まさのあつこ
@masanoatsuko
2022年10月に取材活動を再開。「地味な取材ノート」https://note.com/masanoatsuko/ を始めました。2017年までの拙著『あなたの隣の放射能汚染ゴミ』『投票に行きたくなる国会の話』『四大公害病』『水資源開発促進法 立法と公共事業』、共著『社会的共通資本としての水』他。
連載24回目 杉並の地下に巨大トンネル、善福寺川の氾濫防ぐ目的の調整池だが、費用対効果分析を公開せぬままの建設に住民が疑念 【川から考える日本】立ち退きを迫られる住民も、被害と事業のバランスを都議選候補者はどう考えるかアンケート実施(1/6) | JBpress jbpress.ismedia.jp/articles/-/888…
蒸気発生器の伝熱管に損傷 またか。da.nra.go.jp/detail/NRA1000… 高浜原発4号機、伝熱管4本摩耗や腐食割れ…9月の再起動遅れる見通し(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3d83a…
自民党のこうした差別助長•擁護姿勢が、よりエスカレートした発言をする政党の支持基盤を作った。 杉田水脈氏の参院選公認に党内外から異論 自民が公認した理由は:朝日新聞 asahi.com/articles/AST3C… #自民
森•加計•桜→裏金議員まで、何一つまともに説明責任を果たさず、安倍政権を内外で支え、政治不信を蓄積させてきた目クソが鼻クソに言う言葉 ↓ 「石破首相では勝てないという民意」 4者会談、口火を切った麻生氏 digital.asahi.com/articles/AST7R…
ご紹介の@FoEJapan さん資料より 「火力発電の脱炭素化技術や原子力発電の新設・リプレースおよび既設炉の改修は、現状すでに高コストであり、さらに将来の費用増加の可能性も大いにある。そのことが今回の修正議論でより明確に示された」 #消費者負担増 に。 これ一括でパブコメ選挙期間中募集とは!
今日〆切パブコメ 「原子力は、新設・リプレース、既設改修ともにそもそも対象とすべきではない。また、改修費用の上振れ分を将来的にも落札価格に反映させるべきではない」 長期脱炭素電源オークションの改定案に意見を提出~原発や火力新技術へのさらなる支援は許されない foejapan.org/issue/20250724…
「ウナギは絶滅しない」水産庁の反論は本当か 公式文書から消えた文章 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20250…
(自分メモ) ちなみに、 こちらでもPPTを貼り付けたように、 エネルギー基本計画で国が述べているのは、 「次世代革新炉への建て替え」。 しかし、関西電力は、単に「後継機」と表記。 kepco.co.jp/corporate/pr/2……
原発政策:市民参加をどうする?|まさのあつこ 地味な取材ノート @masanoatsuko note.com/masanoatsuko/n… 批判されながら整いつつあった日本の「市民参加」の歩みは、2011年の東京電力福島原発第一事故以来、停滞してしまった。
原発政策:市民参加をどうする?|まさのあつこ 地味な取材ノート @masanoatsuko note.com/masanoatsuko/n… 批判されながら整いつつあった日本の「市民参加」の歩みは、2011年の東京電力福島原発第一事故以来、停滞してしまった。
神奈川新聞社、参政党に抗議文提出 会見排除問題「知る権利をないがしろ」(カナロコ by 神奈川新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/def68…
江川紹子さんがコメント。 参政党、神奈川新聞記者の会見取材を拒否 「お断りしたのは事実」:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7R…
「立命館は、かつて戦地に学生を送り出した”反省”を消し去ろうとしている」 第2次世界大戦の体験を踏まえ「平和」を掲げてきた立命館(京都)。いま大学”憲法”から「戦争の痛苦を踏まえ」との文言を削除しようとしています。 学生らは、1万7千超の反対の署名を大学に提出しました。 #立命館大学憲章
首相官邸で「汚染土」を使った植栽が完成 放射線量の上昇は「誤差」「今後の口火を切る取り組み」と政府は強調 tokyo-np.co.jp/article/422909 東京新聞デジタル
希少生物の楽園がメガソーラーだらけに…釧路市長は「ノーモア宣言」 望ましい設置場所は別にあるはずだが:東京新聞デジタル tokyo-np.co.jp/article/422896
引用「国は外国人を『労働者』と見ているが、地方自治体から見れば日本人と同じ『生活者』であり『地域住民』である」 「外国人は日本人と同じ生活者」 全国知事会が受け入れ対策求める:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7R… #
80ポチ好き頂きました🙏感謝 40年分の人生のあらすじ| 地味な取材ノート #創作大賞2025 note.com/masanoatsuko/n…