大野万紀
@makioono
SFの人です
梅田例会より帰宅。今日は青木さんから青心社の昔話など面白い話がたくさん。なお水鏡子の「本は書庫の本棚を埋めるために買うものだ」という発言が、どうも今の彼の意識が書庫に支配されているためではという疑惑が発覚。魍魎の匣だなあ。書庫を建てる前はそんな風に考えたことはなかったというのだ。
東京創元社から7月30日に、エドワード・ブライアント『シナバー 辰砂都市』が発売されます。 note.com/tokyosogensha/… ぼくは解説を書かせていただきました。70年代の、ぼくにとってとても懐かしく思い出深い作品です。「シナバーもろとも!」というのがはやってたなあ。どうぞよろしくお願いします。
東京創元社さんから、ロイス・マクマスター・ビジョルド『魔術師ペンリックと暗殺者』、スティーヴン・ミルハウザー『ナイフ投げ師』をお送り頂きました。ビジョルドは〈五神教シリーズ〉の最新刊となる第4巻。ミルハウザーは「夜の姉妹団」を含む12編収録の短編集。以前に白水社で出た本の復刊です。


THATTA ONLINEに「みだれめも」(水鏡子)を登録しました。 thatta-online.com/index.htm 内容は、6月の近況と、『伊藤典夫評論集成』感想その1、なろう系は、ポチ吉『Doggy House Hound 猟犬継承』です。
THATTA ONLINEを更新しました。 thatta-online.com/index.htm 大野万紀の書評「内輪」は、貴志祐介『さかさ星』、マーサ・ウェルズ『システム・クラッシュ』、小川哲『スメラミシング』です。SFファン交流会レポート(大野万紀)は、「『伊藤典夫評論集成』に日本SFの歩みをみる」です。
おはようございます。トカラ列島の方では大きな地震が連続しており、心配ですね。 今夜はTHATTA ONLINEを更新予定です。どうぞよろしくお願いします。
東京創元社さんからアレステア・レナルズ『反転領域』をお送り頂きました。2022年の作品です。レナルズの長編の翻訳はずいぶん久しぶりですね。19世紀の極地探検で古代の巨大建築物が発見されるが、そこから読者があっと驚くような展開があるとのこと。翻訳は中原尚哉さん。解説は渡邊利道さんです。

東京創元社さんから上條一輝『ポルターガイストの囚人』と深沢仁『英国幻視の少年たち 1』をお送り頂きました。上條さんは創元ホラー長編賞『深淵のテレパス』の続編。『英国幻視~』は以前ポプラ社の文庫で刊行されていたシリーズに修正と書き下ろしを加えた、英国が舞台のファンタジーです。


本日の購入本。福田和代『ヴァンパイア・シュテン』。現代に甦った吸血鬼である酒呑童子。警視庁特別捜査課には安倍晴明の血を引く陰陽師の末裔がおり、そしてはるか昔シュテンを鬼にした方士・徐福が暗躍する――。コミックやアニメでもそうですが、こういうお話にはわくわくしますね。楽しみです。

東京創元社さんからラヴァンヤ・ラクシュミナラヤン『頂点都市』をお送り頂きました。ローカス賞/クラーク賞候補となった2023年刊行の連作短編集で、インド発の近未来SFです。生産性でもってあらゆる人間が色分けされた近未来のディストピア社会。訳者は新井なゆりさん。解説は鯨井久志さんです。

THATTA ONLINEに「みだれめも」(水鏡子)を登録しました。thatta-online.com 内容は5月の近況、シオドア・スタージョンについて、なろう系の純スペオペについて、テンプレ小説について、書評は、日下三蔵『断捨離血風録』、なろう系は、のらしろ1冊、月汰元4冊です(タイトルは長いので省略)。
本日の購入本。スタニスワフ・レム『電脳の歌』。以前に『宇宙創世記ロボットの旅』として出版されていましたが、それに未収録作を追加した決定版で、レムの超絶な言葉遊びも芝田文乃さんの訳で完璧に再現されていると評判です。

THATTA ONLINEに「続・サンタロガ・バリア」(津田文夫)を登録しました。 thatta-online.com/index.htm 書評は村上春樹『街とその不確かな壁』、オキシタケヒコ『筐底のエルピス8』、アレックス・ホワイト『超機動音響兵器ヴァンガード』、ペン・シェパード『非在の街』、ニー・ヴォ『歌う丘の聖職者』。
本日の購入本。円城塔『去年、本能寺で』、冲方丁『マルドゥック・アノニマス10』。円城さんは歴史もの編集。でも戦国時代に軍事AIが合戦を司り、文事AIが詩歌の生成に勤しみ、表題作では信長が少女になっても「是非もなし」とか、まあSFですね。面白そう。冲方さんはついに10巻。ずっと読んでます。


THATTA ONLINEを更新しました。 thatta-online.com/index.htm 今月の大野万紀の書評「内輪」は、澤村伊智『斬首の森』、松崎有理『山手線が転生して加速器になりました。』、円城塔『ムーンシャイン』の3冊です。