macho | きんにQA💪🏾
@ma_cho29
■ 化粧品メーカー → 不動産営業 → estie QA Engineer ■ 筋トレ歴8年・QA歴4年 ■ 年々筋肉へのコミットが減っているのが悩みです
今年の上期プロダクトのデータ品質に向き合った取り組みについてブログを書きました! QA一人では完遂が難しい課題も他職種のメンバーとコラボレーションすることで一歩前進することができた一例です! 読んでいただけると嬉しいです🙌 estie.jp/blog/entry/202…
今の時期出社の日はハンディファンが欠かせないんだけど、近いうちにスマホと間違えて改札にかざしてピーってなる未来が見えた。
8月4日(月)にお話させていただきます🙌 楽しみ~ オンラインだよ! みんな聞きにきてね🩷 qaengineeratastartup.connpass.com/event/361793/ QA engineer at a Startup vol.17 naco編 - connpass
mugaさんの教え Part2ご参加ありがとうございました! 次回はCADDiでQAエンジニアをされている @n_a_c_0 さんに「テストと品質の不可分さについて考えていること」をお話しいただきます! 奮ってご参加ください🙌 #QaaS qaengineeratastartup.connpass.com/event/361793/
この後19:30からQA engineer at a Startup vol.16 mugaさんの教え Part2「守りから攻めに舵を切ろう」開始です! ご参加お待ちしております🙌 #QaaS qaengineeratastartup.connpass.com/event/361022/
mugaさんの「守りから攻めに舵を切ろう」の回、本日です! QA engineer at a Startup vol.16 mugaさんの教え Part2 qaengineeratastartup.connpass.com/event/361022/ #QaaS
明日の夜はMugaさんの教えPart2! 要チェケラ〜 qaengineeratastartup.connpass.com/event/361022/
これから、やりますよー
来週7/7は、mugaさんの教え! 七夕でmugaさんと会いましょう❤️ qaengineeratastartup.connpass.com/event/360548/ #QaaS
【ブログ更新🐸】 @ryu19_swe がエンジニアリングとキャリアについて書きました。開発だけでなく「運用」も立派なエンジニアリングだとわかったエンジニアの話です。是非ご覧ください! estie.jp/blog/entry/202…
本日はQA Engineer at a Startup vol.16 mugaさんの教え Part1です! 「ソフトウェアテストの7原則」をアップデートしようというテーマでお話しいただきます! 変化の早いスタートアップでこの原則をどう活かすか、興味深いテーマです。 奮ってご参加ください🙌 #QaaS qaengineeratastartup.connpass.com/event/360548/
来週7/7は、mugaさんの教え! 七夕でmugaさんと会いましょう❤️ qaengineeratastartup.connpass.com/event/360548/ #QaaS
esite QAブログリレー3日目は、入社半年とは思えないほど頼もしさで溢れているmurashiさんによるフロントエンドテストの話です! テスト推進のみならずチームでの運用までを見据えたガイドライン整備にも力を入れられています。 ぜひご一読ください🙌
【ブログ更新🐳】 estie QAチームによる「QAブログリレー」最終日! QAエンジニアのmurashi (@mura_shin0928) が フロントエンドテスト導入時に考えたこと・やったことをブログにしました。実践的な内容にもなってるのでぜひご覧ください! estie.jp/blog/entry/202…
フロントエンドテスト導入話をブログにしてみました。苦労したこと、工夫したこと、debug時のtipsなどなど書いたのでぜひご覧ください〜 estie.jp/blog/entry/202…
【Leader's Voice】 不動産データベースを手掛けるestieは、取り扱うデータの幅をオフィスビルから物流施設や賃貸住宅に広げています。平井瑛代表は「4月の東京都心5区のマンションの賃料は前年同月比1割上がっている。情報の透明化で市場を適正化したい」と語りました。 nikkei.com/article/DGXZQO…
estie QAブログリレー2日目は、やまちゃんによる「QAエンジニアとしてのパフォーマンス改善への向き合い方」です! ログ整備 → 可視化 → チーム内で振返り→ 改善 のようなサイクルが回っています! (可視化されたダッシュボードがかっこいい) ぜひご一読ください🙌
【ブログ更新🦙】 estie QAチームによる「QAブログリレー」2日目を公開! estie レジリサーチチームで活躍する山本が、性能改善への取り組みに関してブログを執筆しました。 非機能要件の改善に興味があるエンジニアの方はぜひお読みください! estie.jp/blog/entry/202…