星の観察館「満天星」
@man_ten_bo_shi
星空が美しい石川県能登半島にある天文施設(天文台&プラネタリウム) ▷能登の星空写真 ▷今夜の星空のご案内 ▷これから見られる天文現象の紹介
本日7月27日(日)日没後の西の低空に三日月が見えます。 日没1時間半後には沈みますので、早めの時間帯に西の空が開けた場所で眺めてみましょう。 (写真は以前撮影した三日月です)

本日7月27日(日)の日没後、大西卓哉宇宙飛行士が滞在中の国際宇宙ステーション(ISS)の通過が見られます。 北陸では19:39頃に北西の空に見え始め、北から東へ通過していきます。 まだ空が明るい時間帯ですが、すっきり晴れれば見られるでしょう。 lookup.kibo.space/forecast/20250…
今夜の能登の星空です。 すっきりと晴れて美しい星空が広がっています。 南の空には縦に昇る天の川が見えています。 お住まいの地域が晴れていましたら、お休み前に少しだけ星空を眺めてみましょう。

今夜の月です。 日没後の西の低空に二日月が見えていました。 どの形の月も魅力的ですが、これだけ細い月はどこか儚げな美しさがありますね。 来週からは日没後に月が見やすくなってきます。 明日7月27日(日)は三日月です。 もし晴れましたら日没後に月を眺めてみましょう。

今夜もこのまま晴れが続けば、能登では美しい星空が見られるでしょう。 当館がある石川県能登町の柳田植物公園は、午後8時以降は外灯が消灯するため、星空が見やすいですよ。 今夜は晴れの地域も多そうです。 もし空が晴れましたら、のんびりと星空を眺めてみましょう。

以前撮影した国際宇宙ステーション(ISS)のタイムラプス動画です。 この動画は約45倍速です。実際は明るい星が夜空をゆっくりと動いていくように見えました。 本日7月26日(土)20:27頃からISSの通過が見られます。 広い範囲で好条件の通過です。 ぜひ夏の思い出の1つにISSと星空を眺めてみましょう。
本日7月26日(土)の日没後、大西卓哉宇宙飛行士が滞在中の国際宇宙ステーション(ISS)の通過が見られます。 北陸では20:28頃に北西の空に見え始め、北から東の高い空を通過します。 今夜は好条件の通過ですよ。 ぜひISSの通過を眺めてみましょう。 lookup.kibo.space/forecast/20250…
本日7月26日(土)日没後の西の低空、二日月が見えます。 とても細いため繊月(せんげつ)とも呼ばれます。 明日7月27日(日)が三日月です。 今夜は日没1時間後に月が沈みます。 興味のある方は、日没後早めの時間帯に、西の空が開けた場所で観察してみましょう。 (写真は以前撮影した二日月)

本日7月26日(土)の日没後、大西卓哉宇宙飛行士が滞在中の国際宇宙ステーション(ISS)の通過が見られます。 北陸では20:28頃に北西の空に見え始め、北から東の高い空を通過します。 今夜は好条件の通過ですよ。 ぜひISSの通過を眺めてみましょう。 lookup.kibo.space/forecast/20250…
先日撮影した星空タイムラプス動画です。 今夜は晴れの予報です。 このまま晴れが続けば、当館がある石川県能登町の柳田植物公園では美しい星空が広がるでしょう。 この週末は一晩中月明かりの影響がないため、星空が見やすいですよ。
本日7月25日(金)の日没後、大西卓哉宇宙飛行士が滞在中の国際宇宙ステーション(ISS)の通過が見えます。 北陸では21:16頃に北西の空に見え始め、21:18頃に地球の影に入り見えなくなります。 明日7月26日(土)は好条件の通過が見られますよ。 lookup.kibo.space/forecast/20250…
本日明け方に撮影した月です。 とても細い月が東の空に見えていました。 明日7月25日(金)が新月です。来週からは日没後に月が見やすくなりますよ。

本日7月23日(水)日没後、大西卓哉宇宙飛行士が滞在中の国際宇宙ステーション(ISS)の通過が見られます。 北陸では21:16頃に北の空に見え始め、21:19頃に地球の影に入り見えなくなります。 今夜は東北や北海道で見やすい通過です。 各地の予報はKIBO宇宙放送局へ lookup.kibo.space/forecast/20250…