メゾヒエラルキーの物質科学【学術変革領域研究(A)】
@mesohierarchy
科研費 学術変革領域研究(A)「メゾヒエラルキーの物質科学」(2023〜2027年度,領域代表:矢貝史樹)のイベント情報や班員の研究業績などを随時配信していきます.In English: @mesohierarchy_e
ア〜クセ〜プト〜🎩 著者リストを見てもらったら分かるように多くのスーパースター研究グループに協力いただき、このようなハイジャーナルに1報目を投稿することができました。本当に感謝しかありません。 引き続き頑張ります💪 pubs.acs.org/doi/10.1021/ac…
【注目プレスリリース】[2.2]パラシクロファンの剛直性を利用したヒンジ型超分子メカノフォア 力の変化をシャープに可視化 / 東京科学大学 research-er.jp/articles/view/…
[2.2]パラシクロファンの剛直性を利用したヒンジ型超分子メカノフォア isct.ac.jp/ja/news/squ0t8… #ScienceTokyo
【プレスリリース】 相良(A03)らの研究成果(Angew. Chem. Int. Ed. Early View)が東京科学大学からプレスリリースされました。 「[2.2]パラシクロファンの剛直性を利用したヒンジ型超分子メカノフォア 〜力の変化をシャープに可視化〜」 isct.ac.jp/ja/news/squ0t8… @Sagara_group
当研究室で研究している麻布高校の天野さんが、#国際化学オリンピック で銀メダルを獲得しました!天野さんおめでとうございます㊗️
第57回 #国際化学オリンピック アラブ首長国連邦🇦🇪大会に参加した日本代表選手は、金メダル🥇1、銀メダル🥈3を獲得しました。 おめでとうございます👏 日本代表団は14日夜に帰国し、15日に文部科学省、経済産業省を表敬訪問する予定です。 chemistry.or.jp/news/2025olymp… #IChO #化学 #国際科学オリンピック
【令和8年度公募研究募集のお知らせ】 令和8年度の科研費・学術変革領域研究(A)公募研究の公募要領が文部科学省HPにて公開されています。 「メゾヒエラルキー」のウェブサイトにも領域の概要と公募内容について掲載しました。ご参照いただければ幸いです。 mesohierarchy.jp/pa_research/
錯体化学会第75回討論会@長崎大学にて,当領域主催のシンポジウム"Materials Science of Meso-Hierarchy"を開催します.初日(9月15日)の夕方です.是非ご参加下さい!
錯体化学会第75回討論会のタイムテーブル(7月7日現在のスケジュール案)を開催校HPに掲載しましたのでお知らせいたします。 今年は討論会前日の9月14日午後3時より市民公開講座を開催します。 皆様のご参加を心からお待ちしております。 開催校HP URL: cms.nagasaki-u.ac.jp/sakuto75/index…
おー!!!美しいらせん形の集合体だ。 らせん集合体のらせん速度?軸上一定オングストロームあたりの巻き込み回数とかのパラメータがあるのかも含めてよく読ませていただきます。 #学ぶの論文紹介
【メゾヒエ論文掲載】 廣瀬(C01)らの、らせん状にねじれた分子が一方向に整列する分子設計とキラル集合構造の物性解析に関する研究成果がJ. Am. Chem. Soc.に掲載されました。 doi.org/10.1021/jacs.5… @HiroseG_Kyoto @J_A_C_S
【メゾヒエ論文掲載】 廣瀬(C01)らの、らせん状にねじれた分子が一方向に整列する分子設計とキラル集合構造の物性解析に関する研究成果がJ. Am. Chem. Soc.に掲載されました。 doi.org/10.1021/jacs.5… @HiroseG_Kyoto @J_A_C_S
【Supplementary Cover掲載】 高井(C01)、平井(A03)、藤田(B01)、雲林院(A03)、原野(A01)らによる、振動強結合による超分子集合体の創出に関する研究(J. Am. Chem. Soc. 2025, 147, 23528-23535)がJ. Am. Chem. Soc.のSupplementary Coverに選ばれました。 doi.org/10.1021/jacs.5… @J_A_C_S

Yamada-san’s paper on rosette supramolecular polymers utilizing amide hydrogen bonding has been published in @OrgBiomolChem and has also been selected for the front cover! pubs.rsc.org/en/content/art…
【修士課程在学中・修士号をお持ちの方(博士未経験)の方へのアンケート】をとっています。 お答えいただけると幸いです。 forms.gle/WZNKguATutp9gT…
#ChemAsianJ #OnTheCover Rotaxane-Based Mechanochromic Mechanophore Enabled by Amide Bond Formation (Chem. Asian J. 10/2025) (Yoshimitsu Sagara and co-workers) onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/as… @Sagara_group • onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/as…
当研究室のD2清水君が作った渾身の超分子メカノフォア。[2,2]パラシクロファンをこんな風に利用した例は無いハズ。構造確定に非常に時間をとられましたが、それも良い思い出。清水君、おめでとう!! onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/an…
Fun to be there with outstanding scientists!!!
I had a great time with @khng1980, @NobuhiroYanai, @Naoya_Aizawa, and Izawa-san during #ICMAT in Singapore!!
【メゾヒエ論文掲載】 相良(A03)らによる,[2,2]パラシクロファンの剛直性を積極活用したヒンジ型超分子メカノフォアの開発に関する論文がAngew. Chem. Int. Ed. に掲載されました。 "Hinge-Like Mechanochromic Mechanophores Based on [2.2]Paracyclophane" doi.org/10.1002/anie.2… @Sagara_group
Finished my invited talk at #ICMAT2025 in SUNTEC Singapore. I really thank Prof. Dongshuang Wu (NTU)@DongshuangW for the organization of the exciting symposium on electron microscopy and X-ray analysis!