれて嘘がつけずポロッと、いや、出てる側でして…と言ってしまい、逆に自分の宣伝みたいになってしまったの本当に申し訳なかった。qedさんの宣伝になったからまあいいか…
常滑 その3 壺?がビオトープみたいになってたり、像にビビったり、お寺の手水舎が独特だったり。 散策はめちゃくちゃ楽しかったけど生活と観光場所が混同してるので、たまに張り紙があるように確かに民家に知らんひと入ってきたりして大変そう。 地図に出てるけどここ本当に道?てとこにドキドキした




夏はやめとけと言われた常滑。時間が余って来れそうだったので来ちゃった。運良く美味しいカレーも食べれたし、来れてとてもよかった。 16:30には概ねお店が閉まってたり、行けんかったとこもあるのでもう少し歩ける気温のシーズンにまた散策に来たいね。 楽しくてずっと歩ける街だ。




揚輝荘はイベントデー(予約制コンサート)だったのを全く知らず、入って早々、お名前は?と聞かれて何の制度かと笑った。地下に入れなかったのは残念だけど普段見れんとこ見れたのかも。 街は午後からのお祭り準備モードでお店が閉まってたり、バタバタしてたのでささっと散策。次の目的地へ。



