Asami Matsumura
@matsumuuu
まつむらあさみ イラストレーターと作家してます。ベクターソフビの作者。 Xに作品あまり載せません。 インスタかブルースカイに載せてます。お仕事のご依頼はメールのみで受付しております。E-mail:[email protected]
1st Birthday Vector color Coming soon Lottery sale in August. 8月の抽選まで今しばらくお待ちください。 #ベクターソフビ #vectorsofubi #ソフビ #sofubi #asamimatsumura #まつむらあさみ

okbase高円寺さんでのPOPUP朝から並んでくださった方沢山いらっしゃったようでありがとうございます😭 限定フィギュアの方は次回31日(木)に追加の入荷予定です❣️ Fluffynaのカラーレジンフィギュアは本日まだ在庫がごさいますのでお立ち寄りの方はよろしくお願い致します🥰 #石崎作品展
4-13-07 シンバレード 展示予定 THE IDOLM@STER SHINY COLORS 緋田美琴、七草にちか 仮出力原型を展示いたします 前回よりバランスを調整して、さらに髪の毛やフリルがしゃきっっとしました🍅🫑 ぜひ見に来ていただけると嬉しいです THE IDOLM@STER™& ©BNEI #WF2025S #WF2025夏 #シャニマス
【ワンフェスお品書き】 REFLECT 6-05-06 ●出展アイテム ① ロザリンデ&エルトリンデ エルトリンデにも組み換え可能なコンパチキットです。 1/7 全高約25cm 価格28,000円 ●出展アイテム ② 真希波・マリ・イラストリアス 1/7 全高約25cm 価格16,000円 ●出展アイテム ③…
ロボとミーガン良かった。 私はアクションフィギュアは集めていないけど、このミーガンとロボの造形好き。 メディコムさんはぶっ飛んだもんもあればこう言うのもあるのが面白いメーカーだよなーと、20年ぐらい思ってる。 初期ののルパンや松田優作のアクションフィギュアの時から思ってた。


今回のオマケ。前回のパンプキンチャームに続いて「ファントムチャーム・キット」 新作の「Phantom」ガレージキット、そしてスカルプターズ・ラボ03に付きます。 こちらはWF会場でお求めいただいた方限定の特典となります。よろしくお願いします! #WF2025S #WF2025夏 #ワンフェス2025夏
オリジナルフィギュア新作『Phantom』 小さな召喚者と静かに灯る影― ワンフェス2025夏にて展示・ガレージキット販売します。よろしくお願いいたします。 #WF2025S #WF2025夏 #ワンフェス2025夏
とりあえずフィギュア本体は完成しました❣️ サインは線が太くなっちゃったやつが1/20のやつです🥳(書いてみたら太すぎたからそれ以降は細いやつに変えた笑) 塗装が必要な限定カラーは大変だから今後はやりたくないな😇楽しかったけど!
ELDEN RING / ミケラ完成しました! ワンフェス2025夏、卓版3-16-04にて展示予定です! #WF2025S #ELDENRING ©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©FromSoftware, Inc.
メディコムトイエキシビジョンのレセプション行ってきた。 NEXT限定のベクターのサンプルとデザインやらせて頂いたイットベアジャンボの新色並んでました。



相変わらずの遅告知、恐縮です。 今夏WFの当卓番は"06-05-05"、販売物は 以下の通り。 変身セット(新旧デヴィ用)…2,000円(完成品96,000円) デヴィVer.1.5…12,000円 強行偵察型シカク…8,000円(完成品64,000円) トリクロプス…9,000円(完成品72,000円) 新造"変身セット"の詳細は明日にでも。
7/27 ワンダーフェスティバル2025夏 4-13-07 シンバレード 展示、販売予定 オリジナルガレージキット 『 かみさまのこ 』 価格 : 12,000円 ノンスケール、全高約16cm ※未塗装、未組み立てのガレージキットです #WF2025S #WF2025夏
ワンフェスの宣伝になります。 今回はELDEN RING の純血騎士アンスバッハの再販と、アウターゾーンの妖精の販売をします。 純血騎士アンスバッハは3-22-14、妖精は3-36-01で販売します。 気になる方は是非見に来てください。よろしくお願いします。 #WF2025S #ワンフェス
子供の頃から好きだった物はポーリーポケットとフィッシャープライス、ミセスグロスマンのシールや奥様は魔女やフルハウスに出てくる小物とかすごい憧れたし「ビンテージ」と言うものが当時よく分からなくても自分の世代の物より母や祖母世代の物の方が好きだった。