Mitsuo Shiota
@mitsuoxv
an economist and data scientist
財政については、短期と長期を分けて考えている。 短期:利下げで緊縮効果を打ち消せない時に、財政を緊縮させるべきではない。 長期:防衛費増額の恒久財源を国債に求めるべきではない。「異世界行ったら本気出す(利下げ可能な世界になったら緊縮財政も可)」くらい言って、政治的意思を示すべし。
渡辺博史・東京成徳大客員教授 > 債券の利子が高くなると…株式市場で株価が下がる… > しかし最近では、債券も株式も買われ、両市場が同じ方向に動いている。 債券の利子が高くなる=債券価格が下がる(利子と価格は表現の仕方が違うだけ)、だから、元々同じ方向。 yomiuri.co.jp/serial/earth/2…
On the Japan so called deal (diktat?). Trump can win many fights, but one thing he cannot do is win fights against accounting identities. Trade deals, whatever they do, cannot, as claimed, simultaneously reduce the US current account deficit, and increase net capital flows to the…
> 経済底堅く 「米国第一」拍車 支持は安定 トランプ氏返り咲き半年 実利追求、経済底堅く nikkei.com/article/DGKKZO… 関税引き上げ前の駆け込み需要のおかげでは。 米で駆け込み購入再燃 nikkei.com/article/DGKKZO…