探跡家もっけい
@mokkei_VE
バーチャルの力でそっちの世界と関わるようになって8年目 / 遺跡を彷徨う探跡家 / 映画とかVRが好き / ご要件がある際はDMでご連絡ください / VRChat開始2018年3月 / VTuberデビュー2018年5月 / VRChat ID : 探跡家もっけい【mokkei】 / 使用機器:Pimax&Index
探跡家として向こうの世界からこちらの世界の文化を色々と辿っている VRと映画が好き 色々な所を彷徨っている 【VRChat】vrchat.com/home/user/usr_… (フレンド申請は基本誰でもOK) 【VRChatワールド紹介まとめ】 【YouTube】youtube.com/channel/UCsiTW…
そう言えば25日0時まで限定であの『Civilization VI』がEpic Games Storeで無料配布されてるのだいぶやばいから気になる人はDLしておこう 普段は9000円くらいするのに完全無料なのとんでもなくお得

『CASTRUM LIBURNI』 凄いクオリティのアドベンチャーゲームワールドが来た 舞台は15世紀、現イタリアの港町リヴォルノ 当時の姿を再現した広大な港町で渦巻く異なる派閥同士の陰謀…… オープンワールド形式で様々な場所を行き来し、物語を体験できる 推定クリア時間60~90分 (1/2) #VRChat_world紹介
歴史シミュレーションとはちょっと違うけど歴史的背景を元にした高クオリティなワールドでは『CASTRUM LIBURNI』がとても良かった 高クオリティに再現された広大な15世紀の港町を実際に歩いたり船に乗ったりして異なる派閥同士の陰謀渦巻く物語をオープンワールドで体験できる
『CASTRUM LIBURNI』 凄いクオリティのアドベンチャーゲームワールドが来た 舞台は15世紀、現イタリアの港町リヴォルノ 当時の姿を再現した広大な港町で渦巻く異なる派閥同士の陰謀…… オープンワールド形式で様々な場所を行き来し、物語を体験できる 推定クリア時間60~90分 (1/2) #VRChat_world紹介
公式でVR版Civilizationも来たし、いつかCivやパラドゲーみたいな歴史シミュレーションワールドがVRChatにも来るかもしれないとずっとソワソワしている
改めて考えると最初期の文明が8000年前でそこから現代までの平均寿命を30歳だと仮定してもたった267回程度完全な世代交代を繰り返すくらいの時間でロケットやインターネットを作れてしまうの割とおかしい
人類のこれからの1万年は仮に文明が廃れて平均寿命が30歳程度に逆戻りしたとしても333回くらい完全な世代交代を繰り返せば到達できてしまうから数億年レベルの生物の進化の歴史と比べたらまだまだ現実的な範囲ではある
昔は恒星は大きいほど寿命も長いと勘違いしていたけど実は大きい方が寿命は短いらしい 太陽の寿命は約100億年らしいけど太陽よりも遥かに大きいベテルギウスは約1000万年程度で寿命を迎えるらしい
作者のツイート見る限り『シュタインズ・ゲート』に出てくる電話レンジのニキシー管で使われている数字のフォントがわからないから自分で作るくらいにはガチなの凄い そのうちゲルバナギミックとかも導入されそう
『The Future Gadget Lab Steins;Gate』 『シュタインズ・ゲート』の未来ガジェット研究所の再現ワールドが来てて感動 まだ制作中らしいけど現段階でもかなり再現されてる それにテクスチャレベルで一から作っているっぽいのも熱意を感じて良い vrchat.com/home/world/wrl…
『The Future Gadget Lab Steins;Gate』 『シュタインズ・ゲート』の未来ガジェット研究所の再現ワールドが来てて感動 まだ制作中らしいけど現段階でもかなり再現されてる それにテクスチャレベルで一から作っているっぽいのも熱意を感じて良い vrchat.com/home/world/wrl…




数日前の『西つつじヶ丘児童遊園』も凄かったけど新た人登場した『- 川北東橋 ⁄ 川北東橋 - 3DGS』もエグい 3DGSの力おそるべし このレベルのリアル風景再現ワールドが今後更に増えてくると思うと期待せずにはいられない vrchat.com/home/world/wrl…
3DGS(3D Gaussian Splatting)は中~遠景のもの、特にあまり動かない建物や地形みたいなものは本当に驚異的なリアルさで再現してくれてる 元となるデータの量や質にもよるんだろうけど今までのフォトグラメトリとかの精度と比べると革命的なリアルさだと思う vrchat.com/home/world/wrl…
動画は当然として実際のワールドでもVRでなければ理解してもらえないと思うけど「この風景は本当に立体として感じる」 よくある球状に360度パノラマ画像を貼り付けたようなのっぺりとした風景、立体感ではなく本当に3D上に風景となるものがあるからリアルさはそれの比じゃない vrchat.com/home/world/wrl…